タグ別アーカイブ: オオカワウソ

オオカワウソ Giatn Otter (パンタナール)


“川のオオカミ”とも呼ばれるオオカワウソに出会いました。
北パンタナールのポルトジョフレからクイアバ川をボートで進んでいると、水音とともに現れたのは4頭のオオカワウソの家族でした。

オオカワウソは体長が1.5~1.8メートルにも達し、現生のカワウソ13種の中で最大の種です。
「川のジャガー」や「川のオオカミ」とも呼ばれ、群れで連携しながら魚を追い込み、俊敏に捕らえる姿はまさに水中のハンターです。

食物連鎖の頂点に君臨する捕食者で、集団だとジャガーすら追い払うほどです。


今回、観察した家族も見事な連携を見せ、ナマズを捕まえて水面に浮かび上がりました。

獲物としてピラニアやナマズだけでなく、大きなウナギの仲間(Marbled Swamp Eal)を捕らえることもあります。(2018年9月撮影)


水かきのある手でしっかりと押さえて食べます。

オオカワウソは非常に社会性が高く、群れの中では常に鳴き声でコミュニケーションを取ります。10種類以上の音声を使い分けるとも言われ、観察中も親と子が短い鳴き声でやり取りする様子が見られました。

白い喉の模様は個体ごとに異なり、個体識別の手がかりとなります。

パンタナールでは比較的安定した個体群が維持されていますが、生息地の開発や水質汚染が脅威となっています。この地域でオオカワウソが見られること自体、環境の健全性を示す指標とされています。

今回観察した4頭の家族は人への警戒心はとても薄い印象でした。


水中とは違い、陸上で見るオオカワウソの顔はとても可愛らしいかったです。

 

Photo & Text : Wataru YAMOTO

Observation : Sep 2025, Cuiaba River, Porto Jofre, Pantanal, Mato Grosso, Brazil

パンタナール ジャガーサファリ10日間
ブラジル・パンタナールにジャガーを求めて

★西遊旅行のワイルドライフツアー一覧はこちら

Youtubeでもワイルドライフの動画を配信しています。再生リストもご覧ください。

オオカワウソ Giant otter (パンタナール、ブラジル)

オオカワウソ River otter パンタナール (1)

パンタナールのオオカワウソ Giant otterです。北パンタナールの川でオオカワウソの親子と出会うことができました。

オオカワウソはイタチ科の中では最も大きく、まさに「巨大なカワウソ」。体長140センチにもなり、ペアと幼獣からなる5~10頭の群れで暮らしています。

川岸の巣があると思われる場所にいたオオカワウソの家族です。

手でお魚を<しっかり>持って食べています。

オオカワウソ River otter パンタナール (2)

巣穴に近い場所でオオカワウソの親子。

オオカワウソ River otter パンタナール (3)

木に登ってきました。

オオカワウソ River otter パンタナール (4)

毛のお手入れ・・・人のような手、しっかりした水かき!

オオカワウソ River otter パンタナール (7)

一方向を見つめるオオカワウソたち・・・

オオカワウソ River otter パンタナール (6)

カイマンがいました。一匹が近寄っていきます。小さなカイマンを襲うことがあるそうですが、この大きさともなるとどうするのでしょうか・・・しばらく見ていましたが、お互いに距離を置いて離れていきました。

Photo, Video & Text : Mariko SAWADA 澤田真理子

Observation : Sep 2017, Porto Jofre, Pantanal, Brazil

Reference :  Mr.Ric, Mr.Jurio, Jugar Camp

★西遊旅行のパンタナールへの旅。2018年のツアー発表しました!

ブラジル・パンタナールにジャガーを求めて
南北パンタナールに計9泊滞在 大湿原に生きる野生動物の観察・撮影に特化した企画