インドのウッタラカン州、ジム・コルベット国立公園で出会ったアジアゾウ。この季節はたくさんのアジアゾウがディカラ・ゾーンの草原にやっていきます。ここは川が流れ草地がある、ゾウにとって最適な場所です。
アジアゾウ Asian Elephantについて
インド、ネパール、スリランカ、バングラデシュなどの南アジアと東南アジアの一部地域に生息するゾウ。アフリカゾウとは、大きさ、耳や頭の形なども異なり、オスの牙は小さく、メスは牙がない個体が多くいます。そしてインドでは、ゾウはヒンドゥ神話に「ガネーシャ」として登場し、絶大な人気をもつ神のひとりです。そのため、ゾウは大切にされているのですが、それでも「野生のゾウ」と出会える場所は多くはありません。
インドでは1992年に「プジェクト・エレファント」が始動し、長期的な保護政策を進めていますが、2005年時点でのアジアゾウの数はインド全土の保護区で21,000頭以上とされ、おもに南インド、インド東北部に多く生息しています。
草原のゾウの群れ
ジム・コルベット国立公園のディカラ・ゾーンはベンガルタイガーだけでなく、アジアゾウの撮影でもフォトグラファーが集まります。
ゾウの赤ちゃんを連れた家族です。
赤ちゃんは大人の間にはさまって移動していることが多く、観察しにくいことが多いです。
大家族です。
ちょっとお父さんゾウが怪しい行動・・・。
最後に動くアジアゾウ、お楽しみください。おっぱいを飲む赤ちゃんゾウ、お父さんゾウのちょっと恥ずかしい映像も。
ジム・コルベット国立公園、最終日のサファリが終わりました。
Photo & Text : Mariko SAWADA 澤田真理子
Observation : May 2016 , Jim Corbett National Park – India
Reference : “Birds of Indian Subcontinent (Helm Field Guide)”
★★2019年、観察のベストシーズンに訪れるインドの森サファリツアー★★
ベンガルタイガーを求めてタドバとバンダウガル 遭遇率の高い2つの国立公園へ
インド西部 希少動物の暮らす3つの国立公園へ インドライオンとベンガルタイガー
ランタンボール タイガーフォトスペシャル 3日間の終日フリーゾーンサファリ
カジランガ国立公園サファリとホロンガパーの森 アッサム「鎧をまとったサイ」を求めて
★プライベートのサファリ手配をご希望の方はお問合せください。国立公園・州によりその予約規則が異なります。ジム・コルベット国立公園内のディカラ・ゾーンの宿泊とサファリは3~4ヶ月前にはお申し込みください。