毎年5月から夏にかけて、スリランカのシギリヤに近いミンネリヤ国立公園に野生のゾウが集まってきます。その年の降雨や公園内の水の量にも左右されるので時期や集まるゾウの数はまちまちですが、多いときは300頭以上のゾウが集まります。
今年のゴールデンウィークころには100頭近く集まっていました。あいにくの小雨の中でしたが野生のゾウを見るためにたくさんのサファリカーが集まっていました。
数家族が集まって草を食べています。
お母さんゾウの下にいる子ゾウ。
「タスカー(牙あり)」ゾウです。スリランカでは、牙を持つ象は少なく、オスの7%にも満たないと言われています。牙のある象は神聖視されていて、普通の象は「エレファント」、牙ありのゾウは「タスカー(牙あり)」と呼ばれます。スリランカの最も有な祭り「ペラヘラ祭り」で仏歯を運ぶ象はもちろんタスカーです。
草を食べるスリランカゾウの回りには、いつもアマサギ (Cattle Egret)たちがいて、ゾウが草をむしってたたきつける時に出てくる「虫」を狙っています。アマサギたちはゾウや牛などの動物だけでなく、畑で鍬を持って働くオジさんやトラクターも追いかけます。
アマサギが狙っています。
ちゃんとキャッチしました!
遊ぶ子供たちのそばにもアマサギくん。
夕方、ミンネリヤの湖で水浴びするスリランカゾウ。
水浴びからあがってきたスリランカゾウ。ミンネリヤ国立公園の夕方サファリでした!
Photo & Text :Mariko SAWADA 澤田真理子
Observation : May 2017, Minneriya National Park, Sri Lanka
Reference : Mr.Anuradha -Nature Explore Lanka
★★スリランカ・ネイチャースペシャル 2019年ツアー発表★★
スリランカの森と海ネイチャースペシャル 固有種の宝庫スリランカの自然をたっぷり楽しむ12日間 ホソロリス・シロナガスクジラ・レオパードに固有種の鳥たち!
クジラたちの海トリンコマリー 3~4月限定シロナガス&マッコウクジラ 5名様限定
★★スリランカのバードウォッチングやサファリのプライベート手配については西遊旅行またはスリランカ支店のネイチャーエクスプローラ・ランカにお問い合わせください★★