タグ別アーカイブ: Dive in Izu-oshima

伊豆大島の海・海底ジオパーク(2)

伊豆大島のダイビング、「ここにしかない景色」はケイカイの”早朝ハンマー”。

Dive in Izu oshima|テンクロスジギンポ、トラウツボ、ハンマーヘッドシャーク 伊豆大島ダイビング

エントリー場所から溶岩の海岸で、潜航していくと溶岩の流れが迷路のような水路を創り出しています。ここはまさに「海底ジオパーク」。

Underwater Geopark,Keikai Beach, Izuoshima, 海底ジオパークのようなケイカイを行くオーナー

溶岩の水路を潜航していきます。夜明けと同時でまだ海の中も暗いのです。

ハンマーヘッドシャーク ケイカイ浜 伊豆大島 Hammerhead Shark Izu Oshima keikai Beach (4)

エントリーしてすぐにハンマーの姿が。5~30匹ほどの群れで次々に現れました。水深15mくらい、しかも潮を避けて岩につかまりながらハンマーを観察。初心者の方にもハンマーチャンスがあるポイントです!

ハンマーヘッドシャーク ケイカイ浜 伊豆大島 Hammerhead Shark Izu Oshima keikai Beach (3)

正面からやってくるハンマー。しかも近い!

ハンマーヘッドシャーク ケイカイ浜 伊豆大島 Hammerhead Shark Izu Oshima keikai Beach (2)

毎朝、日の出直後の時間がハンマー遭遇チャンスとのこと。6月半ばから10月半ばくらいまで見られるそうで、我々は3回潜って3回ともハンマーに出会えました。

ハンマーヘッドシャーク ケイカイ浜 伊豆大島 Hammerhead Shark Izu Oshima keikai Beach

夜明けとともに深い海から上がってきてサメの一級漁場を目指しているのでしょうか・・・。

お祝いの飾り、ハンマーヘッドシャーク 100本記念ケーキ

そしてこちらは100本記念ダイブを”ケイカイのハンマー”で迎えたお客様のお祝いケーキのデコレーション。西遊大阪支社の前田梨恵さん作です。

 

Image & text : Mariko SAWADA

Observation : Sep 2021, Keikai Beach, Izu-oshima, Tokyo, JAPAN

伊豆大島の海・海底ジオパーク(1)

ケヤリとテンクロスジギンポ Piano fanglenny 伊豆大島ダイビング Diving at Izu-oshima (4) 王の浜

9月に行った伊豆大島ダイビング合宿のレポートです。東京からだと本当に近いのでびっくりしました。そしてフォト派にうれしい、海の生き物天国。一番の狙いは早朝のハンマーヘッドシャークでしたが、「王の浜」「秋の浜」ではいろんな海の生き物の観察が楽しめました。

伊豆大島ダイビング Diving at Izu-oshima 王の浜のケヤリ (3)

「王の浜」のケヤリという海藻です。工夫して写真を撮るとクジャクの羽根のように美しく撮れるのでフォト派に人気の海藻です。ケヤリの名は大名行列の先頭が持って歩く、鳥毛を飾り付けた「毛槍」と似ていることに由来するそうで、日本の海で広く分布していますが、黒潮があたる地域のものはより色がキレイなのだそうです。

ケヤリとテンクロスジギンポ Piano fanglenny 伊豆大島ダイビング Diving at Izu-oshima 王の浜(1)

そしてケヤリと一緒に構図に入ってくれる、テンクロスジギンポ。テンクロスジギンポは日本の太平洋側の海で見られ、体長は10センチほど。今回2回同じ場所で見ましたが、全身を見せてはくれませんでした。ケヤリを背景に顔をのぞかせる姿が大変可愛らしいテンクロスジギンポでした。

テングダイ 王の浜 伊豆大島ダイビング Diving at Izu-oshima (2)

「王の浜」はテングダイが見られます。テングダイは50センチほどに成長する魚で、海の中で大変目立ちます。ここの個体は結構ダイバーに慣れています。

テングダイのアゴヒゲ 伊豆大島ダイビング Diving at Izu-oshima 王の浜

テングダイの名前は口(吻)がテングのように出ていることに由来します。そしてヒゲダイのように、下あごに細かいひげがあり、これは皮膚の突起だそうです。

コケギンポ 伊豆大島ダイビング Diving at Izu-oshima 王の浜

「王の浜」をエグジットするときに立ち寄った「コケギンポの岩」。打ち寄せる波に揺られながら、みなさんがんばって撮影。

野田浜 ソフトコーラル

「野田浜」のソフトコーラル。

ムチカラマツ類とガラスハゼ

今回、一番たくさんの生き物が観察できたのは「秋の浜」でした(エントリーもとても楽なポイントでみんな大好きでした)。

ムチカラマツ類についているガラスハゼです。

ニシキフウライウオの伊豆大島ダイビング Diving at Izu-oshima 秋の浜 (2)

そして少し深いところにいたニシキフウライウオ。サンゴと同化してわかりにくいですね!

ニシキフウライウオの伊豆大島ダイビング Diving at Izu-oshima 秋の浜 (1)

サンゴと同じ色で擬態するニシキフウライウオの雄。ニシキフウライウオはカミソリウオ科カミソリウオ属の仲間で、以前はカミソリウオの種内変異だと考えられていましたが1994年に独立種になりました。

ニシキフウライウオのペア伊豆大島ダイビング Diving at Izu-oshima 秋の浜

ニシキフウライウオのペアです。メスは腹びれで卵を抱いていました。ニシキフウライウオの英名はHarlequin ghost pipefish または Ornate ghost pipefishで、”Harlequin”は道化者、”Ornate”は華やかな、という意味です。和名のニシキフウライウオも素敵ですが、英名も負けていませんね!

ナンヨウハギ

ナンヨウハギの子供たち。

オルトマンワラエビ 秋の浜

オルトマンワラエビ。

トラウツボ Dragon Moray 伊豆大島ダイビング 秋の浜 Diving at Izu-oshima (2)

そしてガイドしてくださったイエローダイブの古山さんによると、外人ダイバーの見たいものリクエストの筆頭にくるのが、このDragon Morayトラウツボとのこと。

トラウツボ Dragon Moray 伊豆大島ダイビング 秋の浜 Diving at Izu-oshima

私には「トラ」には見えず(柄はどちかというと「ヒョウ」ですね)、「ドラゴン」の方が的確に思えます。いや、中国神話に現れる伝説上の動物「麒麟(きりん)」の方が近いかも・・・。

5日間で訪問した伊豆大島でしたが、最終日は台風接近のため1日切り上げて東京へ。

年齢高い目の我々には慣れない「ビーチエントリー」に少々てこずりましたが、その苦労が報われる「伊豆大島の海」でした。

 

Photo & text : Mariko SAWADA

Observation : Sep 2021, Izu-oshima, Tokyo, JAPAN