ミナミゾウアザラシ Southern Elephant Seal -バルデス半島(パタゴニア)

%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%9f%e3%82%be%e3%82%a6%e3%82%a2%e3%82%b6%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%80%80%e3%83%90%e3%83%ab%e3%83%87%e3%82%b9%e5%8d%8a%e5%b3%b6%e3%80%80southern-elephant-seal-4

アルゼンチンのパタゴニア地方にあるバルデス半島。>>バルデス半島について
バルデス半島のプンタ・デルガダからカレタ・バルデスにかけての海岸はミナミゾウアザラシたちが上陸します。ミナミゾウアザラシはオス1頭がメス40~70頭にもなる「ハレム」を作ることで有名ですが、毎年9月の第1週になるとバルデス半島の海岸へと上陸し、コロニーを作ります。

ミナミゾウアザラシはずっと同じ海岸にいるのではなく1年の間に海岸で暮らす時間、海で暮らす時間・・・とサイクルがあります。

%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%9f%e3%82%be%e3%82%a6%e3%82%a2%e3%82%b6%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%80%80%e3%83%90%e3%83%ab%e3%83%87%e3%82%b9%e5%8d%8a%e5%b3%b6%e3%80%80southern-elephant-seal-34

プンタ・デルガダの展望地にあった「ミナミゾウアザラシの1年」の紹介です。青い波線の期間は海で魚を食べて暮らしていて海岸にはいません。

9月初旬、ミナミゾウアザラシのオスとメスは海岸に上陸し、出産、続いて次の繁殖でコロニーを作ります。9月は赤ちゃんの誕生ラッシュ。

%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%9f%e3%82%be%e3%82%a6%e3%82%a2%e3%82%b6%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%80%80%e3%83%90%e3%83%ab%e3%83%87%e3%82%b9%e5%8d%8a%e5%b3%b6%e3%80%80southern-elephant-seal-22

生まれたばかりの赤ちゃんとお母さんアザラシ

%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%9f%e3%82%be%e3%82%a6%e3%82%a2%e3%82%b6%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%80%80%e3%83%90%e3%83%ab%e3%83%87%e3%82%b9%e5%8d%8a%e5%b3%b6%e3%80%80southern-elephant-seal-29

おっぱいを飲む赤ちゃん

ミナミゾウアザラシの赤ちゃんは生まれて2~3週間ほどで母アザラシが面倒をみなくなり、一人立ちします。そしてメスは出産後2週間もすると再び繁殖可能となります。そのため、コロニーでは赤ちゃんが誕生する海岸でメスを追いかけまわすオス、オス同士の争う様子も見ることがあります。

%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%9f%e3%82%be%e3%82%a6%e3%82%a2%e3%82%b6%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%80%80%e3%83%90%e3%83%ab%e3%83%87%e3%82%b9%e5%8d%8a%e5%b3%b6%e3%80%80southern-elephant-seal-2

生まれて一ヶ月ほどの赤ちゃん

この赤ちゃんがお母さんアザラシから離れ、一人で海岸でごろごろする10月のカリタ・バルデスの海岸では、オルカがミナミゾウアザラシの赤ちゃんを狙う「オルカ・アタック」が見られることがあります。(オタリアの赤ちゃんを狙う3~4月のオルカ・アタックに比べると発生率は低いそうです)

%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%9f%e3%82%be%e3%82%a6%e3%82%a2%e3%82%b6%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%80%80%e3%83%90%e3%83%ab%e3%83%87%e3%82%b9%e5%8d%8a%e5%b3%b6%e3%80%80southern-elephant-seal-28

メスを追いかけまわして海岸を徘徊するオス

%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%9f%e3%82%be%e3%82%a6%e3%82%a2%e3%82%b6%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%80%80%e3%83%90%e3%83%ab%e3%83%87%e3%82%b9%e5%8d%8a%e5%b3%b6%e3%80%80southern-elephant-seal-16

海岸で争いの練習?をする若いオス

ミナミゾウアザラシのメスの寿命は18歳くらいですが、オスの寿命は12~13歳。オスは生まれてから1~12歳までは「独身オス」として暮らし、13歳の時に初めて「ハレム」を持つこととなり、40~70頭のメスの夫となります。9月上旬に海岸に上陸したオスの体重は4トンですが、交尾を繰り返し、10月に海に戻るときの体重は2トン。そしてほとんどのオスはそのまま海で生涯を終えるのだそうです。

「ハレム」のメスの数を20頭くらいに減らしたらオスの寿命は延びるのかしら・・・、なんて考えてしまいました。

Photo & Text : Mariko SAWADA 澤田真理子

Observation : Apr, Sep 2016 , Valdes Peninsula, Chubut – Argentina

Reference : Hector Horacio Casin

★2018年ツアー情報 パタゴニアの海、バルデス半島を訪れるコースはこちら!

パタゴニア・バルデス半島自然紀行
【特別許可取得】3日間のチャーターボートでミナミセミクジラの海へ