2023年12月のネパールでウンピョウを探しているときに観察することができたヒマラヤジャコウジカ。ジャコウジカは枝角をもたず、かわりに雄はサーベル状の牙を持ち、テリトリーを守るためにこの牙で戦うらしい。麝香のために乱獲され絶滅危惧種になってしまった。
タグ: ヒマラヤ
2024.01.15 update
2024.01.01 update
223 レッサーパンダ Red Panda
2021.01.23 update
172 ヒマラヤハゲワシ Himalayan griffon vulture
パキスタンで撮影したヒマラヤハゲワシ。崖下にマーコールの死体があり集まっていたのでクロハゲワシと共に上からの飛翔を撮影することができた。
話は変わりますが、世界で一番美しい野生ネコ図鑑が発売になりました。ぜひ手に取って見ていただければと思います。
2018.11.10 update
117 オナガマーモット Long-tailed Marmot
パキスタン デオサイ高原にて撮影したオナガマーモット。ラダックで見たもおにょり背中が黒くなっていたが、季節的なものなのか地域による色彩変異なのか?
11月25日 下北沢のダーウィンルームにてウガンダの動物のことを話します。
12月1日 渋谷のモンベルで 世界のカワセミについて話します。 どちらでも写真集 BIG CATS 販売します。よろしくお願いします。
2018.10.13 update
115 ヒマラヤヒグマ Himalayan Brown Bear
2018.03.05 update
81 ユキヒョウ Snow Leopard
2017.11.03 update
58 オオカミ Wolf(Tibettan)
2017.03.31 update
9 ヒゲワシ Lammergeier
2017.03.29 update
8 ユキヒョウ Snow Leopard
幻の動物とも言われるヒマラヤの高地に生息するネコ科の肉食獣である。8年をかけて3回もマイナス20度のキャンプ生活をしながらユキヒョウを求め、3回目にやっと見ることができた。そんな中でユキヒョウを守る現地のNGOの方々とも親しくなり、ユキヒョウを探すツアーを作ることで現地の方に収入(野生のユキヒョウがいることで)が入るようにできれば、少しはユキヒョウの保全に繋がると思い、力になれないかと思い始めたことが、西遊旅行でツアーの添乗をするきっかけにもなった。2017年10月にはユキヒョウを含めたインド・ラダックの自然を、そして3月にはユキヒョウを探すことに特化したツアーを企画中です。できれば来年の8月にユキヒョウの生息地のゴミ拾いボランティアツアーなども行いたい!