ラケットヨタカ。初列風切り1枚目が変形して巨大なラケット状の羽になっている。おそらくメスを惹きつけるための飾りで繁殖期の雄だけにしかない。飛ぶのに重要な羽を使ってメスを惹きつけるために命を削っている。図鑑でこの鳥を知ったとき、とても本物を見たくなってから20年。ウガンダのマーチソンフォールズ国立公園で見ることができた。
カテゴリー: 国 地域
2017.04.14 update
2017.04.11 update
19 ベルベットモンキー 白化個体 Vervet Monkey
2017.04.09 update
18 カグー Kagu
2017.04.08 update
17 マウンテンゴリラ Mountain Gorilla
2017.04.07 update
16 カンムリシファカ Golden Crowned Lemur
2017.04.06 update
15 ライオン 母子 Lion
2017.04.04 update
14 ブルーモンキー(サイクスモンキー) Blue Monkey
2017.04.03 update
13 インドサイ Indian Rhinoceros
インド北東部やネパールに生息する。カジランガ国立公園、チトワン国立公園などのツアーが西遊旅行からも出ていて、行けばほぼ見られる。全身が鎧に包まれたような姿は圧巻である。この写真はカジランガ国立公園のもの。
2017.04.02 update
12 キンメペンギン(キガシラペンギン) Yellow-eyed Penguin
2017.04.02 update