体毛がはっきりと黒と白に分かれたアフリカの中央部からエチオピアにかけて分布するサルである。ウガンダの植物園など街はずれの緑地にもよくいる。そのような場所では人なれしていて近くで観察できるが、逆に森の深い国立公園では警戒心が強い。
カテゴリー: 動物
2019.12.10 update
2019.11.20 update
155 ホッキョクジリス Arctic Ground Squirrel
2019.10.20 update
152 ヘラジカ Moose
2019.09.10 update
148 ヒグマ Brown bear
2019.08.30 update
147 タヌキ Raccoon Dog
2019.08.10 update
145 アラゲアルマジロ Hairy Armadillo
2019.07.28 update
144 マヌルネコ Pallas’s Cat
2019.07.10 update
142 ローンアンテロープ Roan Antelope
2019.05.25 update
138 アードウルフ Ardwolf
一昨日、オカバンゴから戻り家に着いたのは深夜12時をまわっていた。朝には銀座の富士クリエイトでの写真展に在廊のため東京へ。かなり疲れていますが、それでもオカバンゴでこのアードウルフを見た時は興奮で全てを忘れました。ハイエナ科に属しますがシロアリが主食です。
ヒョウ、サイ、ゾウ、バッファロー、ライオンからなるアフリカのBig 5は有名ですがその他にもLittle5(小さい5種)やUgly5(醜い5種)、そしてShy5(見難い5種)があります。その見難い5種の1種がこのアードウルフです。夜行性でシロアリを主に食べています。夜にライトで遠くで見たことはありましたが、こんなに近くで明るい時間帯に見たの初めてでした。
5月30日まで写真展 BIG CATS 開催してます。
2019.05.10 update