体毛がはっきりと黒と白に分かれたアフリカの中央部からエチオピアにかけて分布するサルである。ウガンダの植物園など街はずれの緑地にもよくいる。そのような場所では人なれしていて近くで観察できるが、逆に森の深い国立公園では警戒心が強い。
タグ: 霊長類
2019.12.10 update
2017.12.11 update
65 バレ モンキー Bale monkey
昨日 エチオピアのツアー添乗から戻りました。数多くのエチオピアの固有種(ゲラダヒヒ、エチオピアオオカミ、ワリアアイベックス、マウンテンニャラ、オオハシガラスなど)を見ることができましたが、最も驚いたのがこのサルです。バレ国立公園の南部の森にしか生息しないサルで、最近の研究で竹を主食にしていることがわかったのですが、まだほとんど研究されていないし、見た人もとても少ないです。立派な口ひげがあるのが特徴です。まだ日本人で野生のを見たかたはツアーに参加した4名と僕だけかもしれません(情報求む)。バレの南側には世にも珍しい森林性のライオンもいます。とても不思議なところです。
2017.11.12 update
60 マウンテンゴリラ Mountain Gorila
2017.07.14 update
39 クロザル Celebes Crested Macaque
2017.06.17 update
33 ゴールデンモンキー Golden Monkey
2017.05.17 update
27 ゲラダヒヒ Gerada Baboon
2017.04.11 update
19 ベルベットモンキー 白化個体 Vervet Monkey
2017.04.08 update
17 マウンテンゴリラ Mountain Gorilla
2017.04.07 update
16 カンムリシファカ Golden Crowned Lemur
2017.04.04 update