
ルリツグミは北米を代表する美しい鳥です。この写真はアメリカ西部に生息するチャガタルリツグミです。一時期数を減らしたが、家庭で巣箱を設置するようになって数が回復した鳥でもあります。

アメリカ合衆国 西海岸で良く見る鳥。青い羽根が美しい。ステラ―という名はステラ―海牛などと同じくベーリング海峡を探検したステラ―氏にちなんだものである。
タグ: アメリカ合衆国, イエロストーン国立公園, カケス, 北アメリカ, 鳥

イエロストーン国立公園で見たワタリガラス。北半球の内陸、他の鳥がほとんどいなくなった寒い雪の中でもこの鳥とカササギだけは見る。神話などに多く登場する鳥でもある。草食獣の死体などを食べてたくましく生きている。お弁当を広げたら狙いにきた。
タグ: アメリカ合衆国, イエロストーン国立公園, カラス, ワタリガラス, 北米
アメリカの野生ヒツジと言えばビッグホーンことオオツノヒツジ。小さい頃い呼んだシートン動物気を思い出す。鼻先の白さが可愛らしいと思う。
7月7日 七夕に 夜に下北沢でジャガーのことをお話します。
7月7日 七夕同日に 八王子で アフリカのサファリの話の聞き手になります。
七夕に動物の話を聞きに東京西部を横断しませんか?