◾️ツアー報告 北アルプス立山で避暑トレッキング&山の温泉三昧

日本列島じゅうが猛暑に見舞われ、大変な夏となっています。今回の企画は暑さから逃れ、アルプス2500mから3000mの標高に滞在して、涼しいトレッキングを楽しもうという企画です。

毎日晴天に恵まれ、紫外線は強いものの、風は爽やかで、雪渓も残り、ツアータイトル通りの避暑登山を楽しめました。そして3連泊した立山室堂の雷鳥荘の名湯で山の疲れを毎日癒すことができました。

出来ることなら、下界に降りたくない!山小屋で働きたい!と、思わされました。

岩の殿堂、剱岳。この山をいろんな角度で眺めながら歩きました。登山を趣味にしたならば、是非チャレンジしてもらいたい山ですが、やっぱり岩場歩きのトレーニングは必要です!
一日目はいつも通過して立ち寄ることのない美女平、巨樹の森をハイキング。見事な立山杉が立ち並び、驚かされる遊歩道でした。

宿泊した絶景に囲まれた雷鳥荘、山の上ながら立派な建物で朝夕から星空まで毎日堪能することができました。

山上トレッキングでは、まず剱岳方面へ。雷鳥坂を頑張って登り、剱御前へ。そしてアルプスの縦走路らしい稜線を歩いて別山山頂に立ちました。雄山を主峰とする立山三山や真砂岳の眺めも最高でした。
立山室堂ではいくつかの池が点在し、池と山々の景色はスイスなどに匹敵する美しさです。

翌日はまた角度を変えて、奥大日岳へ。3つのピークを越えて山頂へ。花の百名山だけあってたくさんの花々を愛でながら、励まされながら歩きました。
夕刻、登った奥大日岳を眺めます。よく歩いたなぁ!素晴らしい山でした。

登山三日目は室堂山や浄土山を周遊、雪渓歩きも楽しみました。
雄山を正面にプチ縦走、槍ヶ岳も見えました!爽やかなトレイルです。

最終日は弥陀ヶ原の湿原歩き、雰囲気あるガキ田や湿原の植物などを観察しながら歩きました。

立山の森から湿原、そしてアルプスらしい山々を存分に堪能した四日間でした。またこんな西遊らしい個性ある国内企画を作っていきたいと思います。

夜は、毎晩、星空や天の川も堪能しました!極上の日々でした!