◾️ツアー報告 あまとみトレイルを歩く

昨年からはじまった「あまとみトレイル」。86kmのトレイルを6日間かけて歩きます。トレイルは変化に富んでいて、古道や街道、原生林のブナの森、整備された森林セラピーの遊歩道、湖水や滝、渓谷も多いトレイルで楽しい。

ツアーでは紅葉真っ盛りのシーズン。ホテルは連泊を主として、毎日、温泉で疲れをとることができました。もちろん、荷物は回送しますので、毎日、日帰り装備で歩くことができました。

さまざまな樹木を楽しめたトレイルですが、圧倒的存在感のブナ原生林。今年はブナの実が不作でツキノワグマが心配でした。熊スプレー持参で歩きましたが、クマに会わずによかった。。

トレイルのスタートは長野駅、そして善光寺です。北国街道の道から始まりました。
りんごの収穫真っ盛り。りんご畑を縫いながら歩いていると、農家さんが一人一つお裾分けくださいました。ランチのあとで、みんなでいただきました。長野県民は優しい!嬉しい一コマでした。

長野駅から高度を上げて飯綱高原、そして戸隠高原へ。戸隠古道を歩いた二日目は雨でしたが、しっとりとした古道や参道は趣がありました。雨の日の暖かい新そば、美味しかったなぁ!
戸隠奥社の隋神門。ここではJR東日本、大人の休日の吉永小百合ポスター風写真を撮って楽しみました。

戸隠高原から妙高山麓へ。あまとみトレイルハイライトの一日は晴天。原生林の中を存分に歩きました。全く他の登山者はいません。途中、夢見平では昔の林業作業村跡があり、トロッコ道の跡がトレイルになっていて快適でした。
舞台は妙高山山麓に変わります。笹ヶ峰の森林セラピーの自然豊かな森や牧場歩き、迫力ある苗名滝なども見学しました。
広大に広がる妙高山麓の笹ヶ峰。気持ち良い、ずっと滞在したい場所です。

旅も後半に入り、野尻湖。そして斑尾山が見え始めました。手前左側の山が斑尾山。あまとみトレイルのゴールであり、信越トレイルのスタート地点でもあります。
トレイルの起点となるいもり池。妙高山を望みながら素敵なビジターセンターのカフェでゆったり。

雨とガスの野尻湖でしたが、雰囲気があります。素敵なランチレストランを予約できて、みなさんご機嫌でした。

そうして最後、ゴールの斑尾山へ。ブナの道です。斑尾山からの信越トレイルは110km、あまとみトレイルは86km。参加の何人かは両方とも完歩で、196kmのトレイルを繋いだことになります。

ツアーは温泉に入った後、飯山駅にて解散です。見事な二重の虹が出てくれました。そして駅前のTSURUYAさんでお買い物も楽しみました。

楽しく変化あるトレイル、信越トレイルと共に来年も設定予定。ぜひご参加ください!