冬の鶴居村でタンチョウ撮影三昧【前編】

Report by 戸塚学 / 2023年1月10日~13日

 

昨年好評だったこともあり、今年も催行されたタンチョウ撮影三昧。タンチョウは鶴居村にはいるので撮影には困らないのですが、問題は天気と気温。今年は思ったほど気温が下がらずやきもきしましたが最終日には予想外にいい状況になりました!

<1日目>

空港に到着した4名をピックアップしたのち、先入りでホテルに泊まっている2名をピックアップして3日間滞在するホテルへ向かいます。まず不要な荷物をホテルに置き、近くのコンビニでお昼ご飯を買って伊藤タンチョウサンクチュアリーへ向かいました。

午後の給仕時間が14時という事もありタンチョウたちはまったりしています。現地で地元のカメラマン仲間と雑談しながらここ最近の状況などの情報を収集します。彼の話ではここ最近は南風ばかりだし雪も降らないので今日の北風はラッキーだよと言う。また晴れているのに風で運ばれた雪も煌めきながら舞う中のタンチョウの撮影はなかなかできないのでしっかりと撮ってもらいました。

晴れた空にタンチョウが舞う
晴れた空にタンチョウが舞う
ハイタカ
ハイタカ


給仕時間が終わりしばらくすると北風が強くなってきたかなと思ったら・・・タンチョウが一気に飛び出し空はタンチョウだらけに!30年以上通っているがこんなことは初めて!びっくりなシーンに当たったことをみなさんに熱く伝えました。

タンチョウが一気に飛び出した!


さて時間は14時40分・・・ツルはねぐらに戻ってしまい夕日絡めのシーンは狙えそうもない。お迎えの時間まで1時間あるので寒い中待つのも意味がないのでみなさんに状況を説明してホテルまで歩いて戻り、この日はここで終了となりました。

<2日目>

6時に集合して夜明け前に出発です。ポイントに着くと人が少ない!まだインバウンドに新型コロナの影響が出ていると実感。先客のすき間に入り陣取ってもらい撮影を楽しみました。川面が赤く染まるシーンなどは撮ることができたのですが、木々の枝に霧氷がほとんど着かずちょっとがっかりでした。ツルではないけれど、太陽が昇りうっすらと霧氷の付いた枝を輝かせるシーンはとても美しいので皆さんに伝えて撮ってもらいました。

早朝の霧氷の景色
早朝の霧氷の景色


朝食後はサンクチュアリで撮影をします。この日は無風に近く弱い南風・・・パッとしませんがそれでも飛翔するシーンや林バックで煌めく白い息を狙ってもらいました。

林をバックにタンチョウを撮影
林をバックにタンチョウを撮影
白い息を吐くタンチョウ
白い息を吐くタンチョウ
 


午後はホテルで昼食を食べたのち宿のオーナーの案内でエゾフクロウを狙いに行きました。いてくれればいいなと現地に行くといました!1羽ですが、いてくれてよかった。寝ているフクロウなのでしっかりと撮影したことを確認して移動します。

寝ているエゾフクロウ
寝ているエゾフクロウ


時間的に伊藤サンクチュアリーに戻らず、夕陽のポイントへ向かいました。風が弱くコースが悪くイマイチでしたが、夕陽が沈んだ後に群れで飛んでくれたシーンはとても良かった。薄暗くなるまで粘った甲斐がありました。

夕陽の中ねぐらに帰るタンチョウ
夕陽の中ねぐらに帰るタンチョウ

この記事を書いた人

戸塚 学 とつか がく
高校3年生の時写真に興味を持ち、幼少の頃から好きだった自然風景や野生の生き物を被写体として撮影をする。20歳の時、アカゲラを偶然撮影できたことから、野鳥の撮影にのめり込み、「きれい、かわいい」だけでなく、“生きものの体温、ニオイ”を感じられる写真を撮ることが究極の目標。野鳥を中心としたネイチャー系フォトグラファーを目指す。作品は雑誌、機関紙、書籍、カレンダー、コマーシャルなどにに多数発表。
●日本野鳥の会会員 ●西三河野鳥の会会員 ●SSP 日本自然科学写真協会会員