ソルトレンジ Salt Range- ヒマラヤ岩塩を産出する塩の山脈

ヒマラヤ岩塩、ピンクソルトとして世界で流通している岩塩の多くがパキスタンの岩塩坑で産出されたものです。なかでも は有名で、観光客が中に入ってその採掘された後を見学したり、ピンク色の岩塩で作られた地下モスクを見学したりできる観光地にもなっています。

今回、パンジャーブウリアルという野生動物を探しにでかけたソルトレンジで、観光地ではない岩塩採掘所を見る機会がありました。

 

ソルトレンジ Salt Range はパキスタンのパンジャーブ州、ヒマラヤ山脈の南端に位置し、ポトハル高原 Pothohar Plateau の南からジェルム川  Jhelum River の北へと広がっています。

ヒマラヤ岩塩はこのソルトレンジにある褶曲衝上帯のエディアカラン期からカンブリア紀初期(6億年~5億4000万年前)に遡る厚い蒸発岩の層から産出されます。カンブリア紀から始新世にかけての堆積岩がより新しい時代の堆積岩の上に押され、浸食されソルトレンジSalt Rangeが現れました。

太古の海の化石がインド大陸とユーラシア大陸の衝突により地表に現れた、何とも壮大でロマンがある岩塩です。

 

ポトハル高原であちこちに見られる岩塩坑。

 

ソルトレンジの岩塩に関してもう一つロマンある話があります。この塩を発見したのはかのアレキサンダー大王の軍隊だという伝説です。紀元前326年、アレキサンダー大王のインド遠征の際に軍馬が地面をなめていたことから塩が発見されました。実際にアレキサンダー大王の軍とインド諸侯軍との対戦「ヒュダスペス河畔の戦い」はジェルム川河畔で、このソルトレンジを通過したことは間違いありません。

 

岩塩坑の入り口付近の地表は塩の結晶で覆われています。

 

トラックが採掘場へ入っていきます。トラックの運転手によると2キロ以上先で採掘がおこなわれおり、それを運び出してくると。

 

こちらは岩塩をのせて出てきたトラックです。相当の重量でしょう、オフロードの道をゆっくりゆっくり進んでいきます。

岩塩の採掘の歴史は、確認されるものは紀元後1200年ごろにはじまり、ムガール帝国時代には岩塩の交易も行われていました。イギリス植民地下の1872年にケウラ岩塩坑のメイントンネルが作られ本格的な採掘が始まりました。

 

岩塩坑のひとつに歩いて中に入ってみました。ソルトレンジの内部です。

 

これは岩塩ミル用に細かく砕いて商品化されたヒマラヤ岩塩。以前は「ミル」のようなおしゃれなものはなく、粉状か岩のブロックのまま販売されていましたが、最近はおしゃれなパッケージで岩塩ミルとセットで販売されたりしています。価格も安く、必ず使うものなので外国人観光客のお土産品としても人気です。

 

こちらは北部フンザでの伝統的なヒマラヤ岩塩の使用方法です。フンザ地方ではチャイに砂糖ではなく塩を入れます。熱いチャイをヒマラヤ岩塩のブロックでぐるぐるかき混ぜます。

 

パンジャーブ地方のソルトレンジからはるばるとカラコルム山脈の村まで運ばれ、今もチャイには欠かせない岩塩。

そういえば、漫画『ラーメン食いてぇ!』(2018年に映画化、キルギスで撮影されました)では、遊牧民の煮込み料理の隠し味としてこの岩塩が登場。作品の本当の舞台は新疆ウイグル自治区ですが、パミールを越えたヒマラヤ岩塩の味を大自然の中で堪能する描写が大変印象的でした。

 

Image & text : Mariko SAWADA

Visit  : Dec 2020, Potohar, Punjab

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行/ Indus Caravan へ!

カテゴリ:■パンジャブ州 > ソルトレンジ > ◇ パキスタン一般情報
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ハマヒバリ Horned Lark (デオサイ高原)

7月のデオサイ高原はワイルドフラワーが咲き乱れ、天気が良ければナンガパルバットも望める「天空の花園」。

デオサイ高原で出会ったハマヒバリ Horned Larkのレポートです。

 

ハマヒバリ Horned Lark は、ユーラシア大陸北部や北米で夏に繁殖し、冬は南へと渡り越冬する野鳥ですが、パキスタンの北部では一年を通じて観察することができます。チトラール付近、デオサイ高原、そしてクンジュラブ峠など標高3,300~5,000mの山岳地帯の開けた場所で見られます。

 

デオサイ高原(デオサイ国立公園)はパキスタンの北西、インドとの国境に近い平均標高4,200mの高原で、無数の小川が走り高原湿地が広がるまさに「天空の花園」と呼ぶにふさわしい場所です。

ハマヒバリはこの山岳地帯の岩陰や地面のくぼみに巣を作って繁殖しています。

 

7月上旬にはワイルドフラワーの花盛り。

 

ハマヒバリのオスです。英名Horned larkの通り、角のような冠羽が左右にあるのがオスの特徴。地域によっては顔からのどにかけて黄色になるハマヒバリもいるそうですが、パキスタンでは白~クリーム色です。

 

正面から見たオスのハマヒバリ。

 

後ろから見たオスのハマヒバリ。両サイドから出た「角」のような冠羽が本当にかわいらしいです。

 

ハマヒバリの幼鳥です。親鳥と同じくらいの大きさになっていました。

 

草の実をつつくハマヒバリ。

 

ツーリストの残したパンくず?を給餌。キャンプ地付近は食事のおこぼれがあるため、一番観察しやすい場所で、パキスタン人の観光客も一緒にバードウォッチングを楽しんでいました。

 

早く育って、冬に備えなくてはなりません。厳冬期には高原の麓の畑や谷に降りてきます。

 

デオサイ高原を「天空の花園」と表現しましたが、その状況も変わってきました。夏になると大挙して観光客が訪れ、無意識にごみを放置し、オフロードで草原を走ったりしている現状があります。

短いデオサイ高原の夏に、繁殖の大切な時期を迎える野生動物や野鳥がいることを知ってもらいたいです。

 

Photo & text : Mariko SAWADA

Observation : July 2016, Deosai National Park, Gilgit-Baltistan

※この記事は2017年の「世界の野生動物観察日記~ワイルドライフ」の記事に加筆したものです。

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

特集記事:パキスタンの野生動物

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

 

カテゴリ:北部山岳地帯 > ■ギルギット・バルティスタン州 > ◇ パキスタンの野鳥 > デオサイ高原
タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,

キガシラセキレイ Citrine Wagtail (デオサイ高原)

夏のデオサイ高原で観察したキガシラセキレイ Citrine Wagtailです。繁殖羽のオスは大変鮮やかな黄色い頭になり黒い翼とのコントラストが美しく、ワイドフラワー咲き乱れる高原でも目立つ存在です。

 

パキスタンのキガシラセキレイは、夏の繁殖期は北部山岳地帯の川沿いや湖沼地帯で過ごし、冬は南部のインダス川沿いの平野部に渡り越冬します。

この写真はデオサイ高原のバラパニ付近(標高4,000m)。キャンプ地に近い河原でキガシラセキレイを観察しました。

 

河原に現れた、頭が濡れているキガシラセキレイ。

 

繁殖期のオスは鮮やかな黄色の頭ですが、メスは薄い黄色グレー。

 

キガシラセキレイの若鳥です。

 

虫を捕まえました。

 

花咲くデオサイ高原のキガシラセキレイ。

 

バラパニのキャンプ場の夜。標高4,000mの透き通る、冷たい空気。

 

朝、霜が降りていました。7月でも十分な防寒が必要です。

 

早朝の満月。

 

快晴のデオサイ高原からは世界第9位峰ナンガパルバット8,125mが姿を現しました。ヒマラヤの巨大な「山塊」に圧倒されます。

 

Photo & text :Mariko SAWADA

Observation : July 2016, Deosai National Park, Gilgit-Baltistan

※このブログは「ワイルドライフ~世界の野生動物観察日記」に掲載した記事に加筆したものです。

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

特集記事:パキスタンの野生動物

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

 

カテゴリ:北部山岳地帯 > ■ギルギット・バルティスタン州 > ◇ パキスタンの野鳥 > デオサイ高原
タグ: , , , , , , , , , , , , ,

オナガマーモット Long-tailed Marmot (デオサイ高原)

夏のデオサイ高原で観察したオナガマーモット Long-tailed Marmot 。デオサイ高原はパキスタンの北部、インドとの国境付近にある平均標高4,100mの高原地帯で、1993年に国立公園に指定されました。

この数年でデオサイ高原を訪れるパキスタン人国内旅行客の数は一気に増加し、国立公園でありながら、マナーの悪い観光客の管理ができておらず、その自然環境への影響が大変心配されます。

キャンプ地ではパーティ―騒ぎをする観光客の姿があり、大自然を求めてきた人たちには興ざめな場所であるのも事実です。そしてその傍らに、短い「デオサイ高原の夏」を謳歌する野生動物たちの姿があります。

 

デオサイ高原でキャンプすると必ず出会うのがこのマーモット。デオサイ高原のマーモットは中央アジア・パミール高原で見られるマーモットと同じ、オナガマーモット Long-tailed Marmot / Golden Marmot です。

「キィキィ」というアラームコールを発し巣穴付近から立ち上がって様子をうかがう光景をよく目にします。もちろん、近づきすぎた人間にもアラームコールを発しますが、彼らはマーモットを狙うキツネや猛禽類などを常に警戒しています。

このオナガマーモット、標高3,200m-5,000mほどの高地の草原や岩のある場所に巣穴を掘ってコロニーをつくり、大家族からなる集団で暮らしています。一夫一婦で大変社会性の高い動物だそうです。

 

すぐに逃げられるように穴のそばに立っています。この巣穴は冬は冬眠に使われます。

 

道路のすぐそばにあったコロニーでゆっくり観察しました。するとマーモットも警戒心を解き子どもたちが出てきます。

 

お母さんマーモットと子どもが出てきました。マーモットの子どもは生まれてから6週間ほどを巣穴で暮らした後、外へ出てきます。

 

本当に、可愛らしい。

 

甘えています。

 

もう1匹出てきました。オナガマーモットは、一度に4匹ほどの子供を生みますが、最初の夏を乗り切れるのはその半分、さらに最初の冬眠で命を落とす子供が多いのだそうです。観察しているとこのコロニーには複数頭の子どもの姿がありました。

 

デオサイ高原は10月になると雪が降り始めます。以前、10月の第一週に訪れたときはマーモットたちはまだ活動していました。11月ごろには冬眠に入るのでしょう、この子達が冬を越せますように!

 

Photo & Text : Mariko SAWADA

Observation : Jul 2017, Deosai National Park, Gilgit -Baltistan

Special Thanks  : The late Mr.Zahoor Salmi,  Deosai National Park

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

特集記事:パキスタンの野生動物

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

 

カテゴリ:■ギルギット・バルティスタン州 > マーモット > ◇ パキスタンの野生動物 > デオサイ高原
タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

蓮の上のレンカク Pheasant-tailed Jacana

「レンカクが蓮の上で巣を作ってる、行こう」と誘いがあり、訪問してみました。

 

場所はラホールの南西75キロにあるヘッド・バローキー Head Baloki というナーヴィー川 Navi River の流れる村。この村は川から引いた水路や池がありそこに水鳥たちが集まっていました。

 

ラーヴィー川はパンジャーブ地方を流れる5つの川の1つ。もともとこのパンジャーブと言う言葉もペルシャ語で ”Panj -ab =5つの水 “を指し、インダス川とその4本の支流が育む豊かな土地のことです。しかし、これらの川も1947年のインド・パキスタンの分離独立により川の水利権をめぐり紛争の原因となりました。ヒマーチャル・プラデーシュに水源を発するこのラーヴィー川も例外ではありません。

 

夏羽のレンカク(Pheasant-tailed Jacana) です。尾羽が長くなり、 頭とのど、翼が白く、体の羽毛は黒っぽい茶色です。そして首の後ろが黒い縁取りのある金色になります。

 

長い足の指とツメで、体重を分散して蓮の葉の上を歩きます。

 

雛をつれたレンカクです。ここに連れてきてくれた友人は「蓮の葉の上で巣をつくってる」といっていましたが、孵化したようです。そしてヒナのしっかりした足。レンカクの雛は、その水の上と言う厳しい環境から、孵化したらすぐに動けるのだそうです。

 

レンカクはオスが子育てをする”イクメン鳥”だそうで、これはお父さん。

 

お父さん、雛を守るために近づいてきたインドアカガシラサギに声を発して追い払います。

 

こちらは2羽のレンカクが羽を広げています。何のディスプレイだったのでしょう・・。

 

早朝のパンジャーブ、蓮の池で見た美しいレンカクたちの姿です。

 

Photo & Text : Mariko SAWADA

Observation : Aug 2017, Head Baloki, Punjab, Pakistan

Special Thanks : The late Mr. Zahoor Salmi(Photographer)

※この記事は2017年9月に掲載したブログ「蓮の上のレンカク」を加筆・修正したものです。

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

特集記事:パキスタンの野生動物

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

 

 

カテゴリ:パンジャーブ平野 > ■パンジャブ州 > ◇ パキスタンの野鳥
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

古都ラホールのワジールハーンモスク Wazir Khan Mosque

ラホール旧市街にある17世紀に建築されたムガール帝国時代の遺産のひとつがワジールハーンモスク Wazir Khan Mosqueです。

シャー・ジャハン帝の時代に建設され、中庭のファサード、カシカリという複雑なファイアンスタイル装飾は当時のペルシャ建築様式が取り入れられました。モスク内部の礼拝の間はフレスコ画で埋めつくされています。

2009年よりパンジャブ州政府とアガ・ハーン文化基金による大規模な修復が行われ、ラホール観光のハイライトの1つにもなってきたモスクです。

 

古都ラホール ワジールハーンモスク Wazir Khan Mosque LAHORE

 

Videograhy : Mariko SAWADA

Visit : Feb 2020 , Lahore, Punjab

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

 

カテゴリ:■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ◆ パンジャブ州の動画 > ■パンジャブ州 > ラホール
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ユキヒョウ遭遇 vol.04(クンジュラブ国立公園 )- SNOW LEOPARD EXPEDITION

朝、目撃したユキヒョウの親子を一日中追った記録です。

早朝に仕留めたと思われるアイベックスの朝食を邪魔されたユキヒョウの親子は、獲物からそう遠くない山の斜面にいました。はじめは山肌に寝転がっていましたが、陽が強くなってくると草の中や岩陰を転々と移動。決してずっと寝ているのではなく日陰を求めて苦労していることがわかりました。

下記の映像はかなり遠方から日中のユキヒョウを撮影したものです。

 

Snow leopards during the daytime

 

そしてようやくお待ちかねの日没。はじめは親子3頭で一緒の場所にいましたが、夕刻時にはバラバラになっていました。お母さんユキヒョウが歩き始め、朝仕留めたアイベックスの元へ!

 

Snow leopard at dusk

 

獲物との微妙な距離の岩場から「早く行けよ」と言わんばかりのお母さんユキヒョウ。子供たちは上の岩場からその様子を見ていました。そして暗闇が訪れ、彼らの時間が始まります。

翌朝訪れると、アイベックスは「完食」されていました。

 

 

Videography & text :Mariko SAWADA

Observation : April 2021, Khunejrab National Park, Gilgit-Baltistan

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

特集記事:パキスタンの野生動物

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

カテゴリ:■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ◆ギルギット・バルティスタン州の動画 > ■ギルギット・バルティスタン州 > カラコルム・ハイウェイ > ユキヒョウ > ◇ パキスタンの野生動物 > クンジュラブ国立公園
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ユキヒョウ遭遇 vol.03(クンジュラブ国立公園 )- SNOW LEOPARD EXPEDITION

春のユキヒョウ・エクスぺディションも残り2日となった日の朝の出来事です。クンジュラブ国立公園を走行中、至近距離でユキヒョウを発見。母と子供2頭、3頭のユキヒョウがアイベックスを食べていました。

もちろんユキヒョウの親子は我々を見て驚いて、崖を登っていきます。時間にして3分くらいでしょうか、誰もが息をのみ、シャッター音だけが響き渡りました。

 

Snow leopards sighted from the Karakoram highway

 

親子が視界から消えた後、角度を変えてこの親子を探し、この日は一日彼らを追うことにしました。

 

Videography & text :Mariko SAWADA

Observation : April 2021, Khunejrab National Park, Gilgit-Baltistan

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

特集記事:パキスタンの野生動物

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

 

カテゴリ:◆ギルギット・バルティスタン州の動画 > ■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ■ギルギット・バルティスタン州 > カラコルム・ハイウェイ > ユキヒョウ > ◇ パキスタンの野生動物 > クンジュラブ国立公園
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ユキヒョウ遭遇 vol.02(クンジュラブ国立公園 )- SNOW LEOPARD EXPEDITION

クンジュラブ峠に近い、標高4,500m付近で観察した、とっても仲のいいユキヒョウの様子です。はっきりとはわかりませんが、この時期だとカップルではなく、2年目の子供と母親でしょうか。

1キロほど離れた距離での観察と撮影でしたが、この距離のおかげでユキヒョウの自然な姿をたっぷり見ることができました。

 

Snow leopards Khunjerab national park top area 1

 

Snow leopards Khunjerab national park top area 2

 

Videography & text :Mariko SAWADA

Observation : April 2021, Khunejrab National Park, Gilgit-Baltistan

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

特集記事:パキスタンの野生動物

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

 

カテゴリ:◆ギルギット・バルティスタン州の動画 > ■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ■ギルギット・バルティスタン州 > カラコルム・ハイウェイ > ユキヒョウ > ◇ パキスタンの野生動物 > クンジュラブ国立公園
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,

ユキヒョウ遭遇 vol.01(クンジュラブ国立公園 )- SNOW LEOPARD EXPEDITION

クンジュラブ国立公園の標高4,300m付近のユキヒョウ

 

クンジュラブ国立公園内を走るカラコルム・ハイウェイはコクサルから標高4,000mを越え、クンジジュラブ峠付近(約4,700m)まで一気に標高を上げていきます。その登りカーブの走行中に見つけた、ユキヒョウでした。

 

走行中に窓からユキヒョウを探していたフサインさんが「ちょっと車バックして」「ユキヒョウがいる、近い、近い、獲物を狙っている」と。私にはすぐに見つけることができませんでした。「近い、近い」と言われても、どのくらいの近さなのか・・・自分の視力を恨みました。

 

ようやく見えた、ユキヒョウ。50m+くらいの距離だったでしょうか。後ろ向きでカモフラージュ。後でわかったことですが、この岩場の下に傷ついたヤクがおり、そのヤクを狙っていたようでした。このユキヒョウはまだ私たちに気が付いていません。

 

私たちの存在に気が付きました、フセインさんが「もうすぐにいなくなるから、写真撮りきってしまいなさい」と。なんと恵まれた構図のユキヒョウの姿でしょう。

 

そして10秒もしないうちに、視界から姿を消しました。

 

ユキヒョウの獲物となる動物たちは敏感です。このユキヒョウが動いたとたん、ヤクが一斉にその方向を注視。

 

ユキヒョウの気配のする方向を見るアイベックス。群れが集まって警戒態勢に入っていました。

 

このアイベックスの群れ、しばらくユキヒョウの方を見ていましたが、私たちの方に近づいてきて、こちらを向いて座りました。その様子は「何かあったら助けてね」と言ってるようでした。

 

Photo & text :Mariko SAWADA

Observation : April 2021, Khunejrab National Park, Gilgit-Baltistan

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

特集記事:パキスタンの野生動物

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

 

カテゴリ:アイベックス > ■ギルギット・バルティスタン州 > カラコルム・ハイウェイ > ユキヒョウ > ◇ パキスタンの野生動物 > クンジュラブ国立公園
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,