ツアーのポイント
ポイント ホテル指定!フンザの中心地カリマバードに3連泊 ※3月発コース
ホテルのバルコニーからは雪を頂き輝く名峰と、薄紅色に染まる谷の展望をお楽しみください。バルチット城見学や、杏を眺めながらの水路沿いのお散歩、バザールでお買い物などのんびりとお過ごしいただけます。登山家・長谷川恒男氏の遺志で建てられたハセガワメモリアルスクールにも訪れます。
※4/1発コースは、フンザの好展望地ドゥイカルのイーグルズネストに3連泊。朝陽や夕陽に染まるフンザの高峰群を、存分にお楽しみいただけます。展望チャンスが増えるため、写真撮影される方にもお勧めです。
ポイント 杏の開花状況に合わせてご案内
コンパクトな日程ながらも、標高の異なるドゥイカルの丘や上部フンザのワヒ族の村を訪れるため、開花状況を見ながら、その時に見頃となる場所へご案内します。
ポイント 失われゆくシルクロードの遺産、インダス河畔の岩刻画
ダムが完成(2029年予定)すると、その多くが水没して失われるインダス河畔の岩刻画。かつてシルクロードを往来した人々がインダス川の水位が下がるのを待つ間、渡渉地点の岩に旅の記録や宗教のモティーフを刻みました。西遊旅行は2022年に現地の考古学者と岩刻画を調査いたしました。5万点を越えるといわれる、失われゆく岩刻画を求めてインダス河畔を歩いて散策します。


COLUMN カラコルム・ハイウェイを走り 桃源郷フンザへ
1978年、パキスタンと内陸アジアを結ぶ、唯一の自動車通行可能な舗装道路として完成した「カラコルム・ハイウェイ」。いにしえのシルクロードに沿って走るこの道路は、ヒンドゥークシュ、ヒマラヤ、カラコルムの3つの山脈と「世界の屋根」パミール高原を縫い、標高4,693mの中パ国境「クンジュラブ峠」を越え、タクラマカン砂漠の西端にあるオアシス都市カシュガルに至ります。その全長は1,300km。ほぼ日本の本州の長さに匹敵し、人や物資だけでなく、宗教や文化など目に見えない東西の交流を支え、今も変化を続けています。

COLUMN フンザ (カリマバード) / HUNZA
「フンザ」は1974年まで藩王国として独立していた地域の名称で、現在の中心地は「カリマバード」。雪を頂くウルタル、ラカポシ、ディランなどの名峰と谷を見下ろす旧王宮「バルチット城」、ポプラの木と杏の花のコントラストが美しい谷です。花の開花状況によって、標高の低い「下フンザ」や古い街並みが残る「アルチット村」、カラコルムの山々の展望が美しい「ドゥイカル」など、数々の散歩コースを楽しめます。


COLUMN パキスタン郷土料理を楽しむ
「世界三大長寿の里」と呼ばれるフンザ。里で取れる小麦、杏などの果実、乳製品をたっぷり使用した、長寿の秘訣とも言える郷土料理をご賞味頂きます。


出発日と料金
2024年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
03月22日(金) ~ 03月30日(土) |
9日間 | 378,000円 | ![]() |
03月27日(水) ~ 04月04日(木) |
9日間 | 378,000円 | ![]() |
04月01日(月) ~ 04月09日(火)ご好評につき追加設定 |
9日間 | 378,000円 | ![]() |
発着地 | 東京・大阪発着 | 最少催行人員 | 7名(12名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
燃油サーチャージ | 54,300円(12/1現在の見込み) | ||
一人部屋追加代金 | 55,000円 | ||
日本の地方出発(往路のみ) | 札幌・名古屋・福岡などの地方出発(往路のみ)も別途手配可能です(バンコク合流)。追加代金等について詳しくはお問合せください。 | ||
国際線のビジネスクラス | 追加代金等の詳細はお問い合わせください。 |
- 海外での空港税諸税は旅行代金に含まれています。
- 燃油サーチャージ額は、原油価格の変動により変更することがあります。
- 特別価格コースのため再利用割引・特別割引はありません。
- 相部屋ご希望の場合でもご出発時点で相部屋の方がいらっしゃらない場合は、一人部屋追加代金が必要となります。予めご了承ください。
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 東京 バンコク 大阪 バンコク バンコク イスラマバード |
午前発 午後着 午前発 午後着 午後発 夜着 |
空路、東京・大阪よりそれぞれバンコクへ。着後、航空機を乗り換えて、パキスタンの首都イスラマバードへ。着後、ホテルへ。 ※添乗員同行の場合は、東京・大阪のどちらか一方より同行し(往復)、バンコクにて合流します。 イスラマバード泊
|
2 | イスラマバード チラス |
07:00発 19:00着 |
専用バスにて、カラコルム・ハイウェイを北上しチラスへ。
チラス:シャングリラ・インダスビュー泊
|
3 | チラス カリマバード |
08:00発 15:00着 |
専用バスにて桃源郷フンザの中心地カリマバードへ。道中、天気が良ければ、世界第9位峰のナンガパルバット(8,126m)の展望をお楽しみいただけます。ヒマラヤ、カラコルム、ヒンドゥークシュの3つの山脈の合流点にも立ち寄ります。
カリマバード:ダルバール泊
|
4 | カリマバード (アルチット) (ドゥイカル) |
終日、杏の花咲くカリマバードの散策。お天気が良ければ、カラコルムの名峰ラカポシ(7,788m)が望めます。カリマバードの中心、バルチット城とバザール、古い家並みが残るアルチット村をゆっくり散策します。 杏や桑などの木が植えられている水路ウォークもお楽しみください。昼食はフンザの郷土料理をご賞味ください。夕方、フンザの谷を見下ろす丘ドゥイカルへ。ラカポシ(7,788m)、スパンティーク(7,027m)、フンザピーク(6,270m)やレディフィンガー(5,985m)など夕陽に染まる高峰群を展望します。
カリマバード:ダルバール泊
|
|
5 | カリマバード (上部フンザ) |
朝、ハセガワメモリアルスクールを訪問。その後、カラコルムハイウェイを北上し上部フンザへ。フンザ川にかかるフサイニのつり橋、パスー氷河や針峰カテドラルなどの壮大な景観をお楽しみください。道中、ワヒ族が暮らす村も訪れます。
カリマバード:ダルバール泊
|
|
6 | カリマバード チラス |
08:00発 15:00着 |
朝、専用バスにてチラスへ。着後、インダス河岸を歩き、古代シルクロードを旅した商人や巡礼者たちが描いた岩絵を見学します。あと数年でインダス川に完成するダムに水没する、失われゆく遺産です ※道中、再度ナンガパルバット展望のチャンスを設けています。 チラス:シャングリラ・インダスビュー泊
|
7 | チラス イスラマバード |
07:00発 19:00着 |
専用バスにて一路イスラマバードヘ。インダス川岸のシャティアールの岩絵を訪問します。
イスラマバード泊
|
8 | イスラマバード タキシラ イスラマバード |
夜発 |
午前中、休養。午後、ガンダーラ最大の仏教遺跡群タキシラを見学(都城址シルカップ、ジョウリアン僧院址等)。夕食後、空港へ。航空機にて、バンコクへ。
機中泊
|
9 | バンコク
バンコク 東京 バンコク 大阪 |
朝着
午前発 午後着 午前発 午後着 |
バンコク着後、航空機を乗り換えて、東京・大阪それぞれ帰国の途につきます。着後、解散。 |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝7/昼7/夜7:機内食は除く
- 利用予定航空会社:タイ国際航空
ご案内とご注意
査証(ビザ) | パキスタン(8ドル)、代行手数料(4,400円)、写真1枚。旅券の残存有効期間は入国時に6ヶ月以上必要です。 |
---|---|
新型コロナに関する制限について | 新型コロナに関する制限はありません。 |
気候・服装 | フンザ地方などパキスタン北部は標高が1,500m~2,800mあるため、昼夜の寒暖の差が大きい山岳気候です。日中は晴れていれば長袖シャツ1枚で過ごせますが曇天の日や朝晩は冷え込みますので、フリースやライトダウンなどの防寒具をお持ちください。そのほかの場所では基本的に合服で過ごせます。 |
利用予定ホテル | 日程及び下記のホテルリストをご覧ください。 ■イスラマバード:グランド、ルーミー |
日程について | 行程のほとんどが山岳地帯の移動となります。カラコルムハイウェイとスカルドゥロードの再舗装が進み以前に比べると快適になりましたが、ベシャム~チラス間のダム工事の影響や不測の大雨などの後には一時的に通行不能になることがあります。移動に予想以上の時間がかかることもあり、万が一がけ崩れなどにより車の通行が不能になった場合、大きく日程変更が必要となることがあります。予め、山岳地帯のご旅行であることをご理解の上ご参加ください。 |
宿泊について | 電気が不足している山岳地帯では、停電が起こることがあります。発電機ですぐに回復しますが、懐中電灯は常にお持ちください。いずれのホテルもバスタブはなくシャワーのみとなります。 |
海外旅行保険について | ご参加の方には疾病死亡・治療、救援者費用を含む海外旅行保険へのご加入をお願いしております。 |
ラマダンにつて | ツアー期間中はラマダン(断食月)に当たります。旅行客には大きな影響はなくツアーにも支障はございませんが、昼食の時間が前後したり、お弁当をご準備させていただく場合があります。予めご了承ください。 |
その他のご注意 | 花の開花状況はその年の気候により多少ずれることがあります。標高差のある地域ですので、同じ季節でも場所によって開花状況が異なります。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 海外旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。
世界遺産
タキシラ