サハラのカフェのマリカ

(C)143 rue du desert Hassen Ferhani Centrale Electrique -Allers Retours Films

アルジェリア

サハラのカフェのマリカ

 

143 rue du desert

監督:ハッセン・フェルハーニ
出演:マリカほか
日本公開:2022年

2022.8.24

サハラ砂漠を縦断する道路沿いのカフェ その一点からアルジェリアを眺める

アルジェリアのサハラ砂漠のど真ん中に、高齢の女主人マリカがひとりで切り盛りするカフェがある。

そこにはトラック運転手や旅人、ヨーロッパのバックパッカーなど、通りすがりの人たちが訪れる。時には即興の演奏会場になる。

マリカはそんな彼らと他愛のない会話を交わしながら、グローバル資本主義の脅威を感じつつも、カフェという場を日々を保ちつづけている。

人々はコーヒーを飲みながら、国について、人生について、家族についてなど、様々なことを初対面のマリカに打ち明ける。客の中には、マリカ自身の人生を案じる者も出てきて・・・

アルジェリアの映画を紹介するのは本作で2本目です(1本目は『パピチャ 未来へのランウェイ』という1990年代の内戦時代における女性たちを描いた作品でした)。本作は、マリカのカフェという一箇所のみから現代アルジェリアを切り取った作品です。

『パピチャ 未来へのランウェイ』と同じく、本作はアルジェリアにおける女性の生き方を描く映画でもあると思います。このカフェが好きなんだと言われたり色々と未来につながる持ちかけや提案をされたりしても「私は特に何もできないし、ただこうして砂漠を眺られてればいいのさ」といった論調です。

そんなマリカの生活を、カメラはじっくり肯定も否定もせず見つめます。

魅力的な被写体に出会った瞬間、映画の作り手はどのように振る舞うものだろうかと本作を見て考えました。ハッセン・フェルハーニ監督は偶然僕と同じ1986年生まれのようですが、マリカのカフェに入った瞬間、マリカに出会った瞬間、どのような印象を持ったのだろうとあれこれ想像しました。というのも、本作のリズムとサウンドスケープ(音風景)は、その第一印象に決定付けられているように思えるからです。

初見の瞬間に電撃が走ったように、体が動かなくなる(つまり「この人を撮りたい」と思う)こともあるでしょう。最初は気付かず、段々と被写体としての魅力を発見していくこともあるでしょう。

基本的にはネコのの暮らしのようにのんびりゆったりとしたペースで物語は進んでいくのですが、マリカの店を包むサウンドスケープがとにかく印象的です(特に劇場ではそれが顕著でしょう)。砂漠の静寂の中にポツンと佇むカフェなのではなく、国道沿いで「ゴーーーーッ」と大ホールか大聖堂のような残響音によって全方位に引き伸ばされているかのようなカフェとして、マリカの根城はひたすら描かれています。

おそらくそれこそが、監督のマリカとカフェに対するファーストインプレッションだったのではないかと僕は予想しています。

『サハラのカフェのマリカ』は8/26(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷、アップリンク吉祥寺ほか全国順次上映。そのほか詳細は公式HPをご確認ください。

アルジェリア探訪

ティムガッドも訪問 望郷のアルジェに計3泊と世界遺産ムザブの谷。