緑の牢獄

5ad11c5d133af43d(C)2021 Moolin Films, Ltd. & Moolin Production, Co., Ltd.

日本(西表島)

緑の牢獄

 

Green Jail

監督:黄インイク
日本公開:2021年

2021.8.25

沖縄・西表島、熱帯林の奥深くに門を構える「記憶の牢獄」

沖縄県西表島に暮らす、90歳の橋間良子。彼女は植民地時代の台湾から養父とともにこの島に来て、人生の大半を島で過ごした。

GreenJail_1

良子の養父は労働者の斡旋や管理をしていた炭鉱の親方で、彼女は今も炭鉱に後ろめたさを感じていた。

GreenJail_6

炭鉱の暗い過去、島を出て音信不通となった子どもたち・・・
忘れることのできない数々の記憶が彼女の脳裏をよぎる。

GreenJail_2

彼女はなぜ一人で島に残り続けるのか? 記録映像や歴史アーカイブ、再現ドラマなどが盛り込まれ、台湾から西表島に渡った一人の人間の過去と現在が描かれていく・・・

「西表島」と聞いて一般的に思い浮かべられるのは、おそらく自然・熱帯・イリオモテヤマネコといったようなイメージでしょう。私は八重山諸島(石垣島・竹富島・小浜島・黒島・新城島・西表島・由布島・鳩間島)には行ったことがないので、「一般」にかなり近いイメージを持っているのではないかと思います。

GreenJail_3

西表島に住む人々が現在どのような暮らしをしているのについては、なかなか知る機会がありませんし、ましてや近代における台湾との関わりや炭鉱労働の歴史については、何かしらの巡り合わせがうまく働かないと、知るまでに至らないでしょう。

GreenJail_5

本作を観ると、「自分の記憶」というのは自分の頭の中だけ存在するようなのですが、他者がいて初めて成立する(存在し得る)のだとわかります。

カメラがひたすら追う良子さんの頭の中にある記憶は、深く、暗い闇の底に沈んでいます。底の見えない井戸を何度も覗き込むように、物語は進んでいきます。

良子さんの言葉・過去の経験をインタビューや再現ドラマで引き出せば引き出すほど、良子さんの記憶と自分の距離が遠のき、「届かなさ」が増していくような心地がしました。これは、各シーンや再現ドラマの内容が伝わりにくいということではなく、良子さんの記憶が、あまりにも遠く奥底にあることが段々と浮き彫りになってくるということです。

GreenJail_9

それに対して、良子さんから部屋を間借りをしているルイスさんという自分探し中のアメリカ人青年の言葉からは、彼がどんな人生を送ってきて、今何を考えているのかを、いくらかつかみ取ることができます。彼の記憶はまだ「届かない」というほどには奥底に沈んでいないからです。ルイスさんの存在によって、良子さんの記憶の「届かなさ」が、なおさら際立ちます。

GreenJail_4

タイトルにある「牢獄」という言葉は、3つの意味があると私は思います。1つめは、炭鉱労働が盛んだった文明開化以降から第二次世界大戦にかけて、本当に牢獄(島から出られず 過酷な労働の日々を送る)のようだったという意味。

2つめは、日も入らないような地中深くにある独房のように、良子さんの心の奥底に記憶が沈んでしまっているという意味。

3つめは、「カギを開ける人」を暗示する意味合いです。撮影チームは、ありとあらゆるカギを使って、良子さんの「記憶の独房」の扉を開こうと試みています。しかし、どう頑張っても、扉は完全には開きません(ときどき思いもよらぬ瞬間に 半分ぐらい開くときもあります)。

データや情報にあふれた現代社会では、誰でも「記憶の牢獄」に閉じ込められてしまう可能性はあります。本作の雰囲気は若干重いのですが、私の心には観ているうちに「自分の記憶というのは大事に扱ってより良い形で残さなければいけないな」という前向きな気持ちが芽生えました(念のために補足しておきますと、本作は「西表島は牢獄のような島だ」というツラい内容の映画ではありませんので ご安心ください)。

GreenJail_8

『緑の牢獄』は2021年4月より全国順次上映中。詳細は公式ホームページをご確認ください。

8島巡る!自然と民俗の八重山諸島大周遊 8日間

石垣島から黒島、新城島、波照間島、西表島、小浜島、竹富島、そして与那国島へ。8日間で八重山諸島8島を周遊し、離島に残る沖縄の原風景とともに、亜熱帯の自然と歴史・文化にふれます。。