わたしはダフネ

190c7237c229bf3d(C)2019, Vivo film – tutti i diritti riservati

イタリア

わたしはダフネ

 

Dafne

監督:フェデリコ・ボンディ
出演: カロリーナ・ラスパンティ、アントニオ・ピオヴァネッリほか
日本公開:2021年

2021.6.2

母亡き後も人生は続く ― イタリア人父娘の、切なくも万事快調な巡礼の旅

いつも明るくまわりの人々に慕われているなダウン症のイタリア人女性・ダフネは、都市部にあるスーパーで働きながら両親と平穏に暮らしていた。しかし、母・マリアが亡くなったことで生活が一変。年老いた父ルイジは自分が死んだら娘がひとり残されてしまうという不安にかられ、ふさぎ込んでしまう。そんな父にダフネは、一緒にトスカーナ地方にある母の故郷を訪ねてみようと提案する。その旅は、母であり妻であった愛する人の死を乗り越え、父と娘が互いを理解しあうための、かけがえのない時間になっていく・・・

「わたしはダフネ」main_s

コロナ以前に制作された映画に意図せずしてコロナ以降の意味合いが生まれた例をいくつか知っていますが、本作で描かれている「”なんてことなさ”の尊さ」はその最たる例だと思います。

「わたしはダフネ」sub2_s

ダウン症という設定の主人公・ダフネを演じるカロリーナは、自身もダウン症で、監督は脚本を一切カロリーナに見せないまま撮影を進めたそうです。シナリオのあるフィクションでありつつも日常をありのままに記録したドキュメンタリーのようなタッチで、静かな湖面に吹くそよ風のようなストーリーが観客を包み込みます。

「わたしはダフネ」sub5_s

ダフネはまるで子どものように「あれは何?」「これは何?」「なんで?」と身の回りの物事に興味を持ち、父・ルイジに尋ねます。煩わしさを感じながら接していたルイジが、だんだんとダフネのペースにまきこまれていく様子は、コロナ禍以降の観客にとっては「身の回りのありふれた物事の素晴らしさに、もっと目を向けてみたら?」という投げかけにも思えることでしょう。

「わたしはダフネ」sub4_s

「わたしはダフネ」sub2_s

私が好きなシーンは、ダフネが旅の途中で出会う若き森林警備員との別れのシーンです。彼らは爽やかに「チャオ、アリベデルチ、ボン・ビアッジョ」(「じゃ、さよなら、良い旅を」というような感じかと思います)という3つの言葉でダフネたちを見守ります。この瞬間は、ダフネの陽気さに魅入られて、挨拶の言葉を思わず3つも重ねてしまったかのような表情と声のトーンが記録されています。

「自分がした旅でもこんなふうに見送られたことがあったなぁ」と、一瞬の仕草とセリフでしたが懐かしい気持ちにさせられるとともに、自分が見送られるときは決して見ることができない、見送る側の表情をじっくりと見させてくれました。

人とは違うところに気が付き思いもよらぬ心の引き出しを開けるダフネから、幸福のパワーをもらえる『わたしはダフネ』は、7/3(土)より岩波ホールほか全国順次公開。その他詳細は公式ホームページをご確認ください。