仙台湾でたっぷり海鳥観察 2本目
●1日目 この日は西寄りの強風によりチャーター船は欠航となりました。そこで、南三陸町の志津川湾へコクガンを見に行くことにしました。志津川湾はコクガンの餌となる海草のアマモが豊富なため、毎年たくさんのコクガンが越冬していま … “仙台湾でたっぷり海鳥観察 2本目” の続きを読む
バードウォッチング・野鳥観察ツアーの様子を専門家たちのレポートと写真でご紹介!
●1日目 この日は西寄りの強風によりチャーター船は欠航となりました。そこで、南三陸町の志津川湾へコクガンを見に行くことにしました。志津川湾はコクガンの餌となる海草のアマモが豊富なため、毎年たくさんのコクガンが越冬していま … “仙台湾でたっぷり海鳥観察 2本目” の続きを読む
冬の仙台としてはとても珍しく、ツアー期間中は温かく海況も穏やかで、予定していた3日間全てで出船することができました。海況は日々異なるため、航行コースは状況に併せて選定し、海鳥を探しました。3日間の主な結果は以下のとおりで … “仙台湾でたっぷり海鳥観察 1本目” の続きを読む
1日目 この時期としては気温が高く、時折雨の降る中でのスタートとなりました。 ガン類のねぐら入りを観察する前に、まずはシジュウカラガンを探すことにしました。マガンの群れをいくつか確認していくと、早速100羽を超すシジュウ … “宮城県で冬鳥を楽しむ!
伊豆沼・蕪栗沼の水鳥と仙台湾の海鳥 2本目” の続きを読む
1日目暖冬の影響で雪もなく、暖かい晴天の中でのスタートです。ガン類のねぐら入りを観察するまで少し時間がありましたので、まずはカリガネを探すことにしました。毎年カリガネが越冬しているエリアへ行くと、すぐに家族と思われる群れ … “宮城県で冬鳥を楽しむ!
伊豆沼・蕪栗沼の水鳥と仙台湾の海鳥” の続きを読む