ツアーのポイント
ポイント 8名様限定!添乗員兼写真講師が同行
添乗員兼写真講師が同行し、撮影のサポートも行います。初心者の方、写真が上手になりたい方にもおすすめです。
ポイント 厳冬期の美しい北海道の絶景めぐり 氷と雪の世界へ
十勝川から流れ出した氷の塊が海岸に打ち上げられ光り輝くジュエリーアイス。糠平湖の凍った湖面に残された気泡アイスバブル。美瑛では太陽が上下に伸びて柱状に見える現象・サンピラーや氷の結晶が降るダイヤモンドダスト。厳冬期のみに現れる幻想的な自然現象に出合う旅です。
ポイント 個人では訪れにくい厳冬期の北海道 冬ならではのイベントを体験
然別湖に現れる氷上の小さな村・然別湖コタン、層雲峡の氷瀑、白銀の十勝岳、富良野・美瑛では青い池のライトアップなど厳冬期の北海道ならではの訪問地を専用車で巡ります。



日本登山ガイド協会認定ガイドおよび写真講師。国内外の山や自然を案内し、自然の豊かさや美しさを伝える。日本三百名山完登、アコンカグアやデナリ遠征など、豊富なキャリアを活かし登山・写真撮影に関する講習・ワークショップ多数。西遊旅行の添乗員としても活躍中。
>> 上鶴篤史さんブログ「美しき日本の旅」はこちら
COLUMN 極寒の自然がつくり出す 神秘のジュエリーアイス
十勝川から流れ出した氷の塊が豊頃町の海岸に打ち上げられ、光り輝くジュエリーアイス。ツアーでは、見学・撮影のチャンスを2回設定。早朝・夕刻と表情を変えるジュエリーアイスをご覧いただきます。
【ツアーで見られるジュエリーアイスの一例】




COLUMN 美瑛のサンピラー・ダイヤモンドダストに出会う
「天使の囁き」ともいわれるダイヤモンドダスト。極寒の土地での朝、水蒸気は凍りつき、結晶となって空気中を舞います。その結晶が太陽光に反射してキラキラと輝く現象がダイヤモンドダストです。そしてダイヤモンドダストがさらに大量に発生し、太陽に照らされてサンピラー(太陽柱)となります。これらの現象はどこでも簡単に見られるものでなく、-10℃以下の気温に加え、湿度、無風状態、太陽の昇る方角などの条件が揃う場所に限られます。気象による予測はできますが、実際に見られるかどうかは、タイミング次第となります。
※ダイヤモンドダスト、サンピラーは気象条件により見られないことがございます。その場合は早朝の撮影は中止となり、朝食後の出発となります。
COLUMN 【日本の冬を楽しむための装備リスト】
・フリースなどの上にダウンジャケットなどの防寒具。
・中綿入りのパンツや、雪山用のパンツ。タイツを着用するとより暖かく過ごせます。
・手袋はインナーとアウターが独立しているものが便利です。細かな作業はインナー手袋で作業します。
・耳が隠れるフリースや毛糸の帽子も必携です。また、ネックウォーマーやマフラーもあると安心です。
・テルモス(保温水筒)
・携帯カイロもあると安心です。
・雪の反射光を防ぐ偏光サングラス
・靴は、雪山用の登山靴がベストです。一般的な登山靴でも構いませんが、革製や防水加工の登山靴をご用意ください。登山靴の場合、雪の中を歩くこともありますのでスパッツ(ゲーター)なども用意ください。
COLUMN 【写真撮影について】
一眼レフや三脚を使用した撮影が可能です。ご自身のカメラ・機材をお持ちください。ツアー中は添乗員兼写真講師が同行、撮影に適した時間帯と場所を選定し、撮影等の時間を確保します。また、写真撮影の講習会も行います(写真撮影の基本、カメラの操作や機材についてのアドバイス、構図やテクニック、パソコン等での画像処理の仕方やRAW現像などについて)。撮影初心者の方、レベルアップをしたい方にもおすすめのコースです。
※本コースは、写真撮影をしない方でもお楽しみいただけます。

出発日と料金
2022年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
01月30日(日) ~ 02月03日(木)上鶴篤史さん同行 |
5日間 | 188,000円 | ![]() |
02月04日(金) ~ 02月08日(火)上鶴篤史さん同行 |
5日間 | 188,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着 (帯広空港集合/旭川空港解散) |
最少催行人員 | 6名(8名様限定) <添乗員兼写真講師同行> |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 20,000円 |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- ツアーは出発前の最終旅行説明会を開催いたしません。ご質問はお気軽に担当までお問い合わせください。
- 現地集合解散となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。
東京・大阪からの参考フライト(航空券手配をご希望の方はご相談ください。)
[往路]ANA020 伊丹 09:00発 − 羽田 10:10着
JAL575 羽田 11:30発 − 帯広 13:05着
ANA4765 羽田 12:15発 − 帯広 13:50着
[復路]JAL556 旭川 16:30発 − 羽田 18:20着
JAL137 羽田 18:50発 − 伊丹 20:15着
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 帯広空港 豊頃 帯広 |
14:00発 18:00着 |
帯広空港に集合、のち専用車にて十勝平野へ。夕刻に合わせて、豊頃町の神秘的なジュエリーアイスの見学に向かいます。その後、帯広市内へ戻ります。夕食は名物の豚丼などをご賞味ください。
帯広:プレミアホテルCABIN泊|食事:朝× 昼× 夜○
|
2 | 帯広 豊頃 帯広 然別湖コタン 糠平湖 糠平温泉 |
05:30発 10:00発 16:30着 |
条件が良ければ日の出に合わせて再びジュエリーアイスの見学に向かいます。見学後、ホテルに戻り朝食。その後、専用車にて然別湖へ。途中、エゾリスが見られる音更神社や白樺並木などを撮影します。完全凍結した然別湖上にはコタン(村)ができて、アイヌの住居イグルーが立ちび、カフェやバーなどもあります。その後、糠平湖へ。糠平湖の氷上にてアイスバブルやキノコ氷を探しながら歩きます。夜は糠平温泉に宿泊します。
糠平温泉:糠平館観光ホテル泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
3 | 糠平温泉 (十勝三俣) (三国峠) 層雲峡 美瑛 |
09:00発 17:00着 |
朝、北海道遺産に選定されているタウシュベツ橋を訪ねます。その後、通行止めがなければ、専用車にて白樺林の美しい十勝三俣を経由して、三国峠を通過します。冬の雄大な絶景を楽しめます(国道が通行止めの場合は北見経由で層雲峡へ)。層雲峡では凍りついた銀河の滝や流星の滝をお楽しみください。専用車にて美瑛へ。
美瑛:ホテルラヴニール泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
4 | 美瑛 美瑛・富良野 十勝岳山麓 美瑛・富良野 美瑛 |
05:30発 10:00発 17:00着 |
条件が良ければ日の出に合わせて美瑛の撮影に出かけます。太陽が上下に伸びて柱状に見える現象・サンピラーや氷の結晶が降るダイヤモンドダストを狙います。見学後、ホテルに戻り朝食。その後専用車にて、美瑛や富良野の丘の撮影などを楽しんで、十勝岳山麓へ向かい、雄大な十勝岳や樹氷の撮影を楽しみます。美瑛方面へと戻り、青い池や白髭の滝などの撮影。冬限定の青い池のライトアップもお楽しみください。
美瑛:ホテルラヴニール泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
5 | 美瑛 美瑛・富良野 旭川空港 |
05:30発 10:00発 15:00着 |
条件が良ければ日の出に合わせて再び美瑛の撮影。サンピラーや氷の結晶が降るダイヤモンドダストを狙います。見学後、ホテルに戻り朝食。引き続き美瑛や富良野の丘の撮影などを楽しんで旭川空港へ。到着後、解散。
食事:朝○ 昼× 夜×
|
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 積雪の状況や吹雪などにより、通行止めや大幅に予定が変更になる場合がございます。
- 食事回数:朝4/昼0/夜4
ご案内とご注意
気候・服装 | −20℃近くまで気温が下がるなど、厳しい寒さになります。装備を含め、十分なご準備をお願いします。上記に記載の装備リストをご覧ください。 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
写真撮影について | 写真撮影についての項目をご覧ください。 |
旅行代金に含まれていないお食事について | 昼食は撮影や行程の状況により変動するため含まれておりませんが、添乗員が随時ご案内いたします。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。