インド
薄紅色に染まる春のラダックと天空の湖パンゴン・ツォ【春限定!特別企画】花咲く季節に訪れるラダックの旅。杏の名所カルギルに2連泊し、紺碧の水をたたえるパンゴン・ツォにも足をのばします。仏教美術の宝庫・アルチ僧院も訪問。
-
出発日2026年 4/11 、4/15
- 日数8日間料金358,000円 【13名様限定】

| 国名 | : | インド共和国 Republic of India |
| 人口 | : | 約27万人(そのうちザンスカール地方は約1万人) ※正確な人口は不明 |
| 時差 | : | 日本との時差 -3.5時間 |
| 主な宗教 | : | 主に仏教 その他にイスラム教、ヒンドゥー教、シーク教など |
| 主な言語 | : | ラダック語、ザンスカール語、バルティ語など ※英語もある程度通じる |
ヘミス僧院のツェチュ祭ラダック最大の祭り。開祖グル・リンポチェの再来を盛大に祝います。掛仏・タンカの開帳や数十の僧侶が仮面を被り舞う姿を見学できます。 |
カブギャット祭大僧院ラマユルのお祭り。周辺各地で修行をしている行者や、ダー・ハヌーからの巡礼者で賑わいます。 |
サカダワ祭チベット暦の四月に行われる仏陀の降誕、成道、涅槃に由縁した祭り。チベット文化圏全域に共通する行事です。 |
グストール祭ラダック各地で行われる祭。ザンスカールのカルーシャ僧院や、ツォ・モリリ湖畔のコルゾック僧院などが代表的。悪魔を倒した勝利を象徴する祭りで、仮面舞踊で僧が被る仮面は神や女神、護法神などを表わしています。祭りは、黒い帽子をかぶった踊り手によりトルマが破壊され閉じられます。 |
ナロジャ祭(サニ僧院)ザンスカールで最大の祭。ザンスカール中の人々が一張羅を纏って集まります。中庭に老若男女が押しかけ、真剣な眼差しでパドマサンバヴァの登場を待ちわびます。 |
インドヒマラヤに囲まれるラダック・ザンスカール地方の夏は短く、冬は長いです。10月~4月上旬は氷点下まで気温が下がり、時には-20℃を超える極寒の世界となります。寒さから開放される4月中旬~9月が観光シーズンとされ、気温も上がり晴天が続きます。荒涼とした大地と溢れる緑のコントラストはこの時期ならではの景色です。それでも標高が高いため朝晩の寒暖の差が大きい地方ですので、1年を通して防寒着は必要です。 











豊富な経験と実績
ラダック・ザンスカールは、1975年に日本初のツアーを手がけて以来、西遊旅行が得意とする地域です。これまでのツアー催行本数は数え切れないほどの実績があり、この辺境の地のどんなトラブルにも対応できる経験とノウハウがあります。定期的な視察・研究と、現地パートナーとの打ち合わせも継続しています。 |
現地パートナー「ザンスカール・トレック社」のご紹介![]() We are ザンスカールトレック! |
||||
食事に関してツアー中の食事はチベット料理や、野菜が中心の中華風料理やインド料理などがメインです。添乗員同行コースでは、添乗員が日本からお味噌汁などの補助食を持参いたします。お酒に関しては、場所によってはビールなどは手に入りますが、標高が高いため、しっかりと高所順応するまでは控えることをおすすめします。![]() 野菜が多く、シンプルな味付けのお食事が中心です |
|
||||
高山病対策登山・トレッキングコースも手がける西遊旅行では、高所順応を一番に考えたプラン作りをしております。添乗員同行コースでは、添乗員がパルスオキシメーター(血中酸素濃度測定器)を持参し、お客様の体調管理に努めます。添乗員が同行しない個人でのご旅行の場合、ご希望の方には、有料にてパルスオキシメーターを貸し出ししています。 |
|||||

インド
薄紅色に染まる春のラダックと天空の湖パンゴン・ツォ【春限定!特別企画】花咲く季節に訪れるラダックの旅。杏の名所カルギルに2連泊し、紺碧の水をたたえるパンゴン・ツォにも足をのばします。仏教美術の宝庫・アルチ僧院も訪問。
インド
天空のチベット ラダック8日間で厳選したみどころを巡り、ラダックの文化と自然を堪能します。高所順応にも配慮した日程。はじめてのラダックに最適なコースです。
インド
秋山知伸さん同行 ラダックに3種の野生ネコを求めて幻の動物ユキヒョウに加え、マヌルネコ、ヨーロッパオオヤマネコを求めてラダックへ。ヒマラヤの絶景の中、ユキヒョウの生態に精通したスタッフと共に野生動物を探します。
大翻訳官リンチェンサンポ創建の僧院を巡る。アルチに連泊し厳選の僧院を巡り、ラダックだからこそ見ることができる貴重な仏教美術を堪能。ザンスカール川最奥の村、チリンも訪問。
※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。ラダック最奥のヌブラ谷から天空の湖パンゴン・ツォへ。さらに2019年に開放された絶景ルートでもう一つの天空の湖ツォ・モリリも訪れます。
※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。ラダックのさらに奥地、チベット世界が息づく里パドゥムへ。厳しい環境故に残る信仰、そして文化、 雄大な自然、たくましく暮らす人々、篤い信仰にふれる旅。
※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。チベット世界が息づく里ザンスカール、そして天空の湖パンゴン・ツォへ。今も昔と変わらない生活風景、数々の名刹、迫力あるヒマラヤの景観をお楽しみください。
※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。キナール、スピティ、ラホール谷からラダックへ大走破。緑豊かな景色から荒涼とした世界へ、ヒマラヤに抱かれた世界を駆け抜ける冒険行。インドヒマラヤの最奥部スピティ谷のカザに2連泊。
※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。ツォ・モリリとパンゴン・ツォ2つの天空の湖を巡り、ラダックのチベット世界と人々に出会う撮影の旅。光と影を追いながら、素晴らしい風景を楽しみ贅沢な時を過ごします。ラダック最奥のヌブラ谷も訪問。
※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。インドヒマラヤの山岳地帯を陸路で走破しザンスカールへ。最深部のプクタル・ゴンパを目指す。ザンスカール厳選の僧院を巡り、旅の最後にはスムダ・チュンも訪問。
※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。高度順応に配慮した日程で初めての6,000m峰登頂にチャレンジ!インド北部ラダック地方に聳える6,000m峰を登頂。2名様にスタッフ1名の体制で登頂までサポート。
※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。【CULTURE TREKKING】インドヒマラヤの懐深く、美しくも過酷な大自然 ラダックからザンスカールをを目指す!初夏の高山植物が咲き誇る季節限定のカルチャートレッキング。
※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。チャンタン高原に聳える6,000m峰メントック・カンリに登頂。更なる高みを目指したい方に最適な本格的な6,000m峰登頂コース。
※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。インド
ラダックの伝統と暮らしにふれる旅 8日間ラダックの民家に2泊し、家族と一緒に食事の支度をしたり、農作業を手伝ったり。 村の中の散策も楽しみです。ラダックの伝統と暮らしに触れる8日間の旅。
インド
秘境ラダック満喫! チベット仏教息づく谷とヒマラヤの大自然 8日間仏教美術の宝庫アルチ僧院、へミス僧院、最奥のヌブラ谷、そして紺碧のパンゴン・ツォへ! ラダックの大自然をフォーカスした8日間。ガイド&専用車同行で安心です!