グジャラート・カッチ地方の手仕事をたずねて
- インド
2012.05.01 update
染め・織り・刺繍 伝統の技が息づくテキスタイルファン憧れの地へ 右:軒下でおしゃべりをしながら刺繍をする少女たち。母から娘へとその技術が伝えられていきます。 左:精緻なミラー刺繍が特徴のムトワ刺繍。この地方の棘のある植物 […]

2012.05.01 update
染め・織り・刺繍 伝統の技が息づくテキスタイルファン憧れの地へ 右:軒下でおしゃべりをしながら刺繍をする少女たち。母から娘へとその技術が伝えられていきます。 左:精緻なミラー刺繍が特徴のムトワ刺繍。この地方の棘のある植物 […]
2012.02.01 update
タサン・ビレッジから望むダウラギリ(8,167m) 約4,500万年以上前、地球の最高地点は海の中でした。インドプレートが北上しユーラシアプレートと衝突、インドプレートがユーラシアプレートの下に潜り込みながら大陸を押し上 […]
2012.01.01 update
厳冬期の1月にチャダルトレッキングに同行させていただきました。 ザンスカール川は、1月半ばから2月末までの間、人が通れるくらいに氷が張ると、チャダル(凍れる川)と呼ばれます。 氷結したチャダルの美しさはまさに大自然のアー […]
2012.01.01 update
ラダック地方は北のカラコルム山脈と南のヒマラヤ山脈に挟まれたインダス川上流域に位置し、大半が標高3,000mを超える高地です。冬の時期、この地方は積雪のために峠の運行が困難となりザンスカールは周辺から孤立します。しかし、 […]
2011.09.01 update
インド最大の都市ムンバイを擁する「西インド」。この地には、インドが誇る珠玉の遺産が多く残されています。 怪しいまでに美しい膨大な仏教壁画、世界最大の彫刻芸術、仏塔を覆う精緻を極めた彫刻美、密林に潜む知られざる石窟、 そし […]
2011.09.01 update
トレッキングの始まりはヒンドゥー教四大聖地の一つ、ガンゴトリ(3,048m)です。 ガンゴトリ氷河横断 トレッキングの始まり ガンゴトリ(3,048m)はデリーからは車で2泊3日かかります。ここからバギラティ川という川沿 […]
2011.08.01 update
より難しい山に登りたい。より高い山に登りたい。登山が好きな方なら誰もがそう望みます。標高3,776m(富士山頂)が最高所の日本では、決して体験することのできない未知の標高への挑戦、酸素の薄い過酷な環境での戦い。高所登山・ […]
2011.07.01 update
荒涼とした大地が広がる北部インドのザンスカール地方。 古いチベット仏教の教えや伝説が生きづく大地を7日間かけて歩きました。 川原のザンラのキャンプ地 フォトクサールのキャンプ地から フォトクサールのキャンプ地から歩き始め […]
2011.07.01 update
岩陰にひっそりと咲く可憐な”青”を探す旅へ足を運んでみませんか… そこには、まだ貴方の知らないインドが待っています。 標高3,000m以上の高地にしか咲かない花「ブルーポピー」 霧雨に濡れて透ける […]
2010.11.01 update
世界に名だたるヒマラヤ連峰を堪能し、インド・ネパールの国境沿いに住む人々の生活を垣間見る事ができました。 夕暮れのカンチェンジュンガ 2,134mの標高に位置するダージリン インドの首都ニューデリーより国内線にて約2時間 […]