パキスタン鉄道 Pakistan Railways お勧め区間はペシャワールからアトック!インダス川の鉄橋を渡る

パキスタンの鉄道は歴史と昔ながらの雰囲気を楽しむことができる鉄道のひとつ。各駅はイギリス植民地時代からの建物とそのシステムを踏襲し、今も大切に使われています。これまでペシャワールからイスラマバード、イスラマバードからカラチまでの区間を乗車した経験がありますが、一番好きなペシャワールからアトックまでの区間をご紹介します。

 

蒸気機関車が展示されているラワルピンディの鉄道駅

↓↓↓パキスタン鉄道・ペシャワールからラワルピンディ!

 

 

パキスタン鉄道はパキスタン国営の鉄道運営会社で、イギリス植民地(イギリス領インド帝国)時代の1861年に北西部州鉄道として設立されました。最初に作られた区間は港町カラチからコトリ(ハイデラバード)の160Km区間でした。

パキスタン鉄道の本社はラホールにあります。どうしてラホール?と思われるかもしれませんが、イギリス領インド帝国時代のラホールは大変重要な町で、鉄道網もここから西へペシャワール、東へアムリトサル(1862年に開通した最も古い路線のひとつ)、南のムルタン、カラチへのジャンクションでした。

 

ラホール駅の構内

さて、鉄道乗車の話です。

朝11時発の列車に乗るべく、30分前にペシャワール・カントンメント駅へ行きチケットを購入。ペシャワール・カントンメント駅は1898年に作られ、ペシャワールからカラチへの路線だけでなく、アフガニスタン国境・カイバル鉄道の起点にもなっていました(現在は廃線)。3つのプラットホーム、7つのトラックがある駅です。

 

ペシャワール・カントンメント駅、プラットホームへの入り口
ペシャワール駅にも蒸気機関車の展示があります。パキスタンで現在稼働できる蒸気機関車は2台でラホールに保管されています。

インドの鉄道と違って混んでいないのがパキスタン鉄道の利点。最近はバスの発達で鉄道を使う人が減ったのですが、逆に混んでいないので観光客はゆったりと乗車・撮影を楽しむことができます。

出発の時、夏休みを一緒に過ごした親せきを見送りに来た子供が泣いていました。祖父母に慰められながら子供が涙で見送る光景に、ほろっともらい泣きです。

 

ペシャワール・カントンメント駅のプラットホーム
涙で親族を見送る少年
出発時間です、ゆっくりと電車が動き始めました。線路には羊の群れが。

出発して数分でハシュナガリの市場を通過します。かつては線路にバザールの屋台がならび、1日3回通過する列車にあわせて「屋台撤収」と「店開き」がある大変おもしろい場所でした。事故をきっかけに線路上での屋台が禁止になりましたが、それでも線路ギリギリの場所まで店が迫っています。

 

線路に店が迫る、ハシュナガリの市場
ハシュナガリの踏切
ハシュナガリで列車の通過を待つ

その後、ペシャワールの史跡バラヒッサールを通過します。630年、「玄奘三蔵」が通過したときの記録にその存在が記録されているという説もある古い要塞です。ムガール帝国時代には「グランド・トランクロード」の要衝の要塞であり、1747年にはアフガニスタンの王朝がペシャワールを征服し、この要塞が「冬の首都」として使われました。その後、シク教徒対アフガンの戦争、イギリス領インド帝国時代に利用され、現在はパキスタン軍が利用しています。

 

ペシャワールの町を出た列車は、村や畑の中を走り時々駅に停車します。車内では外国人と記念撮影したい子供たちがやってきたり、改札の車掌さんが来たりとどんどん時間がたっていきます。

 

外国人観光客に話しかけに来る子供たち
切符の確認に来る車掌さん
ペシャワールからアトックの親戚の家まで遊びに行く子供たち

インダス川とカブール川が合流する地点付近はいくつもの古い小さなトンネルを通ります。そして間もなく、インダス川の鉄橋を通ります。

 

イギリス植民時代の古いトンネル(運転席より撮影)

インダス川は全長3180Kmにもなる大河で、そのうち中国内が2%、インド内が5%、93%がパキスタン内を流れ、まさに国を南北縦断する生命線の川です。

 

アトック:カブール川とインダス川の合流地点。奥の水色の川がインダス川で、手前の濁った川がカブール川
1883年に完成した、インダスにかかるアトック橋

アトック・フォートはアトック・フルドに位置する歴史的に重要な要塞。インダス川沿いの岸辺に堂々とそびえ立ち、歴史上のさまざまな帝国と紛争の証として存在しています。ムガール帝国の皇帝アクバルの命により、1581年から1583年にかけて建設されました。王の道「グランド・トランクロード」上に位置し、インダス川の戦略的な通行路を保護した要塞です。1キロメートル以上に及ぶ城壁・堡塁(ほうるい)は、この時代の特徴を色濃く残しています。独立後はパキスタン軍の管理下で牢獄があり、1999年にはナワズシャリフが、2023年にはイムランハーンが収容され、重要な政治犯を収容する場所として知られています。

 

アトック・フォート

全長425mのアトック橋はパキスタンのインダス川に架かる、歴史的にも重要な象徴的な橋で、パンジャブ州とKPK州を結んでいます。1979年に建設された新しい道路橋と区別するために、「旧アトック橋」と呼ばれることがあります。1883年5月24日に正式に開通、その後40年以上の使用を経て再設計され、1929年再建されました。橋は独自の二重構造設計を採用しており、上層部は現在も鉄道がとおっていますが下層部は道路用に計画されたものの使われていません(歩いて渡ることができます)。

 

アトック橋の西の端、いよいよインダスを渡ります(運転席より撮影)
インダス川にかかるアトック橋を行く(運転席より撮影)
アトック橋の下の自動車道は使われてませんが、歩いて渡ることができます。

橋を渡った場所にあるアトック・ホルドの鉄道駅は通過してしまいますが、この駅は内装も植民時代の風情を残している小さな可愛らしい駅です。時間があったら是非立ち寄ってみてください。

 

アトック・ホルド駅
アトック・ホルド駅の駅長室

そしてそこから間もなくで鉄道はアトック駅に到着です。

 

アトック駅で家族を見送る人々

ペシャワールからアトックまでの区間をご紹介しましたが、ラワルピンディ駅、ラホール駅、バハワルプール駅など各地の駅も魅力的です。一般車両にはエアコンなどないため、気温の涼しい時期の鉄道の旅がお勧めです。

 

Image & Text: Mariko SAWADA

 

*Contact us, Indus Caravan for more information or to make arrangements for your  Railway trip  in Pakistan. パキスタン鉄道の旅の手配はお問い合わせください。

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

カテゴリ:■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ペシャワール / カイバル峠 > ■カイバル・パクトゥンクワ州 > ◇ パキスタンの鉄道 Pakistan Railways
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

春のスカルドゥへ

国内線でスカルドゥに到着すると、その風景に驚き、ほぼすべての観光客が写真を撮ります。航空機はインダス川の河畔の雪をいだいた高峰群に囲まれた砂漠の空港に着陸します。

 

標高2,230mの砂漠にあるスカルドゥの空港。昨年「国際空港」に昇格しました。最近はスカルドゥ線の運航率が良くなり、夏にはイスラマバードだけでなくカラチやラホールからも飛ぶようになりました。が、フライトキャンセルの場合カラチからは陸路ではこれません。外国人観光客はやはりイスラマバードからの便を選ぶのが安全です。

イスラマバード~スカルドゥフライトの映像、ナンガパルバットが目の前に!

 

空港から20分ほどでスカルドゥの町に到着です。バルティ族が暮らし、スカルドゥはバルティ語で2つの高い場所の間にある土地を意味します。かつてはチベットの一部であり、カシミールへの交易の中心地もありました。後にイスラム化し、1947年の印パ分離独立の後、帰属をめぐって3回の戦争を経てパキスタンに。

 

到着した3月23日はパキスタンデー Pakistan Dayでした。1940年3月22日、全インドムスリム連盟の大会でジンナーがパキスタンの建国提案し、翌23日に建国を満場一致で決議した日です。独立記念日と同じく、重要なパキスタンの記念日。

学校でイベントがあったのでしょう、子供たちが国旗を手にして道を歩いています。

 

スカルドゥのバザールです。豆、穀物を売る商店。

 

スカルドゥの郊外にあるコワルド村 Kowardo village から買い出しに来ていた村人。顔つきが少しチベットっぽいですね、フンザ地方やパンジャブ地方とは異なります。

バルティの男性は強いことで知られ、夏にはK2ベースキャンプのトレッキングや登山で活躍しています。

 

バザールにはパンジャーブ地方の「ソルトレンジ  塩の山脈」で採掘されているピンクソルトの岩塩もありました。家畜になめさせたり、小さなブロックは「ナムキンチャイ(塩味のチャイ)」を飲むときに利用されます。

ソルトレンジ-ヒマラヤ岩塩ついて

 

スカルドゥの野菜市場、パンジャブ地方からの野菜や果物も届きます。

 

この日、スカルドゥの杏はほぼ満開を迎えていました。

 

スカルドゥ渓谷のフサイナバード村  Hussain Abad village から見たインダス川。この時期のインダス川は氷河のとけた水が混じらず、きれいな青色をしています。

インダス川はインドのラダックから流れてきます。延長3,180Kmの大河インダスは、その93%はパキスタン内を流れています。北部山岳地帯を出てからパキスタンを縦断するようにアラビア海へと注ぎます。

 

スカルドゥからギルギットへ向かう道から振り返ったスカルドゥ渓谷。幅10Km、長さ40Kmもあるこの大きな渓谷は、320万年前から完新世の間にインダス川とシガール川の氷河が広げたものだといいます。

 

カラコルムハイウェイとスカルドゥを結ぶ、「スカルドゥロード Skardu Road」へ入る前に最後の景色を撮影。スカルドゥの谷は、春は杏の花に、夏は緑に、秋は黄金のポプラに包まれる、大変美しい場所なのです。

 

Photo & text : Mariko SAWADA

Visit : March 2023, Skardu, Gilgiti-Baltistan

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

カテゴリ:■ギルギット・バルティスタン州 > スカルドゥ
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,

早春のシガール渓谷

ノウルーズ(2023年は3月21日)の直後にシガール渓谷を訪れました。ノウルーズはイラン暦の新年ですが、北部パキスタンでも祝われます。ペルシャ語でノウ=新しい、ルーズ=日を意味し、春分の日にあたります。この日を境に畑仕事を始めたり、新しいことを始めたりします。

イスラマバードからスカルドゥへの国内線は冬の間を温かいイスラマバードで過ごしたお年寄りがたくさん乗っていました。厳しい冬を息子や孫のいるイスラマバードやカラチで過ごし、ノウルーズのころに村へ戻る・・・そんな村人で満席のフライトでした。

 

谷の入り口から望むシガール村

シガール渓谷は「カラコルム」へのゲートウェイと呼ばれ、この「シガール・ロード」が自動車道最終地点アスコーレへと続きます。アスコーレからトレッキング・登山が始まり、バルトロ氷河を歩きK2、ブロードピーク、ガッシャーブルム山群のベースキャンプへ向かいます。K2を目指すほとんどの人が通る道です。シガール川はバルトロ氷河とビアフォ氷河から出る、ブラルドゥ川 Braldu River が流れ混んでいます。

 

杏の花

訪れた時期は杏の花が満開に向かう時期でした。本当に「満開」と呼べるのは1~2日だけ。標高や日当たり、水の量で咲き方に違いがあり、いろんな場所で異なるステージの杏の花を見ることができました。

 

シガール村はシガール渓谷で一番大きな村です。セレナホテルチェーンの経営するシガール・フォート Shigar Fortは古い藩主の居城を改装した素敵なホテル。そしてホテルの周りを歩くと、村の子供の姿が。

 

シガール村にて
シガール村にて

シガール村も以前に比べると、素朴な村というイメージよりはより発展し、中心部は車が多くなりましたが、歩いて村をめぐると景色も、村人とも素敵な出会いがあります。

 

最近はシガール村のさらに奥、ハシュピの果樹園 Hashupi Fruit Garden まで足を延ばす人が増えました。シガール村からハシュピ村までの渓谷と村の景色は大変美しいものです。そしてまだまだ素朴です。

 

村の子供たちとの触れ合いの時間
杏の花を撮影

早朝はサルフランガ 寒冷地砂漠へ。

 

サルフランガ寒冷地砂漠はインダス川の河畔、シガール渓谷への入り口にあります。砂丘を雪山バックに望むことができる絶景ポイントです。

 

サルフランガ砂丘の上から見た、フサイナバード村
砂丘の上から望むカラコルムの雪山

そして朝の撮影の後はピクニックの朝食、チャイが最高!

 

Photo & text : Mariko SAWADA

Visit : March 2023, Shigar Valley, Skardu, Gilgit-Baltistan

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

カテゴリ:■ギルギット・バルティスタン州 > シガール渓谷
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

スカルドゥの絶景、サルフランガ寒冷地砂漠を歩く

スカルドゥ郊外、シガール渓谷の入り口にあるサルフランガ寒冷地砂漠をドローンで撮影。

スカルドゥのインダス川沿いにあるサルフランガ寒冷地砂漠 Sarfranga Cold Desertは、標高2,500m付近にあり高山に囲まれた乾燥した荒地が「寒冷地砂漠」と呼ばれています。その一部はインダス河畔の砂が美しい砂丘群を創り出しています。

 

Sarfranga Cold Desert|絶景サルフランガ寒冷地砂漠(スカルドゥ)

 

とても美しい朝で、世界中のいろんな砂漠にいった参加者の皆様にも世界的に稀な「雪の高山に囲まれた砂丘」ウォークを楽しんでいただけました。

 

遠くにフセイナバードHussain Abadの村。

 

一番高い砂丘へ。360度の山に囲まれた谷の景色を堪能です。

 

 

Image & Text : Mariko SAWADA

Visit : Oct 2021, Sarfraga Cold Desert, Shigar-Skardu, Gilgit-Baltistan

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

カテゴリ:◆ギルギット・バルティスタン州の動画 > ■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ■ギルギット・バルティスタン州 > スカルドゥ
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

PK452便、スカルドゥ→イスラマバード!!

既にPK451便(イスラマバード→スカルドゥ)のフライトの映像をアップしていますが、比較的天候のいい日に搭乗したPK452便、スカルドゥ→イスラマバードのフライトもアップしました。昼になるとナンガパルバットのピークに雲がかかりますね!

 

PK452 Skardu to Islamabad|絶景フライト(スカルドゥ – イスラマバード線)

 

Image & text :Mariko SAWADA

Travel date : Oct 2021  taking flight PIA 452 from Skardu to Islamabad

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

カテゴリ:◆ギルギット・バルティスタン州の動画 > ■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ■ギルギット・バルティスタン州 > スカルドゥ > ナンガ・パルバット / ヒマラヤ
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

パキスタン航空 PK451便から見たナンガパルバット!

パキスタン航空のイスラマバードからスカルドゥへのフライトは、天気が良いと世界第9位峰ナンガパルバット(8,126m)が望めることで知られています。

 

10月のある晴れた日、PK451便から見たナンガパルバット「動画」です。iphoneで撮りました。何度も乗っている路線ですが、この日は本当にナンガパルバットが近かったのです!!

 

Nanga Parbat from PK451|ナンガパルバット(空撮)

 

下記の動画は同じフライトに同乗していたインダス・キャラバンのアミンさんがGo pro 10で撮影したもので、ナンガパルバット手前からスカルドゥ到着までをまとめたものです。

 

 

スカルドゥは今、パキスタン国内客の間でもとってもホットなデスティネーションで、夏のシーズン中はカラチやラホールからもフライトが飛び、週末には1日3機が到着します。運航率も、以前と比べれば良くなってきました。

 

機内から撮影したナンガパルバットのピーク。頂上部は雲がついていることが多いのですが、この日は本当に快晴でした。

 

スカルドゥへ近づくと雪をかぶった山、渓谷が現れます。

 

インダス川の流れが創り出したスカルドゥ渓谷です。スカルドゥ空港はこの河原にあります。

 

スカルドゥ空港に着陸。「国際空港」を目指し拡張工事と整備が進められています。実際にインドとの国境に位置し、軍も空港を併用するので滑走路が必要なのだそうです。

 

パキスタン航空は2021年11月30日をもって、日本の事務所を閉めました。30年近く日本とパキスタンを繫いだ航空会社がなくなることは、本当にさみしい限りです。

Pakistan International Airlines 、東京へのフライトを支えてくださった皆様、ありがとうございました。

 

Image & text : Mariko SAWADA

Visit :Oct 2021, PK451  Islamabad – Skardu flight, Skardu, Gilgit-Baltistan

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

カテゴリ:◆ギルギット・バルティスタン州の動画 > ■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ■ギルギット・バルティスタン州 > ナンガパルバット > スカルドゥ > ナンガ・パルバット / ヒマラヤ
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

霧の中から現れるサルフランガ寒冷砂漠 – スカルドゥ

雨と雪が降った翌朝のスカルドゥ。インダス川沿いの渓谷が霧に覆われました。

スカルドゥのインダス川沿いにあるサルフランガ寒冷地砂漠 Sarfranga Cold Desertです。標高2,500m付近の高山に囲まれた乾燥した荒地が寒冷地砂漠と呼ばれ、インダス河畔の砂が美しい砂丘を創り出しています。

砂丘というとサハラ砂漠やナミブ砂漠のような景色を思い出しますが、標高5,000m近い高峰群に囲まれた中にある砂丘の景色も神秘的です。

 

Sarfranga cold desert emerging from the sea of clouds Skardu|スカルドゥ サルフランガ寒冷砂漠

 

ドローン撮影による「霧のサルフランガ砂丘」の景色です。撮影のために立っている場所は霧の中。ドローンが霧を抜けたときに絶景が広がりました。

 

シガール渓谷への道から望む霧に覆われたサルフランガ砂丘。岩山には大きなパキスタンの国旗が描かれていました。

 

インド国境から流れてくるインダス川の谷が霧で覆われています。

 

霧の中から浮かび上がる砂丘の景色は本当に美しいものでした。

 

Image & text : Mariko SAWADA

Visit : Oct 2021, Sarfranga Desert, Skardu, Gilgit-Baltistan

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

カテゴリ:■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ◆ギルギット・バルティスタン州の動画 > ■ギルギット・バルティスタン州 > スカルドゥ
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

(動画)パキスタン鉄道、ペシャワールからラワルピンディへ!

パキスタン鉄道のペシャワールからラワルピンディの風景をまとめた動画です。

 

以前に「インダス川越え」鉄橋のハイライトのみのブログをあげましたが、今回はペシャワールの町から道中のトンネル、風景を含めラワルピンディという都市に到着するまでをまとめた2分43秒の動画です。

パキスタンの鉄道は大英帝国の植民地インド帝国時代に植民地経営の一環として建設され、アフガニスタンとの国境トルハムからカラチまで7,791キロに及ぶ線路が敷かれました。独立後から今日まで、植民地時代の建築物・運行システムを保持しており、とてもレトロで古き良き時代の鉄道の旅を味わえる「パキスタン鉄道」です。

 

パキスタン鉄道・ペシャワールからラワルピンディ Railway journey, Peshawal to Rawal Pindi

 

Videography : Mariko SAWADA

Ride : Feb 2020, Pakistan railway between Peshawar(Khyber Pakhtunkhwa) to Rohri (Sindh)

西遊旅行のパキスタンツアー一覧

※パキスタンでの旅行現地手配を承っております。お問い合わせ・ご相談は、西遊旅行Indus Caravan へ!

*Please follow us on YoutubeInstagram & Facebook

 

カテゴリ:■ vlog / 動画 - 絶景パキスタン > ◆ パンジャブ州の動画 > ◆カイバル・パクトゥンクワ州の動画 > ■カイバル・パクトゥンクワ州 > ペシャワール / カイバル峠 > ■パンジャブ州 > ◇ パキスタンの鉄道 Pakistan Railways
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

パキスタン航空、スカルドゥ離陸!ナンガ・パルバットの全貌

パキスタン航空でスカルドゥからイスラマバードへ向かった時の記録です。

ギルギット便は早朝のため、ナンガ・パルバットの背後に太陽が昇り真っ白になることがあるのですが、スカルドゥ便は少し遅いので太陽が高く上がり、山がきれいに見えることが多いかな、と思ってます。早朝に比べると雲が多くなりますが。

 

スカルドゥ空港を離陸すると、ポプラ並木の並ぶスカルドゥ郊外の村とインダス川、カトパナ砂漠が。

 

インダス川沿いの崖の上に築かれたスカルドゥ要塞 Skardu Fort、Kharpocho Fortとも呼ばれる16世紀に建てられた要塞です。

 

スカルドゥ渓谷からシガール渓谷にかけて見られる寒冷地砂漠の砂丘。標高2,500m付近に広がる世界でも稀な高所にある砂漠で、インドのラダックのヌブラ谷からスカルドゥにかけて砂丘が点在しますが、スカルドゥからシガールにかけての地域にある砂丘が大きく、きれいです。

 

世界第9位の高峰、ナンガ・パルバット。スカルドゥを出たとき、今日は雲の中で見えないかと思いましたが、南西面は晴れていました。

 

頂上付近は吹いています。

 

ナンガ・パルバットの主峰が標高8,126mで、インダス川の河岸が1,100mほど。高低差7,000mの地形をフライトから望みます。わずか23キロほどの間にこれだけの高低差がある場所は本当に稀です。

 

そしてナンガ・パルバット山塊の全貌です。北のチョングラ山群、ライコットピーク、主峰群。

 

ナラン渓谷の奥にある、サイフルムルク湖。以前は美しい場所でしたが、近年の国内客の増加でゴミだらけになった悲しい観光地のひとつです。

 

なんか、現実に戻ってきましたね、もうパンジャーブ平野に入りイスラマバードに到着です。

 

Photo & Text : Mariko SAWADA

カテゴリ:■ギルギット・バルティスタン州 > ナンガパルバット > ◇ パキスタンの山 > スカルドゥ > ナンガ・パルバット / ヒマラヤ
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

ナンガ・パルバット大展望!PIAパキスタン航空★スカルドゥ・フライト


イスラマバードからスカルドゥへ向かうフライトからのナンガ・パルバット山塊全景

 

パキスタンの北部山岳フライトはキャンセルが多い。理由はもちろん山岳地帯の天候です。それでもここ数年、運航率はだいぶ良くなりました。特にスカルドゥ・フライトは陸路なら丸2日の長距離移動がわずか1時間の「絶景フライト」になるのです。

めでたくスカルドゥ便が運行したときの景色をご覧ください。スカルドゥ便の場合、通常ルートを運航する場合は(天候により異なります)、往路は右にナンガ・パルバット、左がスカルドゥ到着前に(運がよければチラっと)K2が見えます。K2は見えないことが多いし最後のちょっとだけなので、ナンガ・パルバット側をとったほうが、山を楽しむ時間は長くなります。

イスラマバードを離陸すると、パンジャブ平野を旋回しながら高度を上げていきます。そして間もなくヒマラヤ山脈西端部の山の景色へ。下を良く見ると、インダス川とそのそばを走るカラコルム・ハイウェイも見えてきます。

 

ナンガ・パルバットが大きな山の塊として登場です。8,126m、世界第9位の高峰ナンガ・パルバットです。

 

個人的に好きなのは、インダス川とナンガパルバットの両方見えることです。写真ではわかりにくいですが、下にインダス川とカラコルム・ハイウェイがあります。インダス川はインドのラダックから国境を越えパキスタンに入りスカルドゥを経てアラビア海まで注ぐ大河。

パキスタンの山岳地帯はインダス川を境に、川の南がヒマラヤ山脈でインダス川の北がカラコルム山脈です。太古のインド・プレートとユーラシア・プレートの衝突した地域でもあります。

 

そしてこの写真、下のインダス川の河原の標高は1,100~1,200m、上のナンガ・パルバット山頂部は8,126m。直線距離にして23Kmほどの間に7,000mもの高低差が写っているのです!

 

ナンガ・パルバットの景色が見えなくなると間もなくスカルドゥ渓谷に入ります。カラコルムの山々に囲まれ、開けたスカルドゥの谷。インダス川が削り作り出した壮大な景色です。

 

パキスタン航空はポプラ並木の並ぶオアシスのようなスカルドゥの町を旋回。サトパラ湖が見え、いよいよスカルドゥの空港へ着陸です。

 

無事にスカルドゥへ到着。

 

窓側が取れなかったら山は見えないの?・・・その通り。みんなで小さな窓を譲り合うしかありません。そしてフライトキャンセルの場合は、気持ちを切り替えてカラコルムハイウェイ、インダス川沿いの景色を存分に楽しみましょう!

 

Photo & text : Mariko SAWADA

※写真は実際のパキスタン航空スカルドゥ便・右側席からの撮影です。

カテゴリ:■ギルギット・バルティスタン州 > ナンガパルバット > ◇ パキスタンの山 > スカルドゥ
タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,