ツアーのポイント
ポイント トルクメニスタンに残るシルクロード史上貴重な史跡群を訪問
かつてアム・ダリヤ河とカスピ海を繋いだウズボイ水道、マルグッシュに残る巨大神殿跡トゴルク21号、中央アジアとペルシャの交易路上にあったダヒスタン等、トルクメニスタンに残る貴重な史跡群を訪問。
ポイント パルティア時代の都城址イクディ・カラにてキャンプ
ウズボイ水道沿いにあったパルティア時代の「関所」と考えられるイクディ・カラにてキャンプ泊。ウズボイ水道を見渡す高台にある都城址にて、悠久の歴史を感じながらのキャンプ泊をお楽しみください。
ポイント シルクロードに伝わった宗教の軌跡を探訪
ウズベキスタンのヌクス近郊では、かつてゾロアスター教の鳥葬が行われていたシェルピックの丘を訪問。トルクメニスタンのマリ近郊では、遠く中国まで渡ったネストリウス派のキリスト教徒が建てた教会跡を訪問し、人、物資とともにかつてシルクロードを行き交った宗教の流れを垣間見ます。
COLUMN シルクロードの水上交易路 ウズボイ水道
太古の昔、アム・ダリヤ河はカスピ海に直接注いでいましたが、時代と共に流れを変えてアラル海につながりました。その後、アム・ダリヤ河から水路を引きサリカミシュ湖を経由してカスピ海まで繋げたのがウズボイ水道です。この水道を通って北東のホラズム地方からの物資がカスピ海へ運ばれ、9日間かけて対岸のコーカサス地方に渡りました。その後物資は陸路で黒海まで運ばれ、再度海路でコンスタンティノープルやヨーロッパへと運ばれていきました。この事実を裏付けるように、ウズボイ水道周辺からは船や錨のレリーフが発見されています。ツアーでは、ウズボイ水道に残るイクディ・カラを訪れます。ここへ陸揚げされた物資は、陸路南のペルシャへと運ばれたと思われます。
 野花咲く季節、イクディ・カラより望むかつてのウズボイ水道
野花咲く季節、イクディ・カラより望むかつてのウズボイ水道 野花咲くイクディ・カラにてキャンプ
野花咲くイクディ・カラにてキャンプ 
                              季刊誌きんと雲より「水運のシルクロード ウズボイ水道」
COLUMN 中央アジアとペルシャを結んだ隊商都市「 ダヒスタン」
ダヒスタンは、13世紀のモンゴル襲来まで栄えた隊商都市で、「ダヒ」とは首長という意味と、パルティアの始祖のパルニ部族の流れを持つ「ダーハ」という部族名との説があります。現在残る遺跡には、12世紀の聖人の廟と、その回りに他の28の廟が点在しています。また、かつてのダヒスタンの首都・マシャド・ミスティアンに残る大きな城壁址の内部には、キャラバンサライの跡と巨大な金曜モスクが残ります。チンギス・ハーンはあまりの巨大さに、このモスクと2本のミナレットだけは破壊せずに過ぎ去りました。モスクは門の一部が残っており、かつて交易で栄えた隊商都市の巨大さがよくわかります。
 ダヒスタンのキャラバンサライ跡とミナレット
ダヒスタンのキャラバンサライ跡とミナレット シール・カビール廟
シール・カビール廟 遺跡に点在する陶器片
遺跡に点在する陶器片COLUMN カラ・クム砂漠に残る巨大神殿跡 トゴルク21号
世界5大文明の一つとも呼ばれるマルグッシュにあった巨大神殿跡・トゴルク21号。トゴルクとは「円形」の意ですが、神殿は140m×100mの方形をしており、現在は基礎だけが残っています。原始ゾロアスター教のこの神殿の回りには、神官が一人ずつ入って瞑想をする部屋や、神官が酩酊状態になって儀式をする際に服用したハオマを製造した場所、そして大小一つずつの円形の拝火壇跡が残っています。
 円形の拝火神殿跡
円形の拝火神殿跡  広大なトゴルク21号の巨大神殿跡
広大なトゴルク21号の巨大神殿跡 出発日と料金
| 2024年 出発日~帰着日 | 日数 | 旅行代金 | 催行状況 | 
|---|---|---|---|
| 10月02日(水) ~ 10月12日(土) | 11日間 | 648,000円 |  | 
| 発着地 | 東京・大阪発着 | 最少催行人員 | 7名(13名様限定)添乗員同行 | 
|---|---|---|---|
| 燃油サーチャージ | 40,000円(5月30日現在の見込み) | ||
| 一人部屋追加代金 | 68,000円 | ||
| 日本の地方発着 | 名古屋・福岡など地方発着も別途手配で可能です(ソウル合流)。詳しくはお問い合わせください。 | ||
| 国際線のビジネスクラス | 追加代金等の詳細はお問い合わせください。 | ||
- 海外での空港税諸税は旅行代金に含まれています。
- 特別価格コースのため再利用割引・特別割引はありません。
- 燃油サーチャージ額は、原油価格の変動により変更することがあります。
ツアー日程表
| 地名 | 時刻 | スケジュール地図を見る | |
|---|---|---|---|
| 1 | 東京 ソウル 大阪 ソウル ソウル タシケント | 午前又は午後発 午前発 16:35発 20:20着 | 空路、東京・大阪よりそれぞれソウルへ。着後、航空機を乗り換えて、ウズベキスタンの首都タシケントへ。着後、ホテルへ。 タシケント泊 | 
| 2 | タシケント ブハラ ブハラ (国境) マリ | 朝発 | 航空機にて、ブハラへ。着後、国境を越えトルクメニスタンのマリへ。 マリ泊 | 
| 3 | マリ (トゴルク21号) | 専用車に分乗しマルグッシュに残るトゴルク21号へ。着後、神殿跡、拝火壇跡を見学。その後、マリへ戻ります。途中、ネストリウス派キリスト教会跡、中央アジア最大の遺跡メルブを見学。 マリ泊 | |
| 4 | マリ アシガバート アシガバート バルカナバード | 朝発 午前着 約6時間半 | 朝の便にて、アシガバートへ。着後、専用車に分乗し、専用車に分乗し、大バルカン山脈、小バルカン山脈を眺めながらバルカナバードへ。途中、ウズボイ水道の河床跡を越えます。 バルカナバード泊 | 
| 5 | バルカナバード (ダヒスタン) | 専用車に分乗し、パルティア始祖のパルニ氏族が属したダーハ氏族の土地だったダヒスタン遺跡へ。着後、隊商宿跡、13世紀の金曜モスク、ミナレットを見学。その後、バルカナバードへ戻ります。 バルカナバード泊 | |
| 6 | バルカナバード イクディ・カラ | 08:00発 16:30着 | 専用車にて、セダールへ。その後、幹線道路を外れカラクム砂漠に残るウズボイ水道跡を見ながら、パルティア時代の城址イクディ・カラへ。夜はイクディ・カラにてキャンプ泊をお楽しみください。 イクディ・カラ 泊 | 
| 7 | イクディ・カラ アシガバート | 09:00発 16:00着 | 専用車にて、アシガバートへ戻ります。 アシガバート 泊 | 
| 8 | アシガバート タシャウズ | 夕方発 夜着 | 午前中、アシガバート市内観光(国立博物館等)。 夕方の航空機にて、タシャウズへ。 タシャウズ泊 | 
| 9 | タシャウズ (国境) ヌクス ヌクス タシケント | 08:00発 14:00着 | 専用車にて、ホラズム・シャー朝の首都だったクニャ・ウルゲンチへ。見学後国境を越え、ウズベキスタンのヌクスへ。着後、専用バスにてゾロアスター教の鳥葬が行われたシェルピックを見学。夜の便にて、タシケントへ。 タシケント泊 | 
| 10 | タシケント | 22:05発 | 午前中、休養。午後、タシケント市内観光(歴史博物館等)。夜の航空機にて、帰国の途につきます。 機中泊 | 
| 11 | ソウル ソウル 東京 ソウル 大阪 | 08:35着 午前又は午後発 午後着 午前又は午後発 午後着 | 着後、解散。 | 
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝9/昼9/夜9:機内食は除く
- 利用予定航空会社:アシアナ航空
ご案内とご注意
| 査証(ビザ) | トルクメニスタン(3,750円)、代行手数料(4,400円)。ウズベキスタンは査証不要です。写真1枚、旅券の残存有効期間はトルクメニスタン入国時に6ヶ月、査証欄余白は3ページ以上必要です。トルクメニスタンの査証取得には、政府が発給許可する招聘状が必要になります。政府の命令により、ツアー直前でも発給されない場合があります。特殊な国であることをご理解の上、お申し込みください。 | 
|---|---|
| 気候・服装 | 4月、10月はベストシーズンにあたり合服で過ごせます。朝晩の冷え込みに備えて上着をお持ちください。 | 
| 利用予定ホテル | 下記のホテルリストをご覧ください。 ■タシケント:モーベンピック、インターナショナル、メルキュール、ベク タシケント、ラマダ、シティパレス、ウィンダム、ショドリクパレス、グランドプラザ、ウズベキスタン、グランドミール、アジア ■マリ:マリ、マルグッシュ ■バルカナバード:ネビッチ ■アシガバート:ディワン、アクアルチン、ニサ、アシガ バート、 オグズケント、アルチャビル、ラチン、ラハット ■タシャウズ:タシャウズ、ウズボイ | 
| 日程について | ウズベキスタン、トルクメニスタンの国内線は突然スケジュールが変わることがあります。その場合、日程変更を余儀なくされることがあります。予めご了承ください。 | 
| 観光について | 見学地によっては、突然の工事などにより入場できなくなる場合があります。 | 
| テント泊について | 寝袋(三季用)が必要になりますが、現地にてご用意いたします。 | 
| その他のご注意 | 花の開花状況はその年の気候により多少ずれることがあります。 | 
| 旅行条件について | 取引条件はこちらの 海外旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 | 
ウズベキスタン関連ツアー
※現在、募集中のツアーはありません。来シーズンの発表をお待ちください。
- 
		
	 	中央アジア テキスタイル紀行ウズベキスタンとキルギスの伝統テキスタイルの工房や山間部にたたずむジョショル村を訪問し、シルクロードの伝統工芸と生活にふれる。民族の写真やスケッチが好きな方にもお薦め。 ※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。
- 
		
	 	文明の十字路 ウズベキスタン世界遺産のヒヴァ、ブハラ、シャフリサブス、サマルカンド四都周遊。いにしえのシルクロードの面影を残すウズベキスタンの全ての世界遺産を訪問。ヒヴァでは世界遺産イチャン・カラ近くのホテルに宿泊。 ※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。
- 
		
	 	タジキスタンとテルメズの遺産ソグディアナからスルハンダリヤへ。シルクロードを生きたソグド人の軌跡、ヘレニズムと仏教の伝来を物語る遺跡の数々。山岳国家タジキスタンの雄大な自然も楽しむ。 ※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。
- 
		
	 	ダヒスタンとウズボイ水道トルクメニスタンに残るシルクロード史上貴重な史跡群を訪問。パルティア時代の都城址イクディ・カラにて悠久の歴史を感じながらのキャンプ泊。 ※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。
- 
		
	 	SILK ROAD 中央アジア5ヶ国周遊天山が育んだ豊かな自然、深い歴史を静かに語る遺跡、壮麗な建築群…中央アジア5ヶ国の魅力を一度で巡るシルクロードのロマン溢れる旅へ。4都市で連泊のゆったりとした日程。 ※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
- 
											東京 03-3237-1391
- 
											大阪 06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
 でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。
									
 
  
  
             
  
             
  
 
 
  
  
  
  
  
  
 
 
					 
					 
					 
					
 
			 
			 
			 
			 
			