PK452便、スカルドゥ→イスラマバード!! 2022年3月4日2023年4月30日 既にPK451便(イスラマバード→スカルドゥ)のフライトの映像をアップしています… カラーシャの谷・ランブールへ 2022年2月22日2023年4月30日 久しぶりにカラーシャ族の暮らすランブール谷を訪問。あまりにも美しい少女たちとの出… カラーシャの谷 11月のボンボレット村へ 2022年2月11日2023年4月30日 11月上旬、カラーシャの谷・ボンボレット村を訪問しました。もう少し早く行くことが… フンザでホームステイ!民家で楽しむ郷土料理 2022年1月30日2023年4月30日 フンザで滞在した民家でいただいた郷土料理の紹介です。ツアーでフンザを訪れると必ず… 秋の上部フンザ、夕方のモルホン村とガラパン村 2022年1月18日2023年4月30日 10月の半ば、家畜たちが夏の長期の放牧を終え村に戻ってきます。その後は毎日、村の… パキスタン航空 PK451便から見たナンガパルバット! 2022年1月8日2023年4月30日 パキスタン航空のイスラマバードからスカルドゥへのフライトは、天気が良いと世界第9… カラーシャの谷、ボンボレットとランブール 2021年12月30日2023年4月30日 10月に訪れたカラーシャの谷の様子をまとめたビデオです。以前訪れたボンボレット村… 冬眠前のヒマラヤヒグマ、10月のデオサイ高原 2021年12月20日2023年4月30日 10月半ばのデオサイ高原のヒマラヤヒグマ Himalayan Brown Bea… 霧の中から現れるサルフランガ寒冷砂漠 – スカルドゥ 2021年12月10日2023年4月30日 雨と雪が降った翌朝のスカルドゥ。インダス川沿いの渓谷が霧に覆われました。 スカル… 秋のシャンドゥール峠越え 2021年11月30日2023年4月30日 10月下旬のパキスタン北部はポプラが黄金に色づき、一年で最も美しい季節を迎えます… 絶景!バロチスタン・マッドボルカノ 2021年11月20日2022年8月21日 バロチスタンのマッドボルカノ(泥火山)を訪れているツアーメンバーを空撮した動画で… (Tour Vlog) ユキヒョウ・エクスペディション Snow Leopard Spring Expedition 2021 2021年11月10日2023年4月30日 Tour Vlog SNOW LEOPARD EXPEDITION… (動画)パキスタン鉄道、ペシャワールからラワルピンディへ! 2021年10月30日2023年4月30日 パキスタン鉄道のペシャワールからラワルピンディの風景をまとめた動画です。 &nb… パンジャーブウリアル Punjab Urial(ソルトレンジ) 2021年10月20日2022年8月25日 パンジャーブ州、ソルトレンジ<塩の山脈>の丘陵地帯に生息するパンジャーブウリアル… ソルトレンジ Salt Range- ヒマラヤ岩塩を産出する塩の山脈 2021年10月10日2022年8月25日 ヒマラヤ岩塩、ピンクソルトとして世界で流通している岩塩の多くがパキスタンの岩塩坑… ハマヒバリ Horned Lark (デオサイ高原) 2021年9月30日2023年4月30日 7月のデオサイ高原はワイルドフラワーが咲き乱れ、天気が良ければナンガパルバットも… キガシラセキレイ Citrine Wagtail (デオサイ高原) 2021年9月20日2023年4月30日 夏のデオサイ高原で観察したキガシラセキレイ Citrine Wagtailです。… オナガマーモット Long-tailed Marmot (デオサイ高原) 2021年9月10日2023年4月30日 夏のデオサイ高原で観察したオナガマーモット Long-tailed Marmot… 蓮の上のレンカク Pheasant-tailed Jacana 2021年8月30日2023年4月30日 「レンカクが蓮の上で巣を作ってる、行こう」と誘いがあり、訪問してみました。 &n… 古都ラホールのワジールハーンモスク Wazir Khan Mosque 2021年8月20日2023年4月30日 ラホール旧市街にある17世紀に建築されたムガール帝国時代の遺産のひとつがワジール… ユキヒョウ遭遇 vol.04(クンジュラブ国立公園 )- SNOW LEOPARD EXPEDITION 2021年8月10日2023年4月30日 朝、目撃したユキヒョウの親子を一日中追った記録です。 早朝に仕留めたと思われるア… ユキヒョウ遭遇 vol.03(クンジュラブ国立公園 )- SNOW LEOPARD EXPEDITION 2021年7月30日2023年4月30日 春のユキヒョウ・エクスぺディションも残り2日となった日の朝の出来事です。クンジュ… ユキヒョウ遭遇 vol.02(クンジュラブ国立公園 )- SNOW LEOPARD EXPEDITION 2021年7月20日2023年4月30日 クンジュラブ峠に近い、標高4,500m付近で観察した、とっても仲のいいユキヒョウ… ユキヒョウ遭遇 vol.01(クンジュラブ国立公園 )- SNOW LEOPARD EXPEDITION 2021年7月10日2023年4月30日 クンジュラブ国立公園の標高4,300m付近のユキヒョウ クンジュラ… 岩に描かれたユキヒョウ(インダス河畔、チラス) 2021年6月30日2023年4月30日 パキスタン北部のインダス川(ギルギット川・フンザ川)流域、特にシャティアールから… (動画)アカギツネの狩り(クンジュラブ国立公園) 2021年6月20日2023年4月30日 春、標高4,000mを越えるクンジュラブ国立公園の山の斜面も雪が解け、野生動物の… 冬眠明け!春を迎えたオナガマーモット(クンジュラブ国立公園) 2021年6月10日2023年4月30日 4月半ば、クンジュラブ峠付近の4,000mを越える高地の斜面には日光を浴びるオナ… (動画)杏の花咲くカイバル村 2021年5月31日2022年1月18日 4月下旬、例年より遅れて杏の花が満開となった上部フンザのカイバル村の景色です。上… カワビタキ Plumbeous water redstart (チトラル) 2021年5月25日2022年1月18日 カイバル・パクトゥンクワ州のチトラルに近いトゥーシ・シャシャ保護区(Tooshi… ユキヒョウ遭遇!カラコルム・ハイウェイ 2021年5月15日2022年1月18日 ユキヒョウを求めてやってきたパキスタン北部。アイベックスやハゲワシの観察をしなが… ← 前へ 1 2 3 4 … 7 次へ →
(Tour Vlog) ユキヒョウ・エクスペディション Snow Leopard Spring Expedition 2021 2021年11月10日2023年4月30日 Tour Vlog SNOW LEOPARD EXPEDITION…
ユキヒョウ遭遇 vol.04(クンジュラブ国立公園 )- SNOW LEOPARD EXPEDITION 2021年8月10日2023年4月30日 朝、目撃したユキヒョウの親子を一日中追った記録です。 早朝に仕留めたと思われるア…
ユキヒョウ遭遇 vol.03(クンジュラブ国立公園 )- SNOW LEOPARD EXPEDITION 2021年7月30日2023年4月30日 春のユキヒョウ・エクスぺディションも残り2日となった日の朝の出来事です。クンジュ…
ユキヒョウ遭遇 vol.02(クンジュラブ国立公園 )- SNOW LEOPARD EXPEDITION 2021年7月20日2023年4月30日 クンジュラブ峠に近い、標高4,500m付近で観察した、とっても仲のいいユキヒョウ…
ユキヒョウ遭遇 vol.01(クンジュラブ国立公園 )- SNOW LEOPARD EXPEDITION 2021年7月10日2023年4月30日 クンジュラブ国立公園の標高4,300m付近のユキヒョウ クンジュラ…