ツアーのポイント
ポイント 高山植物の最盛期を迎える駒ケ岳の千畳敷カール、乗鞍・畳平へ
中央アルプスや北アルプスでは、春の雪解け以降、多種多様な花々が咲き誇ります。氷河期以来、厳しい環境下で生き残った植生は、今なお私たちの目を楽しませてくれます。ツアーでは、高山植物の宝庫として知られる千畳敷カールや乗鞍・畳平にて、気軽に楽しめるハイキングへご案内し、心ゆくまで花の観察を楽しみます。
ポイント 上高地では静寂に包まれた奥上高地の徳沢へ
旅の後半は、日本屈指の景勝地である上高地へ。大正池からの散策はもちろん、河童橋の近くで宿泊することで朝夕の風景も楽しめます。さらに、専門ガイドと共に静寂に包まれた奥上高地の徳沢を目指し「徳澤園」に宿泊します。3日間で上高地の全てを知り、体感できる日程です。
ポイント 高山植物の観察と合わせて絶景も楽しめる宿泊地を厳選
ツアーでは、花の観察と共に絶景も楽しめる宿泊地を厳選。千畳敷カールでは星空の絶景スポットである「ホテル千畳敷」、乗鞍では雲海の風景とともに夕日、御来光なども楽しめる「乗鞍白雲荘」、上高地では河童橋の近くに位置する「西糸屋山荘」、奥上高地の徳沢では長編小説『氷壁』の舞台となった「徳澤園」に宿泊。観光客の少ない時間帯に各地の絶景もお楽しみください。
ポイント 花の最盛期に合わせた季節限定ツアー
駒ケ岳の千畳敷カールや乗鞍・畳平で高山植物の最盛期を迎える7月中旬に合わせた季節限定企画。各所での花の観察や自然観察をゆっくりと楽しむため、10名様限定としております。
COLUMN 穂高連峰の裾野に広がる日本屈指の景勝地・上高地と
静寂に包まれた奥上高地・徳沢
上高地は長野県の飛騨山脈南部の梓川上流に位置する日本屈指の景勝地であり、国の文化財(特別名勝・特別天然記念物)に指定されています。梓川にかかる河童橋から眺める穂高連峰は季節を問わない景勝地です。ツアーでは上高地のシンボルともいえる河童橋近くの「西糸屋山荘」に宿泊し、翌日には専門ガイドと共に自然が作り出す造形美の明神池、静寂に包まれた奥上高地の徳沢を目指す「奥上高地自然探勝ハイキング」を楽しみ、長編小説の舞台となった「徳澤園」に宿泊します。3日間かけて上高地の隅々までを体感できるツアーです。





COLUMN 雲海広がる御来光と高山植物を求めて乗鞍・畳平へ
北アルプス南端に位置し、岐阜県高山市と長野県松本市に跨る乗鞍岳。標高3,026mの剣ヶ峰を主峰とする23の峰と7つの湖、8の平原からなり、壮大な山岳風景を形成しています。専用車で容易にアクセスできる標高2,702mの乗鞍・畳平では、7月頃にハクサンイチゲの群落やクロユリ、ミヤマキンバイ、コマクサなど数多くの高山植物が咲き誇り、早朝には雲海に広がる神々しい御来光を見学できます。乗鞍・畳平「乗鞍白雲荘」に宿泊するからこそ、高山植物と神々しい御来光の両方を楽しむことができます。








COLUMN 氷河地形が生み出す高山植物の楽園「千畳敷カール」
千畳敷カールは、長野県中央アルプス(木曽山脈)宝剣岳の直下に広がる氷河地形。長い冬を終え、春の雪解けの時期を過ぎると、短い夏を迎えます。夏の7月には、クロユリ、コイワカガミ、ツガザクラ、シナノキンバイなど、数多くの高山植物が見頃を迎えます。運が良ければ、数年に一度開花するコバイケイソウの群落にも出会えるかもしれません。千畳敷カールにはロープウェイでアクセスし「ホテル千畳敷」に宿泊。朝夕の景色はもちろんのこと、日本一高所に建つホテルからの星空もご堪能いただけます。





出発日と料金
2021年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
07月12日(月) ~ 07月16日(金)高山植物の花咲く季節 |
5日間 | 198,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着 (松本駅集合・解散) |
最少催行人員 | 5名(10名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 15,000円(千畳敷、上高地のみ) |
- 国内旅行企画のため、再利用割引・特別割引はありません。
- 当ツアーは出発前の最終旅行説明会を開催いたしません。ご質問等はお気軽に担当までお問い合わせください。
- 現地集合解散となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。
[東京、名古屋、大阪からの参考アクセス]
【往路】
新宿駅 09:00発(特急あずさ9号・松本行) - 松本駅 11:39着
新大阪駅 07:57発(新幹線のぞみ90号・東京行) - 名古屋駅 08:47着
名古屋駅 09:00発(特急ワイドビューしなの5号・長野行) - 松本駅 11:04着【復路】
松本駅 17:20発(特急あずさ50号・千葉行)- 新宿駅 20:08着
松本駅 17:52発(特急ワイドビューしなの22号・名古屋行) - 名古屋駅 20:05着
名古屋駅 20:23発(新幹線のぞみ251号・新大阪行) - 新大阪駅 21:12着
コース難易度
体力 |
![]() |
歩くことが好きな方、花好きな方ならどなたでもご参加いただけます。 |
---|---|---|
高度 |
![]() |
高山病の心配はございません。 |
宿泊 | 2・4日目は山小屋泊、1・3泊目はホテル泊となります。 | |
荷物 | 奥上高地自然探勝ハイキングに不要な荷物はホテルに預けます。1泊分の荷物をご自身のザックに入れてお持ちいただきます。 |
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 松本駅 |
12:00発 |
12:00、松本駅へ集合。専用車にて、駒ヶ根へ。着後、日暮れの滝などをご覧いただけるしらび平の散策(約30分)へご案内します。その後、駒ケ岳ロープウェイに乗車し、千畳敷駅(標高2,612m)へ。着後、ホテルへ。 駒ケ岳・千畳敷:ホテル千畳敷泊|食事:朝× 昼× 夜○
|
2 | (千畳敷カール) |
|
早朝、天気が良ければ千畳敷より御来光を見学。天気が良ければ富士山も望むことができます。午前、千畳敷カールのフラワーハイキング(約1.5時間)へ。チングルマやクロユリなど様々な高山植物が咲きそろう千畳敷の花々の観察を楽しみながらのんびりとハイキングを楽しみます。運がよければ、数年に一度開花するコバイケイソウもご覧いただけます。その後、駒ケ岳ロープウェイにて下山し、専用車にて乗鞍エコーラインを走行し、乗鞍・畳平(標高2,702m)へ。途中、道の駅へ立ち寄り、稲核の風穴を見学します。 乗鞍・畳平:乗鞍白雲荘泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
|
3 | 乗鞍・畳平 |
10:00発 |
早朝、天気が良ければ、乗鞍・畳平から望む御来光を見学します。午前、乗鞍・畳平のフラワーハイキング(約1時間)へ。整備された周遊コースをゆっくりと歩き、乗鞍・畳平に咲く高山植物の花々をゆっくりと観察します。その後、専用車にて乗鞍スカイラインを下り、上高地へ。着後、焼岳の麓の大正池で下車し、上高地の散策(1時間・自由散策)をお楽しみください。その後、ホテルへ。 ※上高地のシンボル・河童橋付近の「西糸屋山荘」に宿泊。日本が誇る山岳景勝地・上高地での風景を朝夕ともにお楽しみいただけます。 上高地:西糸屋山荘泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
|
4 | 上高地 |
09:00発 |
上高地の専門ガイドとともに、奥上高地自然探勝ハイキング(約7km/約3時間)を楽しみながら、明神池を経由し、奥上高地・徳沢を目指します。上高地の花々や鳥のさえずりに耳を傾けながら、自然研究路での自然観察を楽しみます。着後、観光客の少ない奥上高地にて、ゆっくりとお過ごしください。 ※上高地の奥座敷・徳沢では、井上靖の長編小説『氷壁』の舞台となった「徳澤園」に宿泊します。 奥上高地・徳沢:徳澤園泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
|
5 | 奥上高地・徳沢 (上高地自由散策) 上高地 松本駅 |
|
朝、再び自然研究路を歩きながら、河童橋方面へ戻ります(自由散策)。バスターミナル集合後、乗合のシャトルバスを利用し、松本駅へ。着後、解散。 食事:朝○ 昼× 夜×
|
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝4/昼3/夜4
ご案内とご注意
気候・服装 | 各地この時期の平均気温は15~20℃前後、朝晩は10℃以下になる場合もあります。各地標高が1,400~2,700mと高所となるため、日中でも悪天時や強風が吹くと体感気温は下がります。フリースやウィンドブレーカー等の防寒着をお持ちください。また、降雨もありますので、上下セパレート式の雨具をお持ち下さい。また、各地での星空や御来光を楽しむため、手袋やマフラーなどを持参されることをおすすめします。登山時の靴は防水の効いたトレッキングシューズや軽登山靴が最適です。 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
荷物について | 専用車のスペースに限りがあるため、中型(66cm)以下のスーツケースまたは布製のバッグでご参加ください。奥上高地・徳沢を目指す奥上高地自然探勝ハイキングの際は、不要な荷物はホテルに預けていきますので、1泊分の荷物が入るリュック(30リットル前後)をご持参ください。 |
宿泊について | 乗鞍・畳平(乗鞍白雲荘)、奥上高地(徳澤園)では山小屋での宿泊(男女別相部屋)となり、一人部屋(個室)はお取りできません。予めご了承ください。 |
食事について | 1日目昼食、5日目昼食はツアーに含まれておりません。奥上高地自然探勝ハイキング時の昼食は、宿泊する山小屋で召し上がっていただく予定のため、お弁当を持って歩くことはありません。 |
日程について | ・花の開花時期は年によってずれる事があります。尚、日程表中や写真の高山植物は必ずしも観察できるとは限りません。予めご了承下さい。 ・2020年の豪雨の影響で4日目に走行予定の乗鞍スカイラインが通行止めとなり、未だ復旧の目途がたっておりません。ツアー催行時、復旧していなかった場合、乗鞍エコーラインを走行し、上高地を目指します。 ・5日目、上高地から松本駅までは乗合シャトルバスを利用します。松本方面以外のシャトルバス等をご希望される場合、上高地にて解散も可能です。その場合、シャトルバス代金(2,500円)は返金させていただきますが、交通手段は各自手配ください。 |
旅行条件について | 詳しい取引条件を説明した書面をお渡ししますので、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。