ツアーのポイント
ポイント 連泊型のゆったりとした日程で信越トレイルを満喫
遥か遠くに望む日本海や山並みの絶景に息をのみ、幾多の歴史を刻んだ峠道に思いを馳せ、ブナの森に癒される。そんな「自然の中を歩くこと」そのものを楽しむのが信越トレイルの魅力です。連泊型のゆったりとした日程で、斑尾高原に2連泊、戸狩温泉に3連泊します。笹ずしやえごをはじめ、雪国ならではの郷土食もお楽しみいただきます。
ポイント 8名様限定 ガイドと添乗員が同行する万全のサポート!
5名様より催行し8名様限定の少人数制です。また、信越トレイルを知り尽くした信越トレイルクラブ登録ガイドと添乗員の計2名が全行程同行し、皆様をサポートします。
COLUMN 豊かな自然と人々の暮らしが共存し、幾多の里と山を結ぶ信越トレイル
信越トレイルは、日本海から約30km、長野県と新潟県の県境に連なる関田山脈の尾根沿いにつくられた全長80kmのロングトレイルです。このブナ林に育まれた山道は、かつては信濃と越後を結ぶ交通の要所として16もの峠道が存在し、越後からは塩や海産物が運び込まれ、信濃からは内山紙や菜種油などが運ばれました。古くは親鸞聖人の布教の道、戦国時代には上杉謙信が川中島の合戦の際に兵を連れて峠越えをしたとも言われています。また、標高1,000m級のこの山脈は、冬には積雪が8mを超える世界でも有数の豪雪地帯で、ブナの森が広がっています。飯山地方では「一本のブナは一反の田を潤す」と言い伝えられ、日本では貴重な原生林に近い状態のブナの森が残されています。




COLUMN 日本のロングトレイルの先駆け
ロングディスタンス・トレイル(通称:ロングトレイル)は、日本において2012年頃から注目を集めるようになり、現在は「みちのく潮風トレイル」や「高島トレイル」「ダイヤモンドトレール」「国東半島峯道トレイル」など20を超えるトレイルの整備が全国で進められています。なかでも「信越トレイル」は、日本のロングトレイルのパイオニア・先駆けとして有名で、8年の歳月をかけ、2008年に全長80kmの整備が完了しました。日本にロングトレイルとその理念を紹介した作家の加藤則芳氏(故人)と元飯山市長の小山邦武氏がキーマンとなり、官民一体となった成功事例として取り上げられることが多いトレイルです。



出発日と料金
2021年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
06月24日(木) ~ 06月29日(火) 花咲く季節 |
6日間 | 138,000円 | ![]() |
07月11日(日) ~ 07月16日(金) 花咲く季節 |
6日間 | 138,000円 | ![]() |
07月20日(火) ~ 07月25日(日) 花咲く季節 |
6日間 | 138,000円 | ![]() |
09月19日(日) ~ 09月24日(金) |
6日間 | 138,000円 | ![]() |
10月08日(金) ~ 10月13日(水) 紅葉やブナの黄葉の季節 |
6日間 | 138,000円 | ![]() |
10月14日(木) ~ 10月19日(火) 紅葉やブナの黄葉の最盛期 |
6日間 | 138,000円 | ![]() |
10月20日(水) ~ 10月25日(月) 紅葉やブナの黄葉の最盛期 原口剣太郎同行 |
6日間 | 138,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着(JR飯山駅集合/解散) | 最少催行人員 | 5名(8名様限定) <添乗員同行> |
一人部屋追加代金 | 10,000円 |
---|
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- 当ツアーは出発前の最終旅行説明会を開催いたしません。ご質問等はお気軽に担当までお問い合わせください。
- 参考アクセス(下記利用がおすすめです)
【東京方面】
往路:東京駅08:44発-北陸新幹線はくたか555号(金沢行)-飯山駅10:33着
復路:飯山駅16:05発-北陸新幹線はくたか568号(東京行)-東京駅17:52着
【大阪・名古屋方面】
往路:新大阪駅06:03発-東海道新幹線のぞみ202号(東京行)-名古屋駅06:50着
名古屋駅07:00発-特急ワイドビューしなの1号(長野行)-長野駅10:03着
長野駅10:22発-北陸新幹線はくたか555号(金沢行)-飯山駅10:33着
復路:飯山駅16:05発-北陸新幹線はくたか568号(東京行)-長野駅16:16着
長野駅17:00発-特急ワイドビューしなの22号(名古屋行)-名古屋駅20:05着
名古屋駅20:19発-東海道新幹線ひかり657号(新大阪行)-新大阪駅21:27着
コース難易度
体力 | ![]() |
1日の歩行時間は7時間前後です。危険な場所はありません。普段から山歩きに慣れている事が参加の条件です。 |
---|---|---|
高度 | ![]() |
高山病の心配はありません。 |
宿泊 | ペンション2泊、民宿3泊 ペンション泊の際はバスタオルや寝間着は各自でご持参ください。民宿(温泉)には浴衣やバスタオルの備え付けがあります。 | |
荷物 | トレッキングに不要な荷物は、宿泊施設へ置いておくことができますので、スーツケースやバッグでのご参加が可能です。トレッキング中は、一日に背負う荷物を入れるデイパックをご用意ください。 |
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール地図を見る | |
---|---|---|---|
1 | 飯山駅 斑尾山登山口 斑尾山 万坂峠 斑尾高原 |
10:45発
|
JR飯山駅・新幹線改札前10:45集合。送迎車にて斑尾山の登山口(940m)へ。 ●信越トレイル1日目(コースタイム:2時間40分/約5km) 斑尾高原スキー場より斑尾山への急登を登ります。北信五岳と呼ばれる飯縄山、戸隠山、黒姫山、妙高山を見渡せる眺めのよい大明神岳を往復後、斑尾山(1,382m)山頂より信越トレイルのスタートです。カラマツやブナ林の稜線を進み、万坂峠(まんざかとうげ/910m)へ。その後、送迎車にて斑尾高原へ。 斑尾高原:ペンションピュア泊|食事:朝× 昼× 夜○
|
2 | 斑尾高原 万坂峠 赤池 毛無山 涌井 斑尾高原 |
|
●信越トレイル2日目(コースタイム:6時間30分/約16km) 送迎車にて万坂峠へ。万坂峠(910m)より袴岳(1,135m)を経て、キャンプ場のある赤池(900m)へ。赤池からは、親鸞の布教の道と言われる沼の原湿原と信州を愛した日本画家・東山魁夷が題材にしたことで有名な希望湖(のぞみこ)を経て、毛無山(1,022m)へ。涌井新池からはのどかな農道を1時間ほど進み、涌井(わくい/570m)へ。その後、送迎車にて斑尾高原へ。 斑尾高原:ペンションピュア泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
|
3 | 斑尾高原 涌井 黒岩山 仏ヶ峰登山口 戸狩温泉 |
|
●信越トレイル3日目(コースタイム:6時間/約13km) 送迎車にて涌井へ。涌井(570m)より黒岩山(911m)まで長い林道歩きが続きます。途中、越後・信濃の交易の要衝・富倉峠や上杉謙信が川中島の合戦の際に兵を休ませた大将陣跡を通過します。黒岩山からは、桂池をはじめとした池や湿原を越え、仏ヶ峰登山口(840m)へ。さらに戸狩温泉スキー場とん平(670m)へ下山。その後、送迎車にて戸狩温泉へ。 戸狩温泉:メイプルハイム泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
|
4 | 戸狩温泉 仏ヶ峰登山口 鍋倉山 関田峠 牧峠 戸狩温泉 |
|
●信越トレイル4日目(コースタイム:8時間30分/約13km) 送迎車にて戸狩温泉スキー場とん平へ。スキー場上部の仏ヶ峰登山口(840m)からは小沢峠(こざわとうげ)までブナ林の登りが続きます。その後は、やせ尾根に気を付けながら鍋倉山(1,289m)を越え、見晴らしのよい黒倉山(1,242m)を経て、関田山脈を代表する峠・関田峠(1,110m)へ。さら進み、猛禽類の渡りで有名な牧峠(980m)へ。その後、送迎車にて戸狩温泉へ。 戸狩温泉:メイプルハイム泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
|
5 | 戸狩温泉 牧峠 花立山 伏野峠 野々海峠 戸狩温泉 |
|
●信越トレイル5日目(コースタイム:6時間10分/約15km) 送迎車にて牧峠へ。牧峠(980m)から日本海を見渡せる眺めの良い花立山(1,069m)を越えます。ブナの森の中を縫うように進み、アップダウンを繰り返し、伏野峠(ぶすのとうげ/1,010m)へ。左手に菱ヶ岳を望みながら須川峠を越え、越後から野沢温泉に湯治のために通った野々海峠(ののみとうげ/1,090m)へ。その後、送迎車にて戸狩温泉へ。 戸狩温泉:メイプルハイム泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
|
6 | 戸狩温泉 野々海峠 深坂峠 天水山 松之山口 戸狩温泉 飯山駅 |
15:20発 |
●信越トレイル6日目(コースタイム:3時間10分/約8km) 送迎車にて野々海峠へ。奈良時代から人々が行き来した歴史ある深坂峠(1,090m)を経て、三方岳(1,139m)を越え、信越トレイルのゴール・天水山(あまみずやま/1,088m)へ。山頂から苗場山や谷川方面を望んだ後は、松之山口(870m)へ下山。その後、戸狩温泉へ戻り、時間が許せば温泉に入浴(無料)。その後、送迎車にて飯山駅へ。JR飯山駅にて15:50解散。 食事:朝○ 昼○ 夜×
|
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝5/昼5/夜5
- 日程表記載のコースタイムは、休憩時間を含まない一般的なコースタイムです。
ご案内とご注意
気候・服装 | 山中は天気が良ければ暑く、半袖又は長袖で過ごすことができますが、悪天時や強風が吹くと体感気温は下がります。フリースやウィンドブレーカー等の防寒着をお持ちください。また、降雨もありますので、上下セパレート式の雨具をお持ち下さい。登山時の靴は防水の効いたトレッキングシューズや軽登山靴が最適です。 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 パンフレットのご請求はこちら |
食事について | 1日目の昼食は含まれておりません。事前に各自でご用意ください。山中で購入はできません。 |
その他のご注意 | 紅葉や花の開花状況はその年の気候により多少ずれることがあります。 |
旅行条件について | 詳しい取引条件を説明した書面をお渡ししますので、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。