ツアーのポイント
ポイント瀋陽に3連泊 遼寧省が誇る2つの古生物博物館をじっくり見学
恐竜化石研究の最前線とも言える遼寧省。瀋陽に3連泊し、瀋陽の遼寧古生物化石博物館、本渓の地質博物館に展示されている世界的にも貴重な化石標本をゆっくりと見学します。
ポイント恐竜から鳥へ
遼寧省で発掘される熱河生物群の恐竜化石は、恐竜から鳥類への進化を辿る上で非常に貴重なものばかりで、保存状態の極めて良く、通常の化石では残らない羽毛、皮膚、内臓などが鮮明に残る化石を間近に見ることができます。
ポイント地形に関するみどころにも訪問
延慶珪化木国家地質公園の巨大珪化木、興隆国家地質公園のカルスト洞窟、撫順の露天炭鉱跡地など、周辺の地質、地形に関する観光地もお楽しみいただきます。
COLUMN 熱河生物群の驚異
「熱河生物群」とは、主に中国北東部、特に遼寧省・河北省・内モンゴル自治区にかけて分布する白亜紀前期(約1億3千万〜1億年前)の地層から発見される、多様で保存状態の非常に良い化石群を指します。通常の化石では残らない羽毛、皮膚、内臓、色素の痕跡、植物の葉脈、昆虫の翅など、非常に繊細な部分まで保存されていることで注目を集めています。これは、当時の火山活動による火山灰が急速に生物を埋め、酸素の少ない湖底で腐敗を防いだことによります。恐竜(羽毛恐竜)、原始的な鳥類、哺乳類、魚類、両生類、爬虫類、昆虫、植物など、陸・水・空のすべての環境における生物が含まれている点も特徴です。単なる恐竜研究にとどまらず、古生物学・地球史・進化生物学・生態学において非常に重要な位置を占めています。その保存状態と多様性において、世界でも他に類を見ない「タイムカプセル」と言える存在です。
千禧中華鳥龍
レペノマムスCOLUMN 恐竜から鳥へ――羽毛化石が物語る進化
熱河生物群は、世界的に有名な恐竜化石の宝庫として知られています。この地域で見つかる恐竜化石の最大の特徴は、羽毛や軟組織が非常に良好に保存されており、従来の恐竜のイメージを覆す多くの発見がなされ、恐竜が鳥へと進化した過程を明らかにする上で極めて重要な役割を果たしています。これらの化石は、骨格だけでなく羽毛、皮膚の痕跡、胃の内容物まで残っている場合もあります。火山灰を含む湖成層などが短期間で生物を埋め、酸素の少ない環境下で腐敗を防いだことによるものと考えられています。
代表的な恐竜には、ミクロラプトル(Microraptor)やシノサウロプテリクス(Sinosauropteryx)、ユティランヌス(Yutyrannus)などがあります。特にミクロラプトルは、前肢と後肢の両方に羽を持つ「四枚羽の恐竜」として知られ、滑空飛行の可能性を示唆しています。ユティランヌスは、ティラノサウルス類としては最大級の羽毛を持つ恐竜であり、大型肉食恐竜にも羽毛が存在したことを初めて示しました。
このような保存状態の良い羽毛恐竜の発見は、恐竜と現生鳥類との進化的つながりを明確にするものであり、古生物学の分野に大きな衝撃を与えました。かつては、恐竜は爬虫類的な外見で描かれることが一般的でしたが、遼寧省の化石により、恐竜が羽毛を持ち、活発な恒温動物であった可能性が広く認識されるようになりました。
恐竜から鳥への進化の展示
孔子鳥出発日と料金
| 2026年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
|---|---|---|---|
| 05月14日(木) ~ 05月20日(水) |
7日間 | 368,000円 | ![]() |
| 発着地 | 東京発着 | 最少催行人員 | 10名(15名様限定)添乗員同行 |
|---|---|---|---|
| 燃油サーチャージ | 17,200円(10月29日現在の見込み) | ||
| 一人部屋追加代金 | 56,000円 | ||
| 国際線のビジネスクラス | 追加代金等の詳細はお問い合わせください。 | ||
| 現地合流・離団について | 基本的に可能ですが、詳細はお問い合わせください。 | ||
- 海外での空港税諸税は旅行代金に含まれています。
- 燃油サーチャージ額は、原油価格の変動により変更することがあります。
- 特別価格コースのため再利用割引・特別割引はありません。
- 相部屋ご希望の場合でもご出発時点で相部屋の方がいらっしゃらない場合は、一人部屋追加代金が必要となります。予めご了承ください。
ツアー日程表
| 地名 | 時刻 | スケジュール | |
|---|---|---|---|
| 1 | 東京(羽田) 北京 北京 延慶 |
08:30発 |
空路、直行便にて東京(羽田)より北京首都空港へ。着後、専用車にて北京市内へ。アジア最大規模の中国地質博物館を見学します。その後、延慶へ。 延慶泊
|
| 2 | 延慶 承徳 |
07:00発 18:00着 |
専用車にて、延慶珪化木国家地質公園へ。ジュラ紀後期の地層から発見された珪化木を見学します。その後、承徳へ。途中、河北興隆国家地質公園にてカルスト洞窟を見学します。 承徳泊 |
| 3 | 承徳 朝陽 |
08:00発 16:30着 |
朝、承徳丹霞地貌国家地質公園の散策と、熱河地質博物館にて、白亜紀前期の熱河層群から出土した、羽毛を持った恐竜シノサウロプテリクスなど、熱河生物群の化石などを見学します。その後、朝陽市へ。着後、化石古董街の慕容街を散策します。
朝陽 泊 |
| 4 | 朝陽 瀋陽 |
13:00発 19:00着 |
朝、朝陽鳥化石国家地質公園の見学。シノサウロプテリクス、孔子鳥、最古の被子植物化石といった貴重な化石標本が展示されている博物館、熱河生物群が発掘された地層をそのまま保存している地質断面の展示館、珪化木の化石の森を散策します。その後、瀋陽へ。
瀋陽泊 |
| 5 | 瀋陽 (本渓) |
終日、遼寧本渓国家地質公園へ往復観光。孔子鳥、尾羽竜、本渓甲竜など、世界的に貴重な化石が並ぶ本渓地質博物館、石炭紀からペルム紀までの地層を観察することができる本渓層群牛毛嶺層の観察コースの散策、壮大な規模の鍾乳洞の洞窟・本渓水洞などを見学します。
瀋陽泊 |
|
| 6 | 瀋陽 (撫順) |
午前中、中国最大級の古生物博物館・遼寧古生物化石博物館を見学。恐竜から鳥類への進化を特徴づける羽毛恐竜アンキオルニス、孔子鳥などの化石展示をはじめ、充実した古生物化石の展示を見学します。午後、撫順市の露天炭鉱跡地を見学します。
瀋陽泊 |
|
| 7 | 瀋陽 |
11:00発 12:40着 15:30発 20:00着 |
専用車にて瀋陽空港へ。航空機にて北京へ。着後、航空機を乗り換えて、帰国の途につきます。 |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝6/昼6/夜6:機内食は除く
- 利用予定航空会社:中国国際航空
ご案内とご注意
| 査証(ビザ) | 25年10月現在、不要です。旅券の残存有効期間は入国時に6ヶ月以上必要です。 |
|---|---|
| 気候・服装 | 合服で過ごせます。朝晩涼しくなることがありますので、上着をお持ちください。雨が降ることもありますので雨具もお持ちください。 |
| 利用予定ホテル |
下記のホテルリストをご覧ください。 |
| 観光について | 各見学地とも改修工事などのため、突発的に休園・閉園となる場合がございます。博物館の展示品は、外部貸し出しなどで一部ご覧いただけない場合もあります。 |
| 旅行条件について | 取引条件はこちらの 海外旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
「地質紀行・ジオ」関連ツアー
-
ベトナム
地形学者・尾方隆幸さん同行
北部ベトナム地形紀行 陸と海のカルスト地形海外地質ツアー第二弾!全行程に専門家が同行し、北部山岳地帯の2大ジオパーク、絶景ハロン湾、チャンアン複合遺産など各地の地質、地形をじっくりと解説します。
-
出発日2026年 3/5
- 日数8日間料金358,000円 【11名様限定】
- 注目03/05発 【催行決定】満席 尾方隆幸さん同行
-
-
香港
地形学者・尾方隆幸さん同行
香港地形紀行 太古の巨大火山と大地の造形美海外のジオツアー第3弾。今回も琉球大学准教授・尾方隆幸さんが全行程同行。約1億4000万年前の巨大火山活動や堆積作用で生まれた多彩な地質を巡ります。
-
出発日2026年 5/16
- 日数5日間料金348,000円 【15名様限定】
- 注目05/16発 【間もなく催行】尾方隆幸さん同行
-
-
中国
古生物化石の宝庫 遼寧恐竜化石研究の最前線とも言える中国の遼寧省で、恐竜から鳥へ、進化の軌跡を辿る。巨大珪化木やカルスト洞窟など、地形に関するみどころにも訪問。
-
出発日2026年 5/14
- 日数7日間料金368,000円
-
-
日本
日本列島の起源を探る地質紀行【山梨・長野・新潟編】日本列島の形成過程に関わるフォッサマグナから太古の環境を読み解くジオツアー。山梨県の石空川渓谷から糸魚川までを縦断、地層の露出や化石の観察、博物館を巡る。
-
出発日2026年 5/21
- 日数5日間料金208,000円 【11名様限定】
-
-
断崖と奇岩の島 台湾地質紀行
地表に見るプレート境界と世界最速の隆起が生む絶景の美麗島。フィリピン海プレートとユーラシアプレートが衝突する台湾のダイナミックな地質、絶景地を訪問します。
※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。 -
古生物化石の宝庫 澄江カンブリア化石群と雲貴高原カルスト
カンブリア紀の化石の宝庫・澄江や、中国の恐竜の巨大産地である禄豊と自貢を訪れる化石に注目したツアー。興文石海ジオパークや元謀土林など雲南・四川の知られざる絶景地も巡る。
※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。 -
日本列島の起源を探る地質紀行【鹿児島編】
鹿児島をぐるっと巡るジオツアー。桜島はもちろん、断崖・奇岩が圧巻の甑島、指宿、霧島錦江湾国立公園など、地質・化石・火山の科学的な観点から、専門ガイドとともに各所を巡る。
※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。 -
日本列島の起源を探る地質紀行【沖縄本島編】
沖縄本島を一周するジオツアー!沖縄で地球科学の専門家・尾方隆幸さんと共に、日本列島・沖縄本島形成の鍵に迫る。
※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。 -
韓国ジオウォーク【東北部編】
漢灘江ジオパーク、青松ジオパークを訪れ、各地の解説員とともにジオスポットを巡ります。韓国の伝統的な古宅の宿泊体験も楽しむ。
※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。 -
日本列島の起源を探る地質紀行【中央構造線編】
西側の中央構造線の基点・諏訪湖から四国の吉野川まで長野・愛知・三重・和歌山・兵庫・徳島・香川にわたり、中央構造線上に沿って日本列島を大横断!
※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。 -
インドネシア・ジオウォーク【ジャワ・バリ島編】
ジャワ島のグヌン・セウユネスコ世界ジオパークや、バリ島のバトゥール・ユネスコ世界ジオパークも訪れ、周辺の溶岩地帯をウォーキング。ジャワ島の2つの活火山にも登る。
※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。 -
日本列島の起源を探る地質紀行【道央火山編】
道央を東西に貫く火山フロント上の火山やカルデラ湖など、火山活動が生み出した景観や地質を観察。入山が規制されている昭和新山の特別許可を取得し、火山マイスターの案内のもと観察登山。「奇跡の山」昭和新山の誕生秘話に迫ります。
※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。 -
日本列島の起源を探る地質紀行【中央北海道編】
北海道の背骨・日高山脈、アジアで唯一見られる隕石衝突の痕跡K-Pg境界層、世界有数の巨大なアンモナイト化石、日本では珍しい恐竜の全身骨格化石など、北海道でしか見ることのできない地質、化石などを通して、列島誕生の起源を探ります。
※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。 -
古生物化石の宝庫 始祖鳥の里ゾルンホーフェンとメッセル・ピット
始祖鳥の化石が発見されたゾルンフォーヘンをはじめ、世界遺産のメッセル・ピット、ホルツマーデンなど、極めて保存状態のよい化石が見つかる地層(ラーゲルシュテッテ)とそこから出土した博物館を巡ります。隕石の街ネルトリンゲンも訪問。
※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。 -
日本列島の起源を探る地質紀行【高知・愛媛編】
帯状に分布する年代の異なる地質を辿り、日本列島の形成過程を追う。高知県の土佐清水ジオパークと愛媛県の四国西予ジオパークを訪問。地質と生活との関わりにも迫る。
※募集は終了いたしました。来シーズンの発表をお待ちください。
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。







