アジャンタ石窟とエローラ石窟
The Ajanta and Ellora cavesマハラーシュトラ州中部の町・オーランガバードの近郊に、インドが誇る珠玉の2つの遺産が残されています。インドで最高の仏教壁画が残るアジャンタ石窟。 紀元前200年頃から紀元後650年頃の造営とされていますが、仏教の衰退とともに1819年に「発見」されるまで忘れ去られていました。 そのため、時を越えた素晴らしい壁画が残されています。 もう一つはエローラ石窟群。古代三大宗教「仏教・ヒンドゥー教・ジャイナ教」の石窟寺院が一同に会する世界で唯一の場所。6~10世紀にかけて開窟された、の石窟が互いに破壊し合うことなく、南北2Kmに及んで集結した大遺跡群です。

アジャンタ石窟群
第1窟 金剛手菩薩の壁画
第2窟 入り口天井部に描かれた青い靴下の異邦人
アジャンタ石窟の中でも特に保存状態が良いとされる第17窟
第17窟 六牙白象本生の壁画
第26窟 涅槃像
アジャンタ第10窟 側廊柱
中央に仏塔の置かれたチャイティヤ窟
第16窟(仏教窟) カイラーサナータ寺院
第32窟(ジャイナ窟) 獅子に乗る女神像
第33窟(ジャイナ窟) 壁面に彫られた未完成の彫像
第33窟(ジャイナ窟) 入口
第12窟(仏教窟) 過去七仏