ツアーのポイント
ポイント 聖山アダムス・ピークを登頂 頂上でご来光を望む
4大宗教共通の聖地アダムス・ピーク。頂上にて迎えるご来光を求めて深夜に登頂します。深夜でも賑やかな登山道を巡礼者とともに歩く、一味違った登山をお楽しみいただけます。ポイント 世界遺産ホートンプレインズ国立公園を歩く
旅の序盤は雲霧林の広がる世界遺産・ホートンプレインズ国立公園を訪れます。植生豊かな公園内を歩き、野鳥を観察しながら高さ約900mの絶壁「ワールズエンド」までのハイキングをお楽しみください。ポイント スリランカの世界遺産を訪問
ホートンプレインズ国立公園に加え、シンハラ王朝最後の都キャンディや岩山に築かれたシギリヤ・ロックとスリランカを代表する世界遺産を巡ります。COLUMN スリランカが誇る自然と歴史 世界遺産も満喫
【1】ホートンプレインズ国立公園
スリランカ中央丘陵に位置する国立公園。雲霧林と草原が広がり固有の植物と野鳥が観察できることで知られています。ツアーでは、天候の安定する早朝に訪問し、植生豊かな公園内を散策。高さ約900mの絶壁「ワールズエンド」までのハイキングにご案内いたします。また、3月は群落するシャクナゲの花をお楽しみいただくことができます。
雲霧林と草原が広がるホートンプレインズ国立公園
大滝ベイカーズ・フォール
ススイロヒタキ
カオムラサキラングール
水鹿(サンバー) 【2】古代都市シギリヤ
赤褐色の岩山上に建てられた遺跡群と、その中に描かれた18人の美女「シギリヤ・レディ」を見学します。
【3】聖地キャンディ
シンハラ王朝最後の都。なだらかな山々に囲まれた緑豊かな盆地はスリランカで最も美しいといわれています。街の中心には釈迦の歯が祀られる「仏歯寺」があります。
釈迦の歯が安置される仏歯寺
スリランカのシンボル シギリヤ・ロックCOLUMN 聖山アダムス・ピークに登る
山頂に残された聖なる足跡。歴代のシンハラ王はこれを仏陀が訪れた際に残したものだと信じ、聖地として巡礼路を整備しました。その後、ヒンドゥー教徒はこの足跡をシヴァ神のものだと、イスラム教徒はアダム、キリスト教徒は聖トーマスのものと信じるようになり、4大宗教にとっての共通の聖地となりました。巡礼登山は暑い日中を避けた深夜に出発。乾季のシーズンは巡礼者で賑わっており、中には裸足で歩いている人もいます。彼らとともに目指す聖山の山頂では神々しいご来光が私たちを迎えてくれます。
聖山アダムス・ピーク(2,238m)
アダムス・ピーク山頂にてご来光を望む
参道入口付近の涅槃仏像
参道の石段を登る
山頂の寺院への道
スリランカの国花、青の睡蓮花
ご来光後、元の階段道を下る
すれ違った巡礼者出発日と料金
| 2025年~2026年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
|---|---|---|---|
| 12月30日(火) ~ 01月04日(日)年末年始コース |
6日間 | 428,000円 | ![]() |
| 02月10日(火) ~ 02月15日(日) |
6日間 | 338,000円 | ![]() |
| 03月19日(木) ~ 03月24日(火) |
6日間 | 338,000円 | ![]() |
| 発着地 | 東京発着 |
|---|---|
| 最少催行人員 | 12月発コース:4名(8名様限定)現地日本語ガイド同行 2月・3月発コース:4名(15名様限定)現地日本語ガイド同行 ※10名様より添乗員同行 |
| 燃油サーチャージ | 不要(4月24日現在の見込み) |
| 一人部屋追加代金 | 45,000円(ゲストハウス泊除く) |
| 国際線のビジネスクラス | ご予約の時期によって、料金が変わることがありますのでご希望の方はお早めにお問い合わせください。 |
| 現地合流・離団について | 基本的に可能ですが、詳細はお問い合わせください。 |
- 特別価格コースのため再利用割引・特別割引はありません。
- 海外での空港税諸税は旅行代金に含まれています。
- 燃油サーチャージ額は、原油価格の変動により変更することがあります。
- 本コースは8名様未満の場合、添乗員は同行せず現地日本語ガイドがご案内します。
コース難易度
| 体力 | 全体を通じてよく整備された道を歩き、アダムスピーク登山では石段の巡礼路を登っていきます。1日で約1,000mの標高差を往復することが出来る体力が必要です。 | |
|---|---|---|
| 高度 | 最高到達地点は2,238mです。高山病の影響はございません。 | |
| 宿泊 | アダムス・ピーク山麓ではゲストハウスに1泊します。 | |
| 荷物 | 日本からはスーツケースでご参加いただけます。登山やハイキングは日帰りですので、不要な荷物は置いて行き、身軽な装備で歩くことができます。 | |
ツアー日程表
| 地名 | 時刻 | スケジュール地図を見る | |
|---|---|---|---|
| 1 | 東京 コロンボ コロンボ ニゴンボ又はベヤンコダ |
11:20発 17:40着 (約30分) |
空路、直行便にて東京よりスリランカのコロンボへ。着後、専用バスにてニゴンボ又はベヤンコダのホテルへ。 ※添乗員同行の場合は東京より同行します。 ニゴンボ又はベヤンコダ泊
|
| 2 | ニゴンボ又はベヤンコダ (ピンナウェラ) シギリヤ |
07:30発 |
専用車にてシギリヤへ。道中、ピンナウェラに立ち寄り、象の孤児園を見学します。ジャングルに突き出た岩山のシギリヤ・ロックを訪問。シギリヤ・ロックでは頂上に築かれた王宮跡や18人の美女のフレスコ画“シギリヤ・レディ”を見学します。
シギリヤ泊 |
| 3 | シギリヤ キャンディ ヌワラエリヤ |
08:00発 18:00着 |
朝、専用車にてシンハラ王朝最後の都・世界遺産の街キャンディへ。着後、釈尊の犬歯が祀られている仏歯寺を見学します。その後、植民地時代の面影を残す避暑地・ヌワラエリヤ(1,822m)へ。道中、紅茶工場の見学にご案内します。
ヌワラエリヤ泊 |
| 4 | ヌワラエリヤ (ホートンプレインズ国立公園) ナラタニヤ |
05:30発 (約4時間) 17:00着 |
スリランカの中央高地の世界遺産ホートンプレインズ国立公園へ。 ナラタニヤ泊 |
| 5 | ナラタニヤ (アダムス・ピーク登頂) ナラタニヤ コロンボ |
01:30発 |
●アダムス・ピーク登頂(約7~8時間) 頂上でご来光を迎えるため、深夜から登山開始。巡礼路の石段道を登り聖山アダムス・ピーク(2,238m)に登頂。その後、ナラタニヤへ下山します。 下山後、宿に戻りシャワーを浴びます。その後、専用車にて空港へ。夜の直行便にて帰途に着きます。 機中泊 |
| 6 | 東京 | 08:10着 | 着後、解散。 |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝4/昼4/夜3:機内食は除く
- 利用予定航空会社:スリランカ航空
ご案内とご注意
| 査証(ビザ) | スリランカETA(電子渡航許可)が必要です。実費(50ドル)、代行手数料(5,500円)。旅券の残存期間は入国時6ヶ月以上必要です。 ※2025年10月時点、日本国籍の方は実費50ドルはかかりません。 |
|---|---|
| 気候・服装 | 平地では夏服が基本となります。アダムス・ピーク山頂付近の早朝の気温は5℃前後と冷え込みますので防寒具が必要です。乾季ですが、雨が降ることもありますので、しっかりとした雨具もお持ちください。靴は防水の利いたトレッキングシューズが最適です。 |
| 利用予定ホテル | 下記のホテルリストをご覧ください。 ■ニゴンボ:タマリンドツリー ■ベヤンコダ:コヴァンロ ■シギリヤ:ホテルシギリヤ、シギリヤビレッジ ■ヌワラエリヤ:リポン・グランドヒル、ヒルプライド、ヘブンセブン、オークレイ・サマーヒル・ブリーズ、 ■ナラタニヤ:ワトサライン・ゲストハウス |
| 登山について | アダムス・ピークでは良く整備された石段の巡礼路を歩きますので、特別な登山技術は必要ありません。ただし、山頂までは5000段を超える石段が続き、約1,000mの標高差を往復することができる体力が必要です。また、頂上直下は道が狭く、多くの巡礼者で歩きづらい場合がございます。予めご承知おきください。道中には所々に休憩場所がありますので、途中でお待ちいただくことも可能です。ホートンプレインズ国立公園におけるワールズエンドハイキングは、小さいアップダウンがあり(100m未満)、途中ぬかるんでいる箇所もあるため、履きなれたハイキングシューズがおすすめです。 |
| 宿泊について | ナラタニヤではゲストハウスの数や部屋数に限りがありますので、大部屋にお泊りいただいたり、分宿になることがあります。ゲストハウスには寝具が用意されていますので、寝袋は不要です。 |
| 観光について | ホートンプレインズ国立公園での自然観察では、写真や日程表中の動物が必ず見られるとは限りません。シギリヤ・レディの写真撮影は禁止となっております。予めご了承ください。 |
| 旅行条件について | 取引条件はこちらの 海外旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。

















世界遺産
ホートンプレインズ国立公園/聖地キャンディ/古代都市シギリヤ