ツアーのポイント
ポイント ハイキングには専属フラワーガイドが同行
花咲くベストシーズン限定企画
コーカサス山麓に高山植物が咲き誇る季節限定企画。トレッカーの数は少なく、花々に彩られた牧歌的な山岳風景の中で専属のフラワーガイドと共に静かなフラワーハイキングを楽しめます。
ポイント 初夏のコーカサス山麓で楽しむフラワーハイキング
大コーカサス山脈に属し、美しい山岳風景が広がるジョージア。景勝地と知られるカズベキでは、ヨーロッパのドロミテにも似た岩峰を眺めながらのフラワーハイキングが楽しめます。ジョージアから国境を越えて訪れるアルメニアは、小コーカサス山脈を擁し、国全体の標高が平均2,000m以上を越える山岳国家。ゲガマ山脈の山麓のハイキングで、高山植物をお楽しみください。
ポイント 連泊を取り入れたゆとりある日程
旅の要所、カズベキでとエレヴァンではゆったり2連泊。体調を整えやすく、どなたでもご参加いただき易い日程となっております。
COLUMN アルメニアでフラワーハイキングを楽しむ
コーカサス山脈が国を横断している山岳国家アルメニアには、フラワーハイキングを楽しめるポイントが点在しています。アルメニア語で「花」の意味があるツァフカゾールからエレヴァンに向かう途中のセミヨノフカ峠、セリム峠、そして国の中央部を横断するゲガマ山脈。トレッカーの数も少なく、各地で静かなフラワーハイキングがお楽しみいただけます。






COLUMN コーカサス山麓・北部ジョージアの花畑へ
初夏・花々が咲き誇るカズベキ村
19世紀、ロシア帝国時代に大コーカサス山脈を越えてロシアに至る全長約210㎞の街道「ジョージア軍道」が建設されました。この街道沿いに北部ジョージア屈指の美しい山岳景観を誇るカズベキ村があります。初夏は、秀峰カズベキ(5,040m)やドロミテの様な岩峰群の麓に高山植物が咲き誇る中、ゆったりとフラワーハイキングをお楽しみいただけます。


COLUMN 山岳国家アルメニアの大自然
世界で最初にキリスト教を国教とした国として知らるアルメニアは、魅力的な大自然が残る山岳国家でもあります。西のジョージアから連なるコーカサス山脈が国全体を貫き、国土の標高の平均は2,000m以上にもなります。ノアの箱舟が漂着したとされるトルコの最高峰アララト山は、天気が良ければ首都エレヴァンからも大きく見ることができます。

COLUMN コーカサスならではの食文化も楽しむ
古来より様々な民族が往来したこの地には、独特の食文化が残っています。キリスト教国のため豚肉を食べるアルメニアでは、イスラム圏で食されるシシケバブにあたる串焼きの素材は豚肉となり、ホロヴァッツと呼ばれています。またジョージアでは、中央アジアからトルコを経由してマンティ(餃子)の文化が伝わり、ヒンカリという餃子が食されています。最古のキリスト教国であり、古くからワインの製造が盛んな一方、東方の影響で香辛料を使った料理もみられます。コーカサスに残るその土地ならではの伝統料理も楽しみのひとつです。





出発日と料金
2020年 出発日~帰国日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
06月17日(水) ~ 06月24日(水)初夏の花咲くベストシーズン |
8日間 | 328,000円 | ![]() |
06月24日(水) ~ 07月01日(水)初夏の花咲くベストシーズン |
8日間 | 328,000円 | ![]() |
07月01日(水) ~ 07月08日(水)初夏の花咲くベストシーズン |
8日間 | 328,000円 | ![]() |
発着地 | 東京発着 | 最少催行人員 | 8名(15名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
燃油サーチャージ | 不要(12月5日現在の見込み) | ||
一人部屋追加代金 | 30,000円 | ||
日本の国内線割引 | 大阪・札幌・名古屋・福岡など/東京間は無料で別途手配致します(片道利用不可、カタール航空指定便に限る)。その他地方都市からの国内線割引についてはお問い合わせください。 | ||
国際線のビジネスクラス | 追加代金等の詳細はお問い合わせください。 |
- 海外での空港税諸税は旅行代金に含まれています。
- 燃油サーチャージ額は、原油価格の変動により変更することがあります。
コース難易度
体力 | ![]() |
歩くことが好きな方なら、どなたでもご参加いただけます。 |
---|---|---|
高度 | ![]() |
高山病の影響はございません。 |
宿泊 | カズベキではホテル又はゲストハウスに2連泊、エレヴァンではホテルに2連泊します。 | |
荷物 | スーツケースでご参加いただけます。ハイキング中のデイパックをご用意ください。 |
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール地図を見る | |
---|---|---|---|
1 | 東京 | 深夜発 | 空路、東京よりカタールの首都ドーハへ。
機中泊
|
2 | ドーハ ドーハ トビリシ トビリシ カズベキ |
早朝着 07:15発 11:30着 14:30発 18:00着 |
空路、カタールの首都ドーハへ。ドーハ着後、航空機を乗り換えて、ジョージアの首都トビリシへ。着後、ロシア帝国時代に建設された「ジョージア軍道」を北上し、十字架峠(2,395m)を越え、カズベキ(1,700m)へ。
カズベキ泊
|
3 | カズベキ (ジュタ) |
約5時間 | 四輪駆動車にてジュタ(2,250m)へ。 ●フラワーハイキング(約5時間) ジュタ村から出発し、ジョージアのドロミテとも称されるチャウヘビ山麓のお花畑を眺めながらのハイキングをお楽しみいただきます。その後、四輪駆動車にて、カズベキへ戻ります。 カズベキ泊
|
4 | (カズベキ郊外) カズベキ トビリシ |
約2時間 13:00発 16:00着 |
朝、四輪駆動車で、三位一体教会が立つ丘(2,170m)へ。 ●フラワーハイキング(約2時間) 名峰カズベキ(5,040m)を眺めながら、周辺のフラワーハイキングをお楽しみください。その後、専用車でトビリシへ戻ります。夕食はジョージア風餃子ヒンカリをご賞味ください。 トビリシ泊
|
5 | トビリシ (国境) セミヨノフカ峠 ツァフカゾール |
08:00発 19:00着 |
専用車にて国境を越え、アルメニアへ。昼食は、アルメニアの串焼肉ホロヴァッツをご賞味ください。その後、専用車にてセミヨノフカ峠(2,114m)へ。 ●フラワーウォッチング(約1時間) セミヨノフカ峠周辺のお花畑にて、フラワーウォッチングをお楽しみいただきます。その後、専用車にてツァフカゾールへ。 ツァフカゾール泊
|
6 | ツァフカゾール セリム峠 エレヴァン |
08:00発 約2時間 18:00着 |
専用車にて、セリム峠へ。 ●フラワーハイキング(約2時間) 峠周辺のフラワーハイキングをお楽しみいただきます。その後、セリム峠付近に残る隊商都市跡を見学。ノアの方舟伝説でも知られるアララト山(5,137m)の展望ポイントへもご案内します。その後、専用車でエレヴァンへ。 エレヴァン泊
|
7 | エレヴァン (ゲガマ山脈) |
約2時間 | 専用車にて東へと走り、コーカサス山脈南部に位置し、アルメニアの中央部を横断するゲガマ山脈の麓へ。道中、天気が良ければアララト山の眺望が望めます。 ●フラワーハイキング(約2時間) ゲガマ山脈の静かな草原に咲き乱れるお花畑を眺めながらゆっくりと歩きます。 昼食はアルメニアの主食ラワシュをご賞味ください。その後、専用車で巨岩を掘って造られた世界遺産のゲガルド修道院、ヘレニズム建築の壮大なガルニ神殿跡にご案内いたします。その後、専用車にてエレヴァンへ戻ります。 エレヴァン泊
|
8 | エレヴァン ドーハ ドーハ 東京/羽田 |
03:00発 04:55着 06:45発 22:40着 |
深夜、専用車で空港へ。その後、航空機にてドーハへ。着後、航空機を乗り換え、帰国の途につきます。着後、解散。 |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝5/昼5/夜6:機内食は除く
- 利用予定航空会社:カタール航空
- 詳細な日程・旅行条件については必ずパンフレットをご請求になり、詳細をご確認の上お申し込みください。パンフレットのご請求はこちら
ご案内とご注意
査証(ビザ) | ジョージア、アルメニアは査証不要です。旅券の残存有効期間は6ヶ月、査証欄余白は1ページ以上必要です。 |
---|---|
気候・服装 | 夏服が基本となりますが、朝・晩や曇天の日は冷え込みますので、フリースやウインドブレーカー等の防寒着をお持ちください。靴は防水の効いたトレッキングシューズが最適です。 |
利用予定ホテル | パンフレット巻末のホテルリストをご覧ください。 パンフレットのご請求はこちら |
宿泊について | ジョージアのカズベキではゲストハウスにお泊まりいただく場合があります。ゲストハウスの設備は簡素でシャワー・トイレは共同となります。部屋数に限りがありますので、分宿になったり、お一人部屋をお取りできないことがあります。そのような場合は変更補償金の対象外とさせていただきますが、生じた差額は返金いたします。 |
ハイキングについて | 普段から歩き慣れている方でしたら、どなたでもご参加いただけます。 |
その他のご注意 | 花の開花状況はその年の気候により多少ずれることがあります。 |
旅行条件について | 詳しい取引条件を説明した書面をお渡ししますので、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。
世界遺産
ゲガルド修道院(アルメニア)