ツアーのポイント
ポイント カナリア諸島の自然を歩いて体感
グラン・カナリア島、ラ・パルマ島、テネリフェ島、それぞれ異なる特徴を持つ3つの島巡りにくわえ、スペイン最高峰テイデ山に登頂します。
ポイント 花咲くベストシーズン限定企画!
5月中旬から6月中旬のカナリア諸島は固有種の花々のベストシーズンです。花を愛でながら3つの国立公園をトレッキングします。
ポイント イベリア航空東京/マドリッド直行便利用
イベリア航空の成田/マドリッド直行便を利用し、より効率良い8日間という日程が実現しました。
ポイント マスカ渓谷からハイキングで大西洋へ
標高630mにある、テネリフェ島で一番美しい村といわれるマスカ村からハイキングで大西洋へ。自然保護区の固有植物などの観察を楽しみながら、大迫力の絶壁に挟まれた渓谷をマスカビーチまで下ります。到着後は、ボートでロス・ヒガンテス港までのクルージングをお楽しみいただきます。
COLUMN スペイン最高峰テイデ山(3,718m)登頂
カナリア諸島のテネリフェ島には、スペイン最高峰のテイデ山がそびえます。テイデ国立公園の登山口から歩き始め、砂礫のなだらかな登りを進んでいきます。真下には大西洋やグラン・カナリア島などの眺めが広がり、景色を楽しみながらのトレッキングになります。頂上付近で眺める大西洋から昇る朝日や、眼下に広がる巨大カルデラは圧巻です。3,776mの富士山とほぼ同じ標高のため、登りやすく初めての海外登山に挑戦したい方にはおすすめです。また、下山時はロープウェイに乗車し、眼下に広がる景色を楽しみます。



COLUMN カナリア諸島の固有植物・エキウム
カナリア諸島を代表する植物エキウムは種類も多種多様。赤、青、紫など様々な色のエキウムが生息します。中でもエキウム・ウィルドプレッティはカナリア諸島固有植物として世界的にも知られています。高さ3メートルを超えて育ち、淡紅色の花穂の長さも1メートルを超すことがあります。また、その姿から、宝石の塔とも呼ばれ、5月中旬から6月中頃にかけて見頃を迎えます。


COLUMN グラン・カナリア島最大のクレーターを歩く
7つの火山島から成るカナリア諸島。ツアーでは巨大なカルデラを中心とするグラン・カナリア島のカルデラ・デ・バンダマへ。標高約500mの火口縁からトレッキング開始。直径900m、深さ200mのクレーターへ下ります。クレーター内にはヤシの木やオリーブなどの亜熱帯花木類や固有植物、また集落も存在します。クレーター内の観察をし再び火口縁まで登り返します。

出発日と料金
2020年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
05月22日(金) ~ 05月29日(金)固有植物エキウムの花咲く季節 |
8日間 | 428,000円 | ![]() |
05月29日(金) ~ 06月05日(金)固有植物エキウムの花咲く季節 |
8日間 | 428,000円 | ![]() |
発着地 | 東京発着 | 最少催行人員 | 8名(15名様限定) ・添乗員同行 |
---|---|---|---|
燃油サーチャージ | 28,000円(12月5日現在の見込み) | ||
一人部屋追加代金 | 38,000円 | ||
日本の国内線割引 | 日本各地からの国内線の割引運賃がございます。詳細はお問い合わせください。 | ||
国際線のビジネスクラス | 追加代金等の詳細はお問い合わせください。 |
- 海外での空港税諸税は旅行代金に含まれています。
- 燃油サーチャージ額は、原油価格の変動により変更することがあります。
コース難易度
体力 | ![]() |
火山帯特有の岩場や砂礫を歩きますが、整備された登山道のため普段から山歩きをされている方でしたらどなたでもご参加いただけます。 |
---|---|---|
高度 | ![]() |
最高宿泊高度は3,270m、最高到達地点は3,718mです。山小屋や山頂付近では、頭痛などの軽度の高山病の症状が出ることがあります。 |
宿泊 | 山小屋1泊、山小屋は男女共同の相部屋です。寝具が備え付けてあるため、寝袋不要です。 | |
荷物 | 中型サイズ以下のスーツケースでご参加ください。テイデ山登頂時は1泊2日分の荷物をご自身で背負っていただきます。 |
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール地図を見る | |
---|---|---|---|
1 | 東京 マドリッド マドリッド グラン・カナリア島 |
11:05発 18:15着 20:40発 22:35着 |
空路、東京よりスペインのマドリットへ。着後、航空機を乗り換えてカナリア諸島のグラン・カナリアの中心部、ラス・パルマスへ。
グラン・カナリア島泊
|
2 | グラン・カナリア島 (カルデラ・デ・バンダマ) |
約4時間 |
●カルデラ・デ・バンダマ・ハイキング(約2時間) 専用車で東部のカルデラ・デ・バンダマへ。直径900m、深さ200mのクレーターのハイキング開始。クレーター内の固有植物をお楽しみください。また火口縁からはラス・パルマスの街や大西洋が展望できます。その後、グラン・カナリア島の中央部へ。途中、グラン・カナリア最高峰のニエベス山(1,952m)の展望をお楽しみください。 ●ヌブロ岩ハイキング(約2時間) 標高1,811mに位置し、高さ65mのグラン・カナリア島の象徴ヌブロ岩までの往復ハイキング。奇岩や植物の観察をお楽しみください。その後、ラス・パルマスに戻ります。 グラン・カナリア島泊
|
3 | グラン・カナリア島 ラ・パルマ島 (カルデラ・デ・ダブリエンテ国立公園) |
07:20発 08:10着 |
朝の航空機にてラ・パルマ島へ。着後、専用バスにてカルデラ・デ・タブリエンテ国立公園北部、世界各国の天文観測所が集まるロケ・デ・ロス・ムチャチョス(2,426m)へ。 ●カルデラ・デ・ダブリエンテ・ハイキング(約5時間) ゆっくりと歩き巨大なカルデラの絶景をお楽しみください。その後、ラ・パルマ島で最も新しい火山が集まる南部地域へ。テネギア火山の展望ハイキング(約2時間)や、フエンカリエンテ塩田を見学します。 ラ・パルマ島泊
|
4 | ラ・パルマ島 テネリフェ島 テネリフェ島 (マスカ渓谷) |
08:30発 |
朝の航空機にてテネリフェ島へ。着後、専用バスにて樹齢500年の竜血樹が残るイコッドを訪問。午後、専用バスにてマスカ渓谷へ。 ●マスカ渓谷ハイキング(約4時間) マスカ村(630m)から渓谷を下り、マスカビーチへ。着後、ボートで、ロス・ヒガンテスの港へ(約15分)向かいます。 テネリフェ島泊
|
5 | テネリフェ島 (テイデ国立公園) (アルタビスタ小屋) |
専用車にてテイデ国立公園内の登山口(2,399m)へ。 ●テイデ山登山(約5時間) トレッキングを開始し、テイデ山のアルタビスタ小屋(3,270m)へ。専用バスにてテイデ国立公園へ。 ※5月中旬~6月中旬はテイデ国立公園に固有植物エキウム・ウィルドプレッティが咲く季節です。 アルタビスタ小屋泊
|
|
6 | (テイデ国立公園) (アルタビスタ小屋) テネリフェ島 |
●テイデ山登頂(約3時間) テイデ山ゴンドラ駅(3,555m)を経て、スペイン最高峰テイデ山(3,718m)へ登頂。天気が良ければゴメラ島やラ・パルマ島などカナリア諸島の島々が遠望できます。その後、ゴンドラ駅まで下りゴンドラにて下山。 ※悪天候によりゴンドラが運行しない場合は徒歩にて下山します。 テネリフェ島泊
|
|
7 | テネリフェ島 マドリッド マドリッド |
06:50発 10:40着 13:00発 |
航空機にてマドリッドへ。着後、航空機を乗り換えて帰国の途に着きます。
機中泊
|
8 | 東京 | 09:25着 | 着後、解散。 |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝6/昼5/夜5:機内食は除く
- 利用予定航空会社:イベリア航空
ご案内とご注意
査証(ビザ) | 不要です。旅券の残存有効期間はスペイン出国時に3ヶ月以上、査証欄の余白は1ページ以上必要です。 |
---|---|
気候・服装 | この時期のカナリア諸島は春から初夏にあたります。日中は半袖又は長袖シャツ程度で過ごせますが、朝晩や山の上では冷え込み防寒着も必要です。雨が降ることもありますので、上下セパレート式の雨具は必ずお持ちください。靴は底のしっかりしたハイキングシューズが最適です。 |
利用予定ホテル | パンフレット巻末のホテルリストをご覧ください。 パンフレットのご請求はこちら |
観光について | 写真や日程表に記載の植物はかならずしも観察できるとはかぎりません。予めご了承ください。 |
移動について | 国内線の最新のスケジュールを基に日程を作成しておりますが、スケジュールが変更になった場合は日程変更を余儀なくされる事があります。 |
日程について | テイデ国立公園のロープウェイは悪天候の場合に、運行が中止になることがあります。その場合は観光内容に変更が生じます。 |
登山について | ルートはよく整備され、登山技術は特に必要なく、初めての海外登山としておすすめのコースです。火山帯特有の岩場や砂礫を歩きますが、整備された登山道のため普段から山歩きをされている方でしたらどなたでもご参加いただけます。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 海外旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。