ツアーのポイント
ポイントエクアドル北部の野鳥撮影・観察に特化した新企画
エクアドル北部の野鳥観察地として知られるミンドエリアと、キトの東部に位置するアンティサナ保護区やグアンゴ保護区で野鳥観察をお楽しみいただきます。アンデスイワドリやナガエカサドリ、ジアリドリなど、数多くの珍しい野鳥の観察・撮影チャンスを設けました。アンティサナ保護区では貴重なアンデスコンドルやメガネグマの観察も期待できます。ポイント 5名様より催行、最大8名様までの小人数限定
野鳥の観察・撮影がメインとなるため5名様から最大8名様に設定。現地では野鳥に詳しい専門ガイドが同行する他、日本から添乗員も同行します。COLUMN 7つのエリアで楽しむエクアドル北部の野鳥
首都キトの西部に位置するミンドの雲霧林ではズロラマ、サン・タデオ、サチャタミア3つの自然保護区に加えて、オールド・ミンドロードやマシュピロードなどの野鳥観察ポイントへご案内。ハイライトとなるアンデスイワドリやナガエカサドリだけでなく、色鮮やかなハチドリ類、カザリドリ類、オオハシ類や珍しいジアリドリの仲間も観察できます。東部ではグアンゴ保護区に宿泊し、アンティサナ火山の麓に広がるアンデスコンドルの生息地アンティサナ生態保護区も訪れます。
エクアドル北部の野鳥たち

Orange-breasted Fruiteater

Plate-billed Mountain Toucan

Toucan Barbet

Sword-billed Hummingbird

Chestnut-napped Antpitta

Andean condor

Ecuadorian Hillstar
COLUMN ミンド雲霧林の珍鳥 アンデスイワドリとナガエカサドリ
アンデスイワドリ
ベネズエラからボリビアにかけてのアンデス山脈に分布するカザリドリの仲間。オスは鮮やかなオレンジ色で、頭に大きなかんむり羽があります。ツアーの設定時期は求愛の時期にあたり、2日間に渡りアンデスイワドリの求愛場を訪れます。
ナガエカサドリ
頭頂の羽毛がまるで傘の様な珍しい鳥で、エクアドルからコロンビアに生息しています。雄の喉には羽毛で覆われた肉垂があるのが特徴で、求愛するときにこの肉垂を使います。
COLUMN アンティサナ生態保護区で狙う
アンデスコンドルとメガネグマ
標高5,704mのアンティサナ山を中心に広がるアンティサナ生態保護区はアンデスコンドルの生息地として知られています。断崖に巣を作り、羽を広げると大きさが3m以上にもなり、コンドルの中でも最大の種です。エクアドルのみならず南米の多くの国で国鳥とされ、アンデス山脈を象徴する鳥となっています。現在、個体数は激減しており、保護するための研究が進められています。この保護区で観察を狙うもうひとつの動物はメガネグマ。南米に生息する唯一の熊で、ユネスコの絶滅危惧種に指定されている動物。グアンゴ保護区から日帰りでこのアンティサナ生態保護区を訪れ、希少な野生動物や野鳥の観察をお楽しみください。


出発日と料金
2022年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
03月11日(金) ~ 03月21日(月) |
11日間 | 738,000円 | ![]() |
05月23日(月) ~ 06月02日(木) 姫野航(東京本社)同行 |
11日間 | 738,000円 | ![]() |
発着地 | 東京発着 | 最少催行人員 | 4名(8名様限定) |
---|---|---|---|
燃油サーチャージ | 35,000円(3月25日現在の見込み) | ||
一人部屋追加代金 | 78,000円 | ||
国際線のビジネスクラス | 追加代金等の詳細はお問い合わせください。 |
- 少人数限定コースのため再利用割引・特別割引はありません。
- 海外での空港税諸税は旅行代金に含まれています。
- 燃油サーチャージ額は、原油価格の変動により変更することがあります。
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 東京 アメリカ内都市 キト |
午前発 夜着 |
空路、アメリカ内都市で2回乗り換えてエクアドルの首都キトへ。着後、専用車にてホテルへ。
キト郊外:サンホセ・デ・プエンボ泊
|
2 | キト ズロラマ保護区 サン・タデオ保護区 サチャタミア |
朝発
|
専用車にてキト西部のズロラマ保護区へ。ここではクリエリジアリドリやアカジアリドリ、ヤリハシハチドリなどを観察・撮影。午後はサン・タデオ保護区へ。コシアカミドリチュウハシやズアカゴシキドリ、固有種のクロアゴフウキンチョウなど様々な野鳥の観察・撮影に期待です。その後、サチャタミアロッジへ。
サチャタミア:サチャタミアロッジ泊 |
3 | サチャタミア |
|
この日はイタハシヤマオオハシの観察・撮影を狙うハイドがある保護区へ。他にも14種類のハチドリやフウキンチョウ類などの観察・撮影をお楽しみいただきます。
サチャタミア:サチャタミアロッジ泊 |
4 | サチャタミア |
|
終日、サチャタミア周辺での野鳥撮影・観察。早朝はアンデスイワドリの観察・撮影に出かけます。その後もオニジアリドリ、キムネクリセジアリドリ、クリガシラジアリドリなど貴重なジアリドリ類の他、キンガシラカザリキヌバネドリ、キンカムリマイコドリなどの観察・撮影のチャンスです。
サチャタミア:サチャタミアロッジ泊 |
5 | サチャタミア (マシュピロード) |
午前、マシュピ・アマグサ保護区に隣接するマシュピロードでの野鳥観察。標高750~1,700mに位置するこの保護区は気候区分の変わり目に当たり変化に富んだ野鳥が観察できます。コケイロフウキンチョウ、ミヤマキムネミドリカザリドリ、クロヒトリツグミ、アイイロハナサシミツドリ、その他、非常に珍しいチョコモズモドキが観察できるチャンスもあります。午後は再びアンデスイワドリの観察の機会を設けています。
サチャタミア:サチャタミアロッジ泊 |
|
6 | サチャタミア キト |
早朝発 |
朝、珍しいナガエカサドリの観察・撮影のチャンス。また、少し標高を上げ、4種類のオオハシ(イタハシヤマオオハシ、チョコキムネオオハシ、ニショクキムネオオハシ、ハイハシムナフチュウハシ)の観察・撮影も狙います。午後、キトへ。着後、PCR結果を受けます。
キト郊外:サンホセ・デ・プエンボ泊 |
7 | キト (アンティサナ保護区) グアンゴ保護区 |
早朝発 夕方着 |
専用車にてエクアドル4番目の高峰であるアンティサナ火山の麓に広がるアンティサナ保護区へ。ここではエクアドルヤマハチドリ、クロガオトキやアカカンムリカザリドリ、アンデスツメバゲリやマダラコシジロカラカラ等を観察。その他、アンデスコンドルやメガネグマの観察も狙います。
グアンゴ保護区:グアンゴロッジ泊 |
8 | グアンゴ保護区 キト キト |
早朝発 午後着 深夜発 |
午前、グアンゴ保護区で最後の野鳥観察。珍しい野鳥としてはソリハシハチドリ、サンショクヤマオオハシ、アンデスシャクケイ等が生息しています。昼食後、キトへ戻ります。 着後、PCR検査の結果を受け取り、及びアメリカ入国用の抗原検査を受検します。夕食の後、抗原検査の結果を受け取り、深夜の航空機にてアメリカ内都市へ。
機中泊 |
9 | アメリカ内都市 アメリカ内都市 ロスアンゼルス |
朝発 午後着 |
アメリカ内都市で航空機を乗り換えてロスアンゼルスへ。着後、空港近くのホテルへ。
ロスアンゼルス:空港近くのホテル泊 |
10 | ロスアンゼルス | 13:45発 | 空路、帰国の途につきます。
機中泊 |
11 | 東京 | 17:20着 | 着後、解散。 |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝8/昼7/夜7:機内食は除く
- 利用予定航空会社:アメリカン航空
ご案内とご注意
査証(ビザ) | 旅券の残存有効期間はエクアドル入国時に6ヶ月以上、査証覧の余白が2ページ以上必要です。アメリカ渡航認証ESTAが必要です。実費(1,700円)、代行手数料(4,400円)。ESTAの取得にはIC旅券が必要です。また、2011年3月1日以降にイラン、イラク、スーダン、シリア、リビア、ソマリア、イエメン、北朝鮮に渡航または滞在したことがある方は、ESTAの取得ができず、既にESTAを取得している場合でも無効となるため、別途、アメリカ査証の取得が必要になります。査証取得には面接が必要で時間もかかるため、該当される方はお早めにお問い合わせください。 |
---|---|
アメリカ・エクアドルへの入国に際して | ワクチン接種証明書及び日本出発の前日以降に受検したPCR検査の英文陰性証明書が必要です。 |
エクアドル出国に際して | 出発前に6日目の夕方、キトでPCR検査を受検していただきます。検査代(約80ドル)は現地にてお支払いください。 |
日本の出入国条件に関して | 日本の出入国条件に関しては「海外渡航に必要な手続きと出入国の流れ」をご覧ください。 |
気候・服装 | エクアドルの今回訪れる地域は山間部にあたり、最高気温が15~20℃程度、最低気温は10℃以下になる事もあります。早朝からの行動も多いため、フリースやジャンパーなどの防寒着も必要です。靴は防水性のハイキングシューズが最適です。雨が降る事もありますので、雨合羽上下、折畳み傘もお持ちください。 |
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
野鳥観察について | ツアーの特性上、早朝からの活動が多くなります。尚、写真や日程表中の動物や鳥は野生動物ですので、必ずしも観察・撮影できるとは限りません。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 海外旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
メールでのお申し込み・お問い合わせ 予約希望・お問い合わせ
旅行企画・実施 株式会社 西遊旅行
観光庁長官登録旅行業第一種607号
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
0120-811-391 [ 営業時間:月~金10:00~18:30 ]
携帯電話・公衆電話の方はこちら
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。