パンフレット掲載の宿泊地(5日目・6日目)の修正のお知らせ
パンフレット「WILDLIFE vol.6」P.43-44において、宿泊地(5日目・6日目)に誤りがありました。以下の通りに修正し、ツアーを再設定しております。日数、ご旅行代金、観光内容に変更はございません。【変更前】
11/20発コースはセロ・デ・ラ・ムエルテ、1/10発コースはサン・ヘラルド・デ・ドタに宿泊します。
【変更後】
11/20発コースはサン・ヘラルド・デ・ドタ、1/10発コースはセロ・デ・ラ・ムエルテに宿泊します。
ツアーのポイント
ポイント コスタリカの野鳥観察・撮影に特化した新企画
小さな国土に植生の異なる自然が残るコスタリカでは、僅かの移動で多種多様な野鳥に出会うことができます。長年の保護により場所によっては多くの野鳥は人間を恐れず、接近して撮影を楽しむことができるのも特徴。中米でも随一と言われる野鳥の宝庫・コスタリカでのバードウォッチングを存分にお楽しみください。ポイント 4名様より催行、最大6名様までの少人数限定
貴重な野鳥たちの撮影をじっくりとお楽しみいただける様、4名様より最大6名様までの少人数限定コースとしております。ポイント コスタリカの野鳥に精通した日本人ガイドがご案内
現地ではコスタリカの野鳥に詳しく、撮影ポイントなどを熟知した日本人ガイドがご案内します。 COLUMN マケンケ野生生物保護区
トキイロコンドルとキモモマイコドリを狙う
ニカラグアとの国境近くを流れるサン・カルロ川沿いに美しい森が広がるマケンケ野生動物保護区。350種もの野鳥が生息する熱帯雨林ではトキイロコンドルやキモモマイコドリなどの貴重な野鳥を狙います。その他にもクロコンドルやオオツリスドリ、ホオグロミヤビゲラなど多くの野鳥が観察できます。
トキイロコンドル King Vulture
英語名はキングバルチャー、マヤの伝説の中ではトキイロコンドルは人間と神との間でメッセージを運ぶ「王」であったともいわれています。色鮮やかで迫力のある姿からバードウォッチャー憧れの鳥となっています。
キモモマイコドリ Red-capped Manakin
体長は約10cmほどと小さく、赤い頭と黒い体に、ももだけが黄色い美しいマイコドリもマケンケ野生動物保護区で観察のチャンスがあります。
COLUMN コスタリカで見たい貴重な野鳥たち
ケツァール(カザリキヌバネドリ)
Resplendent Quetzal
コスタリカといえばケツァールと言われる程、この国の代名詞となっている鳥。オスは尾のように長い2本の羽が伸び、この飾羽を含めると全長1メートルにもなります。セロ・デ・ラ・ムエルテやサン・ヘラルド・デ・ドタの雲霧林にて撮影のチャンスを設けています。
キヌバネドリ
Trogon
ミドリキヌバネドリやオグロキヌバネドリなど様々な種類のキヌバネドリに出会えるのがコスタリカの魅力です。
メガネフクロウ
Spectacled Owl
グァピレスで観察のチャンス。メガネの様な大きな目が特徴。
アオボウシミドリフウキンチョウ
Golden-browed chlorophonia
頭頂部の青色、胸の辺りの鮮やかな黄色が美しいフウキンチョウ。
アオマユハチクイモドキ
Turquoise-browed Motmot
名前の通り青みがかった眉とラケット状の尾羽が特徴。
サンショクキムネオオハシ
Keel-billed Toucan
名前の通り三色のクチバシを持つ色鮮やかなオオハシ。
クビワアメリカムシクイ
Collared Whitestart
赤い帽子をかぶった様な頭頂が可愛いムシクイの仲間。セロ・デ・ラ・ムエルテで観察のチャンス。
出発日と料金
2019年~2020年 出発日~帰国日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
11月20日(水) ~ 11月29日(金) |
10日間 | 528,000円 | ![]() |
01月10日(金) ~ 01月19日(日) |
10日間 | 528,000円 | ![]() |
発着地 | 東京発着 | 最少催行人員 | 4名(6名様限定) ※日本からの添乗員は同行しませんが、コスタリカ国内では野鳥に精通した日本人ガイドがご案内します。 |
---|---|---|---|
燃油サーチャージ | 21,000円(5月29日現在の見込み) | ||
一人部屋追加代金 | 42,000円 | ||
日本の国内線割引 | 大阪・名古屋/東京間は片道10,000円の追加で別途手配いたします(アエロメヒコ航空の指定便に限る)。その他の地方からの国内線割引についてはお問合せください。 | ||
国際線のビジネスクラス | 東京/サンホセ間往復の追加費用の目安は40万円前後となります。ご予約の時期によって、料金が変わることがありますのでご希望の方はお早目にお問い合わせください。 |
- 少人数限定コースのため再利用割引・特別割引はありません。
- 海外での空港税諸税は旅行代金に含まれています。
- 燃油サーチャージ額は、原油価格の変動により変更することがあります。
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール地図を見る | |
---|---|---|---|
1 | 東京 メキシコ・シティ メキシコ・シティ サンホセ |
15:25発 13:05着 21:20発 24:50着 |
空路、メキシコ・シティ乗換えで、コスタリカの首都サンホセへ。着後、ホテルへ。 ※メキシコ・シティでの乗り継ぎ時は空港内ラウンジをご利用いただけます。 サンホセ:ラディソン泊
|
2 | サンホセ グァピレス サラピキ |
10:00発 19:00着 |
専用バスにて熱帯雨林が広がるサラピキへ。途中、グァピレスにて野鳥の撮影(ワタボウシハチドリやクロツノユウジョハチドリなど様々なハチドリ、メガネフクロウやオオタチヨタカ等)。着後、サラピキにて野鳥の撮影。キホウボウシインコやヒワコンゴウインコなどを狙います。
サラピキ:ラ・セルバ熱帯研究所泊 |
3 | (ラ・セルバ生物保護区) サラピキ ボカ・タパダ |
11:00発 16:00着 |
午前、ラ・セルバ生物保護区の熱帯雨林で野鳥の撮影。アマゾンオオハチクイモドキ、ヒロハシハチクイモドキ、クリハシオオハシやサンショクキムネオオハシ、オオホウカンチョウ、ヒメキヌバネドリ、オグロキヌバネドリ等様々な野鳥を狙います。その後、北部低地のマケンケ野生生物保護区に位置するボカ・タパダへ。着後、トキイロコンドルの撮影。
ボカ・タパダ:ラグナ・ラガルト泊 |
4 | ボカ・タパダ ハコ オロティーナ |
10:00発 19:00着 |
朝、前日に引き続きボカ・タパダでの野鳥観察。キモモマイコドリを探します。その後、専用車にてオロティーナへ。途中、ハコにてコンゴウインコを撮影します。
オロティーナ:ラス・パルマス泊 |
5 | オロティーナ カラーラ国立公園 セロ・デ・ラ・ムエルテ 又はサン・ヘラルド・デ・ドタ |
08:00発 18:00着 |
朝、オロティーナにて野鳥撮影(メンフクロウやアカスズメフクロウ、アオマユハチクイモドキ等)。その後、熱帯雨林と熱帯乾燥林の両方の生態系が混在するカラーラ国立公園で野鳥撮影。タルコレス川ではボートに乗って水鳥や猛禽類を撮影します。その後、専用車にてセロ・デ・ラ・ムエルテ又はサン・ヘラルド・デ・ドタへと向かいます。
【11/20発】 セロ・デ・ラ・ムエルテ:パラインケツァール |
6 | セロ・デ・ラ・ムエルテ 又はサン・ヘラルド・デ・ドタ |
終日、セロ・デ・ラ・ムエルテ又はサン・ヘラルド・デ・ドタでの野鳥観察。ここでは朝と夕方、幻の鳥ともいわれるケツァールを観察します。日中も多種多様なハチドリやフウキンチョウなどの野鳥を狙います。
【11/20発】セロ・デ・ラ・ムエルテ:パラインケツァール 【1/10発】サン・ヘラルド・デ・ドタ:スエニョスデルボスケ泊 |
|
7 | セロ・デ・ラ・ムエルテ 又はサン・ヘラルド・デ・ドタ サンホセ |
10:00発 17:00着 |
前日に引き続き、ケツァールをはじめとする野鳥観察をお楽しみください。その後、サンホセへと戻ります。
サンホセ:ラディソン泊 |
8 | サンホセ メキシコ・シティ メキシコ・シティ |
12:30発 15:50着 24:15発 |
空路、メキシコ・シティへ。着後、航空機を乗り換えます。 ※メキシコ・シティでの乗り継ぎ時は空港内ラウンジをご利用いただけます。 機中泊 |
9 | 日付変更線を越えます。 機中泊 |
||
10 | 東京 | 06:20着 | 着後、解散。 |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝7/昼6/夜6:機内食は除く
- 利用予定航空会社:アエロメヒコ航空
- 詳細な日程・旅行条件については必ずパンフレットをご請求になり、詳細をご確認の上お申し込みください。パンフレットのご請求はこちら
ご案内とご注意
査証(ビザ) | 不要です。旅券の残存有効期間は帰国時まで有効なものが必要です。 |
---|---|
気候・服装 | サンホセ、セロ・デ・ラ・ムエルテ又はサン・ヘラルド・デ・ドタでは日中は爽やかな気候ですが、朝晩10℃位まで気温が下がりますので防寒着もお持ちください。その他の低地は日中30℃以上にまで暑くなり、夏服で過ごせます。熱帯雨林では雨が降ることもありますので上下セパレート式の雨合羽は必ずお持ちください。 |
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 パンフレットのご請求はこちら |
観光について | 写真や日程表中の動物や鳥は野生動物ですので、必ずしも観察できるとは限りません。 |
5日目・6日目について | 11/20発コースはセロ・デ・ラ・ムエルテ、1/10発コースはサン・ヘラルド・デ・ドタに宿泊します。 |
旅行条件について | 詳しい取引条件を説明した書面をお渡ししますので、事前に確認の上お申し込みください。 |
メールでのお申し込み・お問い合わせ 予約希望・お問い合わせ
旅行企画・実施 株式会社 西遊旅行
観光庁長官登録旅行業第一種607号
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
0120-811-391 [ 営業時間:月~金10:00~18:30 ]
携帯電話・公衆電話の方はこちら
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。