ツアーのポイント
ポイント 四国八十八ヶ所の全札所を一度でめぐり、お遍路の結願を目指す
四国4県(徳島・高知・愛媛・香川)にまたがるお大師様ゆかりの霊場八十八ヶ所を、大先達と添乗員とともに一度にめぐります。道中、室戸岬や足摺岬などの名勝も訪れながら四国4県をほぼ一周する旅です。
ポイント 気軽に名刹を参拝
信仰や癒し、自分探しなどお遍路の動機は様々です。自由な服装、伝統的なスタイル(白衣や金剛杖、菅笠など)どちらでも構いません。1番札所の霊山寺でご希望に応じて、巡礼用品をご購入いただけるお時間を設けます。

ポイント 気さくな大先達も同行
お客様にご同行する大先達は、篠原一廣(しのはら・かずひろ)さんです。お遍路703回、お大師様が悟りを開かれた御厨人窟(みくろど)で百ヶ日の行を勤めた経験をもちつつも、柔和な笑顔とソフトな語り口が印象的な大先達です。各札所での納経は、添乗員又はジャンボタクシーのドライバーが代行しますので、お客様は大先達とともにお参りに専念していただけます。
ポイント 全行程貸し切りジャンボタクシーでつなぐ、少人数限定の旅
四国八十八ヶ所を一度にめぐる長距離の移動、長期間の旅行のため、小回りがきくよう4名様催行・7名様限定の少人数ツアーに設定いたしました。貸し切りジャンボタクシーを利用するため、巡拝時に石段の上り下りが多い寺院では車内でお待ちいただくことも可能です。



COLUMN 徳島から順打ちでお遍路の結願を目指す
お遍路は、お大師様(弘法大師・空海)によって開創された四国八十八ヶ所霊場をめぐる寺院巡拝の旅です。様々なまわり方がありますが、本ツアーでは、徳島の1番札所から順番に巡礼する「順打ち」で結願を目指します。すべての札所を巡ると八十八の煩悩が除かれ、八十八のご利益・功徳が得られるといわれています。近年では自分自身を見つめるため、四国の大自然を楽しみながら一周したいなど、お遍路への尊敬をもちつつも色々な目的の方が巡られています。四国の自然・歴史・人々の営みを包み込む四国遍路の旅路へ出かけてみませんか。








COLUMN お遍路の身支度について
ご本尊様に対する敬いの心をもち、お寺に巡拝するという姿勢で臨めば自由な服装でも問題はないといわれていますが、やはり金剛杖、袈裟、白衣など、最低限の巡礼の衣装を身につけて廻りたい方も多いと思います。日程1日目に1番札所の霊山寺でご希望に応じて、巡礼用品をご購入いただけるお時間をおとりします。



出発日と料金
2021年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
07月26日(月) ~ 08月06日(金)川本将士(東京本社)同行 |
12日間 | 458,000円 | ![]() |
08月17日(火) ~ 08月28日(土)川本将士(東京本社)同行 |
12日間 | 458,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着(徳島空港・徳島駅集合/高松空港・高松駅解散) |
最少催行人員 | 4名(7名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 33,000円 |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- 現地集合解散となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。
[東京・大阪からの参考アクセス] ※航空券の手配も承ります。お気軽にお問合せください。
【東京方面】
■往路:ANA281 羽田 08:55発 - 徳島 10:10着
■復路:JAL482 高松 15:25発 - 羽田 16:50着
【大阪方面】
■往路:(高速バス・ハーバーライナー)阪神神戸三ノ宮 08:10発 - 徳島駅 10:11着
■復路:(高速バス・神姫バス)高松駅 14:15発 - 三ノ宮バスターミナル 17:05着
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 徳島駅 |
10:15発 10:40発 17:00着 |
徳島駅又は徳島空港にて集合。専用車にて徳島県・鳴門市に位置するお遍路1番札所・霊山寺へ。着後、ご希望に応じて、納経帳等の巡礼用品をご購入いただいた後、いよいよ巡拝のスタートです。各札所の巡拝後、徳島市のホテルへ。 徳島市:ホテルサンルート徳島泊|食事:朝× 昼× 夜○
|
2 | 徳島市 阿波市 吉野川市 神山町 徳島市 |
07:30発 17:30着 |
徳島市を起点として専用車にて札所をめぐります。中でも焼山寺は神山町にたたずむ山寺で周囲を覆う大杉が荘厳な雰囲気を醸し出します。衛門三郎伝説が残る杖杉庵も訪れます。 徳島市:ホテルサンルート徳島泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
3 | 徳島市 小松島市 勝浦町 阿南市 美波町 室戸市 |
07:30発 17:30着 |
専用車にて小松島市から美波町までの札所をめぐります。中でも深山にたたずむ鶴林寺、「西の高野」と呼ばれる太龍寺は厳かな雰囲気です。その後、世界ジオパークを有する室戸市へ。室戸への道中、お大師様が修行をされ、悟りを開いたとされている御厨人窟も訪れます。徳島県から高知県に抜ける1日でもあります。 室戸市泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
4 | 室戸市 安田町 香南市 南国市 高知市 |
08:00発 17:30着 |
専用車にて室戸市から高知市までの札所をめぐります。 高知市泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
5 | 高知市 土佐市 四万十町 足摺岬 |
07:30発 18:00着 |
専用車にて高知市から四万十町までの札所をめぐります。その後、太平洋に突き出た絶海の足摺岬(土佐清水市)へ。 足摺岬泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
6 | 足摺岬 宿毛市 愛南町 宇和島市 西予市 松山市 |
08:00発 18:00着 |
専用車にて足摺岬から西予市までの札所をめぐった後、松山市のホテルへ。高知県から愛媛県に抜ける1日です。松山市のホテルへ。 松山市泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
7 | 松山市 久万高原町 松山市 |
08:00発 17:00着 |
松山市を起点として専用車にて札所をめぐります。 松山市泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
8 | 松山市 今治市 西条市 今治市 |
08:00発 18:00着 |
専用車にて松山市から特産のタオルで名高い今治市までの札所をめぐります。 今治市泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
9 | 今治市 西条市 四国中央市 三好市 三豊市 琴平町 又は 観音寺市 |
08:00発 18:00着 |
専用車にて今治市から観音寺市までの札所をめぐります。愛媛県から香川県に抜ける1日でもあります。四国霊場中最高峰に位置する雲辺寺への訪問時は、日本最大級の雲辺寺ロープウェイにご乗車いただきます。 【四国八十八ケ所霊場めぐり】 琴平町 又は 観音寺市泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
10 | 琴平町 又は 観音寺市 三豊市 善通寺市 多度津町 宇多津町 善通寺市 |
08:00発 17:00着 |
琴平町又は観音寺市から専用車にてお大師様生誕の地・善通寺市までの札所をめぐります。
※この日は善通寺の宿坊にご宿泊いただき、翌朝は朝のお勤めをご体験いただきます。 善通寺市:善通寺・宿坊泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
11 | 善通寺市 坂出市 高松市 さぬき市 高松市 |
07:30発 17:30着 |
専用車にて善通寺市から高松市までの札所をめぐります。 高松市泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
12 | 高松市 さぬき市 高松駅 高松空港 |
07:30発 14:00着 14:30着 |
専用車にてさぬき市の札所をめぐります。第88番の大窪寺で結願を迎えた後、高松駅又は高松空港にて解散。 食事:朝○ 昼× 夜×
|
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝11/昼0/夜11
ご案内とご注意
気候・服装 | 7~8月の最高気温は25~30℃以上となります。寺院の巡拝時は急な石段や足元の悪い道もございますので、靴は防水の効いたウォーキングシューズまたはトレッキングシューズなど、歩きやすいものでご参加ください。 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程および下記をご覧ください。 ■室戸市:ホテル明星、岬観光ホテル、ニューサンパレスむろと ■高知市:JRクレメントイン高知、ザ クラウンパレス新阪急高知、ホテル日航高知旭ロイヤル、オリエントホテル高知 ■琴平町:琴平グランドホテル桜の抄、琴参閣、湯元こんぴら温泉 華の湯 紅梅亭 ■観音寺市:ホテルサニーイン、かんぽの宿 観音寺、観音寺グランドホテル、ホテルシェトワ観音寺 ■足摺岬:足摺パシフィックホテル花椿、足摺テルメ、足摺国際ホテル、足摺サニーサイドホテル ■松山市:道後温泉ホテルメルパルク松山、ホテルルナパーク、道後山の手ホテル、道後プリンスホテル ■今治市:今治国際ホテル、いまばり湯ノ浦ハイツ、ホテルアジュール汐の丸 ■高松市:JRホテルクレメント高松、リーガホテルゼスト高松、高松国際ホテル |
荷物について | 専用車は貸し切りジャンボタクシーを利用するため、車のスペースに限りがあります。小~中型のキャリーケースや等コンパクトな荷物でご参加ください。参拝・観光中用にデイパックをご用意ください。 |
観光・参拝について | ・各地の神社仏閣での拝観・参拝、見学については、新型コロナウイルスの状況等により左右されますので、場合によってはご案内できないこともございます。 ・巡拝時に石段の上り下りが多い寺院もございますが、貸し切りジャンボタクシーを利用するため、車内でお待ちいただく事も可能です。 |
納経について | 納経帳、ご朱印代は旅行代金に含まれません。納経は添乗員または運転手が納経品と納経料をお預かりし、まとめて行います(1カ寺の納経料:白衣200円、納経帳300円、掛軸500円)。お預かりはお一人様1点ずつまでとさせて頂きます。ご納経は添乗員または運転手が代行して行うもので、仕上がりを保証するものではありません。シミや墨などがつく場合がありますので予めご了承ください。日程表に記載以外の宝物館など、拝観希望の場合は別途ご負担いただきます。納経所の混雑状況によっては、参拝順序を変更する場合があります。 |
食事について | ツアー中、昼食は含まれておりませんので、現地の食堂やレストランなどで召し上がっていただきます。 各自、実費をお支払いください。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。