ツアーのポイント
ポイント魅力ある二つの山小屋「佐藤小屋」と「三ツ峠小屋」に宿泊
初日は富士山で唯一冬季も営業している山小屋「佐藤小屋」に宿泊。自分達しかいない静寂の富士山を満喫しましょう。2日目は「三ツ峠山荘」に宿泊します。山荘正面のテラスや、少し登った三ツ峠山の山頂からは、雪を抱いた富士山の頂から裾野まで、広大な景色を望むことができます。
ポイント青木ヶ原樹海を散策
富士の樹海を、富士河口湖町公認ガイドの案内の下散策します。国の天然記念物「富士風穴」は、通常は上から一部を覗くことしかできませんが、専門ガイドが同行するため、洞窟内部まで見学に行くことができます。
ポイント富士山エリアで忘年山行
日本一の高さを誇り、その美しさと雄大さから多くの人々を魅力する富士山にて、一年の締め括りをし、来年への抱負を掲げてみてはいかがでしょうか。三ツ峠山の最高地点「開運山」に登るのも縁起が良いです。


COLUMN 日本の冬を楽しむための装備リスト
・フリースなどの上にダウンジャケットなど防寒具をご用意ください。
・パンツも中綿入りのパンツや雪山用のパンツが有効です。タイツなども履くと暖かいです。
・手袋はインナーとアウターが別々の分かれるものが使いやすいです。細かな作業などする場合はインナー手袋で作業します。
・耳も隠れるフリースや毛糸のハット(帽子)も必ず必要です。またネックウォーマーやマフラーもあれば安心です。
・テルモス(保温水筒)
・携帯カイロもあると安心です。
・雪の反射光を防ぐ偏光サングラス
・靴は三季用の登山靴でも構いませんが、革製や防水加工の登山靴をご用意ください。また、軽アイゼンかチェーンスパイクが必要になりますので、必ず装着できるかどうか、事前にご確認ください。
出発日と料金
2022年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
12月11日(日) ~ 12月13日(火)島田稜(東京本社)同行 |
3日間 | 108,000円 | ![]() |
全国旅行支援 お支払い実額: ※旅行割引額: |
発着地 | 現地発着(三島駅集合/河口湖駅解散) | 最少催行人員 | 5名(8名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | お一人部屋の設定はございません。 | ||
全国旅行支援の適用条件 | ①3回以上のワクチン接種証明書(デジタル版、写し等も可)、②本人確認および居住地確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)の2つをご持参ください。クーポンは、宿泊施設にてチェックイン時に受け取ります。 ※ワクチン未接種の方はPCR検査・抗原定性検査の陰性証明でも適用されます。 >全国旅行支援についてのご注意を必ずご確認ください。 |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- 現地集合解散となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。
コース難易度
体力・技術 |
![]() |
行動時間は最大で4〜6時間(1日目,雪の状況次第)、標高差は最大で約780mです。普段から山歩きに慣れている方でしたらご参加できます。 |
---|---|---|
宿泊 | 山小屋2泊 基本、男女別の相部屋となります。状況によって男女混合の相部屋となる場合があります。 | |
荷物 | 1泊2日の荷物が入るザックをご用意ください。山歩きに不要な荷物は、車や宿に置いていきます。また、車両は大きくありませんので、スーツケースでご参加される場合は、中型サイズ以下でお願いいたします。 |
- 日本の山旅コースの「体力・技術レベル難易度の目安」はこちらのページをご確認ください。
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 三島駅 |
09:30発 |
9:30JR三島駅集合。専用車で富士山吉田ルート1合目の馬返し(1,450m)へ。 吉田ルート五合目:佐藤小屋泊|食事:朝× 昼× 夜○
|
2 | 佐藤小屋 吉田口馬返し 道の駅なるさわ 青木ヶ原樹海 道の駅なるさわ 三ツ峠登山口 三ツ峠山荘 |
07:00発 10:30着 11:00着 15:00着 16:00着 |
●富士山トレッキング(約3.5時間) 三ツ峠山荘泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
|
3 | (三ツ峠山) 三ツ峠山荘 浅間神社 河口湖駅 |
09:00発 12:00着 12:30着 |
●三ツ峠山ハイキング(約1時間)
食事:朝○ 昼× 夜×
|
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝2/昼1/夜2
- 現地集合解散(三島駅集合/河口湖駅解散)となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。
ご案内とご注意
全国旅行支援についてのご注意 | 本人確認および居住地確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)をご持参ください。 ご宿泊当日時点で、宿泊先施設が参画登録を取りやめる、新型コロナウイルスの感染状況等により、ご旅行先の都道府県が事業を停止する様なケースでは、割引きを受ける事ができなくなります。その場合は割引相当額をお支払いいただきます。また、支援対象外となった事を理由にご旅行を取り消される場合は、割引前の旅行代金を基準とした取消料が発生します。 ※より詳しい情報は「全国旅行支援ページ」をご確認ください。 ※支援金の上限に達し次第、割引価格での販売は終了となります。お早目にお申し込みください。 |
---|---|
気候・服装 | 朝晩や悪天候の際は0℃を下回る寒い季節となります。登山靴、上下のレインウェアなど基本的な登山装備に加え、手袋や帽子、ダウンジャケット等の充分な防寒着をご用意ください(「日本の冬を楽しむための装備リスト」参照)。 また、1日目と2日目の富士山五合目"佐藤小屋"までの往復では、軽アイゼンもしくはチェーンスパイクが必要となります。場合によっては、三ツ峠山でも使う可能性もありますが、予めご用意をお願いいたします。 |
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
食事について | 朝食と夕食は各宿で召し上がっていただきます。昼食については、1日目のみ、予めご用意ください。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。