ツアーのポイント
ポイント 富士山を一周し、アクティビティを楽しむ!
世界遺産富士山を眺めながら、ぐるっと一周し、日本最長のつり橋、ジップライン、静寂のカヌー、樹海・洞窟探検、夜の樹海散策、そして最後はパラグライダーで空を飛びます!
ポイント 青木ケ原樹海の最深部に分け入り、一般観光客の入れない天然の地下洞窟3ケ所に入洞
富士河口湖町公認ガイドが同行し、一般観光客が足を踏み入れる事のできない、青木ケ原樹海の奥深く、観光洞窟ではない、本物の火山洞窟「鳴沢コウモリ穴」「富士風穴」「本栖氷穴」へ入洞し、「本栖風穴第一」「本栖風穴第二」など、ディープな樹海の姿をご覧いただきます。
ポイント 富士山を眺めながら空を飛ぶ パラグライダーとジップライン
富士山の好展望地として知られる三島では往復560mの長さを誇るロングジップスライド(ジップライン)体験、そして朝霧高原ではインストラクターと2人乗りでパラシュートをつけて空を飛ぶパラグライダーで空中散歩を楽しみます。
ポイント 11月は秋景色を楽しむ
11月上旬の河口湖畔は木々が赤や黄色に色づく季節。雪を頂いた富士山と秋景色は更に絶景です。
COLUMN 昼夜の青木ヶ原樹海を探検
空から見ると青々繁る木々がまるで海のように見えることから「樹海」と名付けられた富士青木ヶ原樹海。その樹海の最深部へ踏み入ります。入洞には許可が必要な火山洞窟へヘッドライトをつけて探検。富士風穴では、ロープを使って滅多に訪れる人のいない最奥部まで行きます。その他、樹齢400年以上のブナとミズナラの巨木帯や溶岩流の跡パホイホイなども見られます。約4時間かけて、4kmの道のりを専門ガイドの多岐に渡る説明を聞きながら探検します。ご希望の方は夜の樹海にもご案内します。静寂に包まれた森のハイキングをお楽しみください。




COLUMN パラグライダー、ジップラインで富士山遊覧、空中散歩
三島では全長560mのジップラインを。朝霧高原では、パラグライダーに挑戦!どちらも天気が良ければ富士山を空から眺めることが出来ます。最も手軽に最も鳥に近い感覚で空を楽しめる人口の翼「パラグライダー」。装備、道具は全て現地で用意し、パラシュートの操縦もインストラクターが行うので、経験や年齢、体型を問わずどなたでも楽しめます。




出発日と料金
2022年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
09月01日(木) ~ 09月04日(日) | 4日間 | 178,000円 | ![]() |
11月02日(水) ~ 11月05日(土)紅葉の季節 | 4日間 | 178,000円 | ![]() |
11月09日(水) ~ 11月12日(土)紅葉の季節 | 4日間 | 178,000円 |
発着地 | 現地発着(JR三島駅集合/JR新富士駅解散) | 最少催行人員 | 5名(8名様限定)<添乗員同行> |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 26,000円 |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- 当ツアーは出発前の最終旅行説明会を開催いたしません。ご質問等はお気軽に担当までお問い合わせください。
- < 東京・大阪からの参考交通機関>
【東京方面】
■往路:東京駅 09:03発(JR新幹線ひかり505号・岡山行) - 三島駅 09:45着
■復路:新富士駅 16:13発(JR新幹線こだま730号・東京行) - 東京駅 17:18着
【大阪方面】
■往路:新大阪駅 07:09発(JR新幹線のぞみ86号・東京行) - 名古屋駅 07:58着
名古屋駅 08:08発(JR新幹線こだま704号・東京行) - 三島駅 09:49着
■復路:新富士駅 16:08発(JR新幹線こだま735号・新大阪行) - 新大阪駅 18:51着
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 三島駅 河口湖畔 |
10:00集合 17:00着 |
10時、JR三島駅に集合。着後、全長400mの日本一長い歩行者専用吊橋がかかる三島スカイウォークへ。吊り橋を歩いて渡り、更に往復560mのジップラインで富士山を眺めながら空中散歩を楽しみます。その後、専用車で富士山が生んだ溶岩洞窟のひとつである駒門風穴を見学し、富士山麓の河口湖畔へ。 ※富士山麓から湧き出る天然温泉の宿で3連泊します。 河口湖畔:ブリーズベイレイクリゾート河口湖泊
食事:朝× 昼○ 夜○ |
2 | 河口湖畔 | 午前、富士山の好展望地・三つ峠を目指し、簡単なハイキング(往復3時間)。三つ峠登山口から山荘前の展望台まで歩きます。午後、富士山を眺めながらカヌーで湖を巡ります。湖上に浮かぶ無人島うの島を見ながら、湖上散歩を楽しみます。 河口湖畔:ブリーズベイレイクリゾート河口湖泊 食事:朝○ 昼○ 夜○ |
|
3 | 河口湖畔 | 終日、溶岩上の原生林・青木ヶ原樹海の森と洞窟を探検します。平安時代の富士山大噴火(貞観大噴火)によって流れ出た溶岩の上に繁る樹海の森の最深部に分け入り、観光洞窟ではない、本物の火山洞窟の「鳴沢コウモリ穴」、「富士風穴」、「本栖氷穴」の3ヶ所へ入洞し、「本栖風穴第一」、「本栖風穴第二」など、樹海最深部の本当の姿をご覧いただきます。 夕食後、ご希望の方は夜の樹海へご案内します。木の間から差す月光のもと、森の静寂、夜行性の生き物の息吹きなどが感じられます。
河口湖畔:ブリーズベイレイクリゾート河口湖泊 食事:朝○ 昼○ 夜○ |
|
4 | 河口湖畔 朝霧高原 新富士駅 |
08:00発 16:00着 |
朝食後、富士山の麓、朝霧高原へ。富士山を眺めながらの空中散歩パラグライダーに挑戦します。パラシュートをつけて風に乗って空中散歩をお楽しみください。※インストラクターと2名乗りで、操縦は全てインストラクターが行います。 専用車で新富士駅へ。 16時頃、JR新富士駅にて解散。 食事:朝○ 昼× 夜× |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝3/昼3/夜3
ご案内とご注意
気候・服装 | トレッキングシューズやハイキングシューズなど歩きやすい靴と汚れが気にならない長袖、長ズボンでご参加ください。9月は気温が早朝は15度程度、日中は25度程度になり、夏服に羽織る上着もお持ちください。11月は気温が朝は5度程度、日中でも15度前後です。ダウンなどの上着や風よけにもなるヤッケなど防寒具をご準備ください。 | |
---|---|---|
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 | |
夜の樹海散策について | 天候に大きく左右されます。小雨や霧でもキャンセルになることがあります。 | |
ジップラインについて | 雷や強風の場合は、行えないことがあります。また、体重100㎏以上の方、身長が140cm以下の方はご参加いただけません。 | |
パラグライダーについて | 強風や本降りの雨の場合は行えないことがあります。インストラクターが同乗し、操縦します。年齢、性別、経験や体力の有無は一切問いません。実際に空中に飛んでいる時間は風の状態にもよりますが、5~10分程度です。 ※雨や強風など悪天候でキャンセルになった場合は、酒蔵見学や白糸の滝、富士山本宮浅間大社などを訪問します。 |
|
旅行条件について | 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。