ツアーのポイント
ポイント 2004年に世界遺産に指定された聖地・高野山を参拝
平安時代初頭、弘法大師によって開かれた日本仏教の聖地です。弘法大師空海が唐から経典・仏具・仏像・曼荼羅などを持ち帰り、密教を日本文化の中で体系化し、宗教的・思想的に確立しました。 高野山は一山境内寺で山全体が総本山金剛峯寺です。その中で、金剛峯寺、壇場伽藍から奥之院までじっくりと見学、参拝します。また、高野山に数ある宿坊で唯一世界遺産に指定された三昧院に宿泊し、ご希望の方は早朝の勤行や阿字観(密教で説かれる瞑想法)の体験もしていただきます。ポイント 唯一の平安京の遺構・東寺
平安遷都とともに建立された東寺は、嵯峨天皇から弘法大師空海に託され、日本初の密教寺院として開かれました。講堂では弘法大師の手による羯磨曼荼羅(立体曼荼羅)をご覧いただきます。日本で唯一ご覧いただける迫力の曼荼羅世界です。※国宝 金剛波羅蜜多菩薩坐像は修理のため、ご覧いただけません。ポイント 日本仏教の母山 天台宗の総本山、比叡山延暦寺
延暦寺では仏の教えを顕教と密教の二つに分類されており、密教の要素としては加持・祈祷を重んじられています。最澄をはじめ、日本仏教各宗各派の祖師高僧を輩出したことから「日本仏教の母山」と呼ばれる延暦寺を終日かけて参拝します。
ポイント 「食」も楽しみ
高野山では、厳しい修行の糧となったたんぱく質の高野豆腐やゴマ豆腐や地場の野菜をつかった精進料理、京都では、生麩や湯葉尽くしの昼食、また夕食には円山公園横の料亭での京料理を。関西らしい優しい味をお楽しみください。ポイント 5月発コースでは東寺の五重塔御開帳を拝見します。
五重塔の内部は、密教世界が現わされています。五重塔の心柱は、大日如来として、その周りには阿閦如来、阿弥陀如来、宝生如来、不空成就如来の四尊が祭られて、また八尊の菩薩が囲んでいます。さらに、四方の柱に金剛界曼荼羅を描かれています。五重塔の内部がみられる特別な時期に東寺をご案内します。ポイント 6月コースは伝教大師最澄大遠忌1200年法要
令和3年(2021年)は平安時代に日本へ大乗仏教を伝え、延暦寺を創建した天台宗の始祖最澄の入寂されてから1200年の大遠忌御正当年を迎えます。比叡山を訪問する6月4日は大遠忌御祥当法要が行われます。
PROFILE 金子 貴一(かねこ・たかかず)
1962年、栃木県生まれ。栃木県立宇都宮高校在学中、交換留学生としてアメリカ・アイダホ州に1年間留学。大学時代はエジプトの首都カイロに7年間在住し、1988年、カイロ・アメリカン大学文化人類学科卒。在学中よりテレビ朝日カイロ支局員を経てフリージャーナリスト・西遊旅行添乗員として活躍。中国や中東、仏教などへの造詣も深く、雑誌や新聞などへの執筆も多数行っている。
出発日と料金
2021年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
03月28日(日) ~ 03月31日(水)京都桜の季節・金子貴一さん同行 |
4日間 | 118,000円 | ![]() |
05月22日(土) ~ 05月25日(火)東寺 五重塔特別公開・金子貴一さん同行 |
4日間 | 118,000円 | ![]() |
06月02日(水) ~ 06月05日(土)比叡山延暦寺 大遠忌・金子貴一さん同行 |
4日間 | 118,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着 南海なんば駅(大阪)発/京都駅解散 |
最少催行人員 | 7名(12名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 8,000円(京都泊のみ) 高野山三昧院では基本男女別の相部屋泊となり、御一人部屋はお取りできません。ただし、最終的なご参加人数や空室状況によっては御一人部屋が確保できることもありますので、その場合は有料にて、お申込み順でご案内いたします。 |
- 全行程添乗員として金子貴一さんが同行いたします。
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- ツアーは南海なんば駅(大阪)発/京都駅解散です。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 南海難波(大阪) 高野山 |
10:00発 11:40着 |
朝9:40、南海なんば駅3階北改札口にて集合。
鉄道やケーブルカーにて高野山へ。 空海が開山した真言密教の聖地高野山を2日かけてじっくりと見学します。世界遺産の壇場伽藍、金剛峯寺、奥之院などを訪れます。高野山の宿坊群の中で唯一世界遺産に登録された金剛三昧院に宿泊します。夜は金子氏による密教にまつわるお話をお楽しみください。 高野山:金剛三昧院泊|食事:朝× 昼× 夜○
|
2 | 高野山 比叡山 |
15:00発 18:00着 |
朝、ご希望の方は勤行や阿字観を体験していただきます。引き続き、高野山の霊宝館、世界遺産の大門や徳川霊台などを見学します。夕方、在来線又はバスで京都へ。 ※宿泊は東寺が見える部屋を確約。夜のライトアップされた東寺をご覧いただけます。 京都:プラザホテル泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
3 | 京都 (比叡山) |
朝、専用車にて世界遺産の比叡山延暦寺へ。東塔地域、西塔地域を巡拝します。夕方、専用車にて京都へ戻ります。夕食は、円山公園横の料亭で京料理をお召し上がりください。 ※3月コースは、夜桜を円山公園、八坂神社でご覧いただきます。 ※6月コースは、2021年は伝教大師最澄が入寂されて1200年を迎え、延暦寺では大遠忌の行事が行われます。 京都:プラザホテル泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
|
4 | 京都 | ご希望の方は、早朝、東寺で行われる生身供(しょうじんく)に参加します。朝食後、唯一の平安京の遺構東寺を拝観します。重要文化財講堂の立体曼荼羅(国宝・重要文化財)をはじめ、詳しくご覧いただきます。昼食は、京町屋を利用した茶房で生麩や湯葉料理をお楽しみください。 昼食後、真言宗中興の祖・覚鑁が開いた新義真言宗系の智山派総本山である智積院を訪れ、桃山時代の国宝障壁画を展示する収蔵庫や名勝庭園を拝観します。16時頃、JR京都駅にて解散。 ※5月コースでは、東寺五重塔の特別拝観をご案内します。 食事:朝○ 昼○ 夜×
|
- 道路事情や天候により日程は変更となる場合があります。予めご了承ください。
- 食事回数:朝3/昼1/夜3 (日程に含まれていない食事は、各自でお召し上がり下さい。)
ご案内とご注意
気候・服装 | 天気が悪いと、高野山や比叡山は冷えることがあります。ジャンパーなど上着はご準備ください。各地、歩いての見学もあるので歩きやすいハイキングシューズでご参加ください。※山歩き、ハイキングなどはありません。 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
移動について | 当コースでの移動は公共交通機関(電車・バス・タクシー等)を利用します。荷物はご自身で持ち運びしていただきますので、できるだけコンパクトなものをお持ちになることをおすすめします。 | 日程について | 各寺院は観光地ではありません。突然の閉館など予定外のことがおこることがあります。寺院の都合で見学、参拝ができない場合、変更補償金の対象とはしませんが、発生した差額はご返金します。 |
メールでのお申し込み・お問い合わせ 予約希望・お問い合わせ
旅行企画・実施 株式会社 西遊旅行
観光庁長官登録旅行業第一種607号
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
0120-811-391 [ 営業時間:月~金10:00~18:00 ]
携帯電話・公衆電話の方はこちら
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。