企画者の声
ポイント同行ガイド・大西敏一さんからのメッセージ
与那国島は石垣島から西へ127km、台湾から東へ111kmに位置している日本最西端の島です。この地理的条件から数多くの渡り鳥が通過する交差点といえる場所です。そのために鳥相は本土とは違う様相を呈し、日本初記録を含む多くの珍鳥が記録されています。今回はそんな与那国島の渡りを堪能できるように島での滞在時間を増やし、じっくり鳥を探して、多くの珍鳥との出会いを期待します。少人数での探鳥を設定したので、ゆっくり観察、撮影ができるでしょう。


PROFILE 同行ガイド 大西敏一 (おおにし としかず)

1961年生まれ。大阪府在住。野鳥歴45年。フリーランスとして鳥類調査をメインに執筆、講演、ツアーガイドなどに携わる。離島の渡りに関心があり、韓国の島嶼にも長年通い続けている。シギ・チドリ類やムシクイ・ヨシキリ類などが好み。主な著書に「日本の野鳥590/650」(平凡社)、「世界のカワセミハンドブック」(文一総合出版)などがあり、協力図書も多い。
COLUMN秋の与那国島で出現を期待したい野鳥
ベニバト、キンバト、ズアカアオバト、ズグロミゾゴイ、アカガシラサギ、ムラサキサギ、オオクイナ、(リュウキュウ)ヒクイナ、シロハラクイナ、オニカッコウ、ハリオアマツバメ、ヒマラヤアナツバメ、オオチドリ、セイタカシギ、ハリオシギ、アカアシシギ、コアオアシシギ、ヒバリシギ、クロハラアジサシ、ハジロクロハラアジサシ、ハチクマ、マダラチュウヒ、アカハラダカ、オオノスリ、リュウキュウコノハズク、アオバズク、ブッポウソウ、アカアシチョウゲンボウ、チゴハヤブサ、オウチュウ、ハイイロオウチュウ、カンムリオウチュウ、(シマ)アカモズ、タカサゴモズ、タイワンショウドウツバメ、シロガシラ、チョウセンウグイス、ムジセッカ、キマユムシクイ、コムシクイ、シマセンニュウ、シベリアセンニュウ、ギンムクドリ、カラムクドリ、バライロムクドリ、コムクドリ、ノドグロツグミ、アカヒゲ、ノゴマ、イナバヒタキ、オジロビタキ、ツメナガセキレイ、キガシラセキレイ、(タイワン)ハクセキレイ、(ホオジロ)ハクセキレイ、マミジロタヒバリ、セジロタヒバリ、ムネアカタヒバリ、アカマシコ、ツメナガホオジロ、コホオアカ、シマアオジ、ジャワハッカなど
※( )かっこは、亜種名を示す。



出発日と料金
2021年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
10月01日(金)~10月05日(火) 大西敏一さん同行 |
5日間 | 193,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着 (与那国島空港集合・解散) |
最少催行人員 | 5名(6名様限定)・ 大西敏一さん同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 8,000円 |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- ツアーは出発前の最終旅行説明会を開催いたしません。ご質問はお気軽に担当までお問い合わせください。
- 現地集合解散となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。
- <東京・大阪からの参考フライト> ※航空券手配をご希望の方はご相談ください。
【東京方面】
往路:JAL971 羽田 06:45発 - 石垣 09:50着 / RAC743 石垣 12:35発 - 与那国 13:10着
復路:RAC 724 与那国 11:20発 - 那覇 12:40着 / JAL908 那覇 13:15発 - 羽田 15:40着
【大阪方面】
往路:ANA1747 関西 09:00発 - 石垣 11:35着 / RAC743 石垣 12:35発 - 与那国 13:10着
復路:RAC724 与那国 11:20発 - 那覇 12:40着 / ANA 766 那覇 14:10発 - 伊丹 16:05着
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 与那国島空港 与那国島 |
13:30発 |
与那国島空港に13:30集合。専用車にて日本最西端の与那国島の各ポイントを巡りバードウォッチング。数多くの渡り鳥の交差点となるこの与那国島で4泊5日滞在し、毎日たっぷりバードウォッチングをお楽しみ下さい。 与那国島:エデンの幸泊|食事:朝× 昼× 夜○
|
2 | 与那国島 | 早朝から夕方まで、専用車にて島内のポイントを巡りバードウォッチング。各ポイントでは徒歩や定点観察で探鳥をお楽しみ下さい。セジロタヒバリ、ハイイロオウチュウ、ツメナガセキレイ、ハリオシギ、ベニバト、タカサゴモズなど多くの珍鳥との出会いを期待します。 与那国島:エデンの幸泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
|
3 | 与那国島 |
|
前日に引き続き終日、専用車にて島内のポイントを巡りバードウォッチング。途中、状況を見ながら世界最大の我「ヨナグニサン」の生態を学べるアヤミハビル館にも立ち寄ります。 与那国島:エデンの幸泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
4 | 与那国島 |
|
引き続き、終日、専用車にてバードウォッチングをお楽しみ下さい。 与那国島:エデンの幸泊|食事:朝○ 昼× 夜○
|
5 | 与那国島 |
|
出発まで専用車にて最後のバードウォッチング。 食事:朝○ 昼× 夜×
|
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝4/昼0/夜4
ご案内とご注意
気候・服装 | この時期の与那国島では基本夏服を基本に、冷房対策に、軽めの上着もご準備下さい。降雨に備えて折畳み傘と上下セパレート式の雨合羽や折畳傘もお持ち下さい。靴は防水性のハイキングシューズにスパッツ(又は長靴)が最適です。 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
野鳥撮影について | 天候や鳥の観察状況により柔軟に観光内容を変更することがあります。日程表に記載の野鳥は野生ですので、必ずしも観察できるとは限りません。 |
車について | 与那国島内ではヴァンを利用します。 |
食事について | ツアー中の昼食は含まれておりません。昼食は道中の食堂などで召し上がっていただいたり、場合によってはコンビニエンスストアでお買い求めいただく事もあります。それぞれ現地で実費をお支払いください。朝食は日によって宿が準備するおにぎりなどのお弁当になる日もあります。 |
その他のご注意 | 当コースは添乗員が同行しないコースのため、旅の記録のサービスはございませんが、同行ガイド作成の「観察した野鳥リスト」を送付いたします。 |
旅行条件について | 詳しい取引条件を説明した書面をお渡ししますので、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。