ツアーのポイント
ポイント 少人数で楽しむ 琉球の島旅
沖縄の秘境といわれる南大東島と北大東島を訪問。また座間味諸島の5島(渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島、慶留間島、外地島)を一度に巡ります。さらに無人島のガヒ島とアゲナシク島にも上陸。6名様限定の少人数で、島巡りをゆったりとお楽しみいただきます。
ポイント グラスボートでサンゴクルーズ
世界が認めた透明度の高いケラマブルーの海でグラスボートに乗り、手軽に海中散歩。サンゴ礁の熱帯魚、ウミガメに遭遇するチャンスもあります。
ポイント なかなか訪問が叶わなかった北大東島
なかなか訪問が叶わなかった北大東島。人口わずか600人ほどの小さな島、北大東島。2021年1月以来、何度か企画をしましたが様々な事情で訪問が叶いませんでした。2021年10月にようやく北大東島へ降り立つことができるようになりました。沖縄最後の秘島の一つにこの機会に訪問してみませんか。
COLUMN 沖縄の秘島 南大東島と北大東島を訪問
沖縄本島から東に約360㎞離れた太平洋にある、火山とサンゴでできた大東諸島。4800万年前にニューギニア諸島で誕生してから3200kmを移動し、現在もなお動き続けています。 古来、沖縄でははるか東にある島という意味をなす「うふあがりじま」と語られていました。島を囲む険しい岩礁は開拓者を苦しめ、島に上陸できたのは今から100年ほど前のことです。
北大東島
周囲13.52㎞の島ではかつてリン鉱石の採掘が盛んでしたが、現在は採掘は行われておらず農業と漁業が産業の中心です。戦前に栄えたリン鉱石採掘の跡地、明治36年に初上陸された場所、沖縄最東端の碑などを巡ります。





南大東島
周囲20.08㎞の島ではサトウキビの栽培が盛んで、昔はサトウキビを運ぶ「シュガートレイン」が島を走っていました。サトウキビを原料にするラム酒工場や、島で最大の鍾乳洞「星野洞」、岩礁の島には砂浜がないため岩をくり抜いて作った海軍棒プールなどを巡ります。




COLUMN 世界に知られるケラマブルーの海を眺める5島訪問
(座間味島・阿嘉島・慶留間島・外地島・渡嘉敷島)
大小30余りの島々と数多くの岩礁からなる慶良間諸島は平成26年3月5日(サンゴの日)に国立公園に指定されました。ケラマブルーと称される透明度の高い海ではグラスボートでサンゴクルーズへご案内。色とりどりな魚やウミガメに出会うチャンスもあります。慶良間諸島の5つの島々を巡ります。また2つの無人島にも上陸します。
座間味島
座間味村では一番大きな島で人口は600人ほど。ケラマブルーの海でグラスボートに乗りサンゴクルーズ。また島の周辺にある無人島、ガヒ島とアゲナシク島にも上陸します。



阿嘉島・慶留間島・外地島
沖縄の美しい自然と海が残る島です。阿嘉島の北側にあるニシバマビーチ展望台からは透明度の高い海を一望できます。また阿嘉島とは橋でつながる慶留間島では琉球王府時代の船頭屋敷「高良家」が残り、沖縄独特の赤瓦の建物をご覧いただきます。ケラマ空港のある外地島にも立ち寄ります。
渡嘉敷島
島の最高峰、赤間山の展望台からは晴天時には慶良間諸島、沖縄本島を望むことができます。また白砂が続く阿波連ビーチ、とかしくビーチでのんびりとした島時間を体感ください。


出発日と料金
2021年~2022年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
01月18日(火) ~ 01月23日(日)二村忍(専属添乗員)同行 | 6日間 | 248,000円 | ![]() |
01月25日(火) ~ 01月30日(日) | 6日間 | 248,000円 | ![]() |
02月02日(水) ~ 02月07日(月) | 6日間 | 248,000円 | ![]() |
03月02日(水) ~ 03月07日(月)上田美大(専属添乗員)同行 | 6日間 | 248,000円 | ![]() |
04月13日(水) ~ 04月18日(月) | 6日間 | 248,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着(那覇空港集合/解散) | 最少催行人員 | 4名(6名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 20,000円※座間味島除く |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- ツアーは那覇空港集合・解散です。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。 弊社での航空券手配をご希望される方はご相談ください。
<東京・大阪からの参考フライト>
■東京
往路:JAL905 羽田 08:15発 ‒ 沖縄 11:10着
復路:ANA468 沖縄 14:25発 - 羽田 16:40着
■大阪
往路:JAL2081 伊丹 08:50発 ‒ 沖縄 11:15着
復路:ANA766 沖縄 14:05発 - 伊丹 16:00着
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 那覇 |
13:10発 14:10着 |
12:10 那覇空港に集合。国内線にて南大東島へ。到着後、専用車にて岩をくり抜いた海軍棒プール、第二次世界大戦時に旧日本軍が監視を行った跡地にある日の丸山展望台を見学します。
南大東島:ホテルよしざと泊|食事:朝× 昼× 夜○ |
2 | 南大東島 北大東島 |
14:40発 15:00着 |
引き続き、南大東島の島内観光をお楽しみいただきます。南大東島唯一の博物館であるふるさと文化センター、琉球松の並木、大東神社、天然記念物のオヒルギ群落を散策。また東洋一の広さをもつといわれる鍾乳洞「星野洞」ではライトアップされた空間をゆっくり見学します。南大東のサトウキビを原料としたラム酒工場にも立ち寄ります。午後の飛行機で北大東島へ向かいます。到着後、専用車にて北大東島の島内観光をお楽しみいただきます。かつて盛んであったリン鉱石採掘の跡地、開拓者が上陸したとされる場所を訪ねます。 ※昼食は大東ソバと大東寿司をご賞味ください。 北大東島:ハマユウ荘泊|食事:朝○ 昼○ 夜○ |
3 | 北大東島 那覇 |
15:30発 16:40着 |
引き続き、北大東島の島内観光をお楽しみいただきます。島の歴史を知ることができる展示施設、沖縄最東端の碑などを訪問。午後の飛行機で沖縄本島に向かいます。着後、タクシーでホテルへ。 那覇:スマイルホテル沖縄那覇泊|食事:朝○ 昼○ 夜× |
4 | 那覇 渡嘉敷島 |
10:00発 11:10着 |
朝のフェリーにて渡嘉敷島へ。到着後、専用車にて島内観光。阿波連ビーチ、トンネル岩とビーチを見下ろす阿波連展望台、トカシクビーチ、渡嘉敷島の南端に位置する阿波連園地、高さ227メートルの赤間山では慶良間諸島を見渡すことができる展望台などを訪れます。
渡嘉敷島:とかしくマリンビレッジ泊 食事:朝○ 昼○ 夜○ |
5 | 渡嘉敷島 阿嘉島 慶留間島 外地島 座間味島 (グラスボート) |
午前発 |
慶良間諸島の島々をボートでめぐります。ケラマ海峡を渡り、阿嘉島ではゆんたく館、ニシバマビーチに立ち寄ります。慶留間島では昔ながらの伝統家屋がみられる集落を散策。また外地島ではケラマ空港を望む展望台に立ち寄ります。座間味島では高月山展望台や神の浜展望台に立ち寄ります。またグラスボートに乗りサンゴクルーズ、ウミガメを見るチャンスもあります。また無人島のガヒ島とアゲナシク島にも上陸します。
座間味島泊|食事:朝○ 昼○ 夜○ |
6 | 座間味島 那覇 那覇空港 |
10:00発 11:10着 12:00解散 |
出発までビーチ散策など、ゆっくりとお過ごしください。午前の高速船で沖縄本土へ向かいます。到着後、タクシーで那覇空港へ。着後、解散
食事:朝○ 昼× 夜× |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝5/昼4/夜4
ご案内とご注意
気候・服装 | 1月~4月は平均気温が20℃前後で合服、5月は平均気温が25℃前後で夏服が基本となります。朝晩は冷え込むこともありますので、重ね着ができるように上着は必ずお持ちください。スニーカーなど歩きやすい靴でご参加ください。また雨が降ることもありますので、雨具もお持ちください。 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程及び下記をご覧ください。 ■座間味島:ペンション星砂、ペンション高月、パティオ ハウスリーフ、レストハウスあさぎ |
日程について | フェリー運航状況、道路事情や天候により日程は変更となる場合があります。予めご了承ください。 |
お食事について | 1日目の昼食、3日目の夕食はツアーに含まれておりません。各自、実費をお支払いください。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。