ツアーのポイント
ポイント リゾートホテルに連泊!ゆったり滞在型の雪山入門登山
温泉もある蓼科高原リゾートに2連泊する、ゆったり滞在型の雪山入門登山。ロープウェイを使って手軽に雪山登山を楽しみます。入笠山からは、富士山をはじめ八ヶ岳、北アルプス、中央アルプス、南アルプスを、北横岳や縞枯山からは、南八ヶ岳や周囲の山々の展望を楽しめます。ガイド・添乗員2名体制でサポートいたしますので、初めての雪山登山におすすめです。


COLUMN ロープウェイやゴンドラで楽々アクセス!
3つの雪山で入門登山
【北横岳(きたよこだけ) 2,480m】
北横岳または横岳は、八ヶ岳連峰北部(北八ヶ岳)の山です。本来の正しい名称は横岳ですが、同じ八ヶ岳のわずか10kmほど南(南八ヶ岳)に同名の横岳があるため、より標高の低い北八ヶ岳の横岳は、区別のため便宜的に北横岳と称されます。標高1,771mから2,237mの地点まで北八ヶ岳ロープウェイが通じています。澄んだ空気の多い冬の山頂からは、南八ヶ岳や蓼科山をはじめ、霧ヶ峰や浅間山、南アルプスなどを望むことができます。

【縞枯山(しまがれやま) 2,403m】
名前のとおり、山の斜面が縞模様のように見える「縞枯れ現象」が見られることで有名。冬の登山では「縞枯れ現象」で立ち枯れた山に白い雪がつく独特の光景を見ることができます。北横岳同様、北八ヶ岳ロープウェイが通じています。ツアーでは茶臼山(2,384m)を経由し、ぐるっと周遊。各山頂からの展望をお楽しみいただきます。

【入笠山(にゅうかさやま) 1,955m】
富士見パノラマリゾートのゴンドラで一気に標高1,780mまで駆け上がり、ゴンドラ山頂駅から絶景ポイントを巡りながら、山頂を目指すことができます。コースの途中にある入笠湿原は、ソリ遊びもできる広々とした開放的な空間。入笠山山頂からは、富士山をはじめ八ヶ岳連峰、南・中央・北アルプスまで360度の大パノラマをお楽しみいただけます。

COLUMN 基本的な冬山装備(入門編)

軽アイゼンまたはスノーシューで訪れる雪山入門コースに必要な冬山装備をご紹介します。これらを必ずご準備の上、ツアーにご参加ください。
※スノーシューが必要なコースは弊社でご用意します。
●サングラス・ゴーグル:紫外線対策として。吹雪の時はゴーグル。
●ウエア:3層に分けた重ね着が基本。肌着はメリノウールなどウール製品が最適。吸水速乾素材でも可。ミドルレイヤーは厚手のフリースや中綿。行動中のダウンジャケットは不可。アウター上下は雪山用ヤッケ。ゴアテックスのレインウェアでも可。
●グローブ:防水性のグローブと、インナーグローブの2層又は3層が最適。
●登山靴:4シーズン又は冬山用登山靴。
●バックパック:30~40リットル程度。雪上でのザックカバーは不可。ザック内が濡れないように防水のスタッフバッグなども要。
●ダブルストック:バランスを支えるため。スノーバスケットも要。
●ロングスパッツ:ウェアへの雪の侵入を防ぐため。
●軽アイゼン:6本爪。4本爪チェーンは不可。
●保温性の水筒:温かい飲料を携行するため。
出発日と料金
2021年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
01月22日(金) ~ 01月24日(日)村上洋介(東京本社)同行 |
3日間 | 98,000円 | ![]() |
Go To お支払い実額: ※旅行代金への支援額: |
|||
01月25日(月) ~ 01月27日(水)村上洋介(東京本社)同行 |
3日間 | 98,000円 | ![]() |
Go To お支払い実額: ※旅行代金への支援額: |
|||
01月28日(木) ~ 01月30日(土)村上洋介(東京本社)同行 |
3日間 | 98,000円 | ![]() |
Go To お支払い実額: ※旅行代金への支援額: |
|||
02月08日(月) ~ 02月10日(水)楠修(大阪支社)同行 |
3日間 | 98,000円 | ![]() |
02月11日(木) ~ 02月13日(土) |
3日間 | 98,000円 | ![]() |
02月26日(金) ~ 02月28日(日)上山仁美同行 |
3日間 | 98,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着 (富士見駅集合/茅野駅解散) |
最少催行人員 | 7名(11名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 9000円 |
- 国内旅行企画のため、再利用割引・特別割引はありません。
- 現地集合解散となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。
- 当ツアーは出発前の最終旅行説明会を開催いたしません。ご質問等はお気軽に担当までお問い合わせください。
コース難易度
体力 |
![]() |
積雪期の登山経験は必須ではありませんが、無雪期の2,500m級の登山経験・体力が必要です。 |
---|---|---|
高度 |
![]() |
高山病の心配はございません。 |
宿泊 | ホテル泊 | |
荷物 | 登山中に不要な荷物は麓のロッカーやホテルに預けますので、日帰り用の荷物のみで歩く事ができます。20~30リットル程度のザックをご用意ください。 |
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 富士見駅 富士見パノラマリゾート 山頂駅 入笠山 山頂駅 富士見パノラマリゾート 北八ヶ岳山麓 |
10:00発 16:00着 |
09:45に富士見駅に集合。10時発のシャトルバスにて富士見パノラマリゾートへ。 ●入笠山登頂(約4時間) スノーシューを受け取りゴンドラに乗車し、山頂駅(1,780m)へ。スノーシューを装着して入笠湿原を経由し、入笠山(1,955m)に登頂。景色を楽しんだ後、山頂駅まで下山します。スノーシューを外し、ゴンドラにて山麓駅へ。専用車にてホテルへ。 ※雪の状況によってはスノーシューではなく、お持ちの軽アイゼンで登山を行う場合もございます。 北八ヶ岳山麓:リゾートホテル蓼科泊 |食事:朝× 昼× 夜○ |
2 | 北八ヶ岳山麓 北八ヶ岳ロープウェイ 山頂駅 北横岳 山頂駅 北八ヶ岳ロープウェイ 北八ヶ岳山麓 |
08:00発 14:00着 |
専用車にて北八ヶ岳ロープウェイへ。 ●北横岳登頂(約3時間30分) ロープウェイに乗車し、山頂駅(2,237m)にて軽アイゼンを装着して登山を開始。坪庭を経由し、北横岳(2,480m)に登頂。来た道を山頂駅へ下山します。軽アイゼンを外し、ロープウェイにて山麓駅へ。専用車にてホテルへ。ホテル着後、温泉浴などお楽しみください。 北八ヶ岳山麓:リゾートホテル蓼科泊
|食事:朝○ 昼× 夜○ |
3 | 北八ヶ岳山麓 北八ヶ岳ロープウェイ 山頂駅 縞枯山 茶臼山 山頂駅 北八ヶ岳ロープウェイ 茅野駅 |
08:30発 15:00着 |
●縞枯山~茶臼山登頂(約4時間) ホテルにて朝食後、再び北八ヶ岳ロープウェイへ向かいます。ロープウェイに乗車し、山頂駅(2,237m)にて軽アイゼンを装着して登山を開始。縞枯山(2,403m)に登頂し、茶臼山(2,384m)へ。周遊コースを辿り、北八ヶ岳ロープウェイの山頂駅へ下山します。軽アイゼンを外し、ロープウェイにて山麓駅へ。専用車にて茅野駅へ。到着後解散。 食事:朝○ 昼× 夜× |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝2/昼0/夜2
ご案内とご注意
GoToトラベルキャンペーンについて | 本ツアーはGoToトラベル事業の支援対象です。 旅行代金から支援金を引いた金額がお客様のお支払い実額となります。国からの支援金はお客様に対して支給されます。当社は、支援金をお客様に代わって受領(代理受領)致しますので、お客様は、旅行代金に対する支援金を差し引いた「お支払い実額」をお支払いいただきます。 なお、お取消しの際は、旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けます。お客様は、当社による代理受領ついてご了承のうえお申込みください。また、ご旅行中、宿泊施設にて居住地を確認する場合があるため、居住地を証明できるものをお持ちください(運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、マイナンバーカードなど)。 ※支援金の上限に達し次第、割引価格での販売は終了となります。お早目にお申し込みください。 ※新型コロナウイルスの感染拡大等に伴う政府の判断により、当ツアーがキャンペーン対象外となる場合がございます。 |
---|---|
感染予防対策について | ツアー実施にあたり、新型コロナウイルス感染予防対策を講じております。下記のページを必ずご確認いただきますよう、お願い申し上げます。 >新型コロナウイルス感染予防に対する取り組みと皆様へのお願い |
気候・服装 | 厳冬期の北八ヶ岳の山中は日中でも-10℃以下にまで冷え込みます。十分な防寒着をご用意ください。また、軽アイゼン等の冬山装備が必要となりますので、詳しくは上記に記載の「基本的な冬山装備(入門編)」をご覧ください。 |
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
昼食について | 1日目の昼食は集合までに予め各自でご用意ください。2・3日目の昼食は現地の売店などで各自でご用意いただきます。 |
冬山登山コースについて | 天候に特に左右されるコースです。悪天候時にはガイド判断で安全を考慮し、登行を中止し、下山する事があります。また、当日に装備が不十分とガイドが判断した際には、登山へのご参加をご遠慮いただく事があります。上記、「基本的な冬山装備(入門編)」を必ずご準備の上、ご参加ください。 |
旅行条件について | 詳しい取引条件を説明した書面をお渡ししますので、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。