ツアーのポイント

ポイント 土佐の自然の絶景と文化財群を巡る

横倉山

四万十川の源流点や、仁淀川独特の青色「仁淀ブルー」を見学し、四国三大河川のうち2つの川の絶景ポイントへご案内。修験道の霊場として神聖な地とされた「横倉山」では、長年語り継がれてきた安徳天皇にまつわる伝説に詳しいガイドと山歩きをお楽しみください。また、国重要無形民俗文化財に指定さている民間陰陽道「いざなぎ流舞神楽」の鑑賞や、普段は公開していない国指定史跡「土佐藩主山内家墓所」を特別に見学。その他にも、高知が誇る文化財群にご案内いたします。

ポイント 温泉で疲れを癒し、旬の「土佐料理」を楽しむ

5ヶ所の宿泊施設のうち3ヶ所は、ゆっくりくつろげる温泉宿に宿泊します。また、ゆずをふんだんに使った田舎寿司などの⼟佐料理や、全国トップレベルの地酒をご賞味いただきます。有名な「鰹のたたき」も、特に美味な秋の戻り鰹でお楽しみ頂けます。県内各地でバラエティーに富んだ郷土料理をお楽しみ頂き、最終日には、久礼大正市場で鰹はもちろん、その他の旬の海鮮もご賞味頂きます。

ゆず酢を効かせた田舎寿司
大量の薬味を乗せた、高知の鰹のたたき

MESSAGE 金子貴一さんからのメッセージ

紅葉の季節に行く、高知県の魅力「超」満載の旅!お遍路だけではない、高知県で受け継がれて来た民間陰陽道いざなぎ流など稀有な信仰のお祭りや実演、縄文時代の唐人駄馬ストーンサークル祭祀場に始まり、特別許可を得て拝見する江戸・明治時代の国史跡・土佐藩主山内家墓所に至るまでの聖地巡りを主要テーマに、日本最後の清流・四万十川、海底にサンゴ礁が広がる竜串海域公園、室戸ユネスコ世界ジオパーク、四国カルストなどの大自然の秘境、温泉、本場のカツオのタタキを初めとする土佐料理の美食と日本酒、厳選された宿を満喫する高知県の旅の決定版です!またとない機会です。奮ってご参加ください!

<金子貴一さんプロフィール>

1962年、栃木県生まれ。栃木県立宇都宮高校在学中、交換留学生としてアメリカ・アイダホ州に1年間留学。大学時代はエジプトの首都カイロに7年間在住し、1988年、カイロ・アメリカン大学文化人類学科卒。在学中よりテレビ朝日カイロ支局員を経てフリージャーナリスト・西遊旅行添乗員として活躍。中国や中東、仏教などへの造詣も深く、雑誌や新聞などへの執筆も多数行っている。特に、日本の歴史と宗教に関しては、4年間に亘り、東京新聞に連載記事を執筆。

COLUMN 高知県の信仰・祭り・聖地を巡る

高知県で信仰といえば、なんと言っても平安時代の高僧・空海の修行の足跡を巡る「お遍路」。しかし、高知県には太古の昔から「聖地」となるべき場所が点在していました。空海が悟りを開いた御蔵洞がある世界ジオパークの室戸岬は、現在も大地を生み続け、4000万年前の深海海底が隆起したパワー溢れる場所で、土佐国唯一の修験道の霊場だった横倉山は4億年以上前の日本最古の化石が発見された山、札所がある足摺岬には唐人石と呼ばれる巨石群があり、隣接する唐人駄場には縄文・弥生時代の祭祀場ストーンサークルが残ります。

また、高知県は都から遠く離れており、太平洋と四国山脈に挟まれた「陸の孤島」で、日本一の森林率を誇る土地柄もあって、時代の変化の影響を受け難く、奉納された物や伝播した信仰が長きにわたりそのまま残った場所でもあります。古墳時代に製作された日本最古の宝剣が御神体として小村神社に伝世したり、平安時代に京からもたらされた津野山古式神楽や、民間陰陽道いざなぎ流の舞神楽が伝承されていたりします。今回の旅では、これらのお祭りや実演を実際に見学することになります。 江戸時代に入り影響力を強めた儒教は、土佐藩家老として経済開発を断行した野中兼山のバックボーンとなり、幕末の勤王運動にも影響を与えました。 そして、旅の最後には、特別に拝観する高知市内の国史跡・土佐藩主山内家墓所にて、江戸時代の仏式から明治時代の神式に埋葬法と宗教が変容する様子を見ることになります。

津野山古式神楽
室戸世界ジオパーク
4億年前の石灰岩で出来た横倉山の馬鹿だめし(白い岩肌が露出した部分)
横倉山トレッキングで訪れる杉原神社
国指定史跡 土佐藩主山内家墓所

COLUMN 「日本最後の清流」四万十川の魅力に迫る

ダムが建設されていないことから、「日本最後の清流」として知られる四万十川は、全長196kmと四国一の長さを誇ります。標高1336メートルの不入山の中腹にある源流点から、大河となって四万十市から太平洋に流れていくこの川は昔から高知の人々と共存してきました。四万十川の風物詩でもある沈下橋は欄干がなく、増水時には水の中に沈み、水が引けば再び橋として利用できる橋です。ダムがなく、台風や豪雨が多いこの地域に暮らす人々の、自然と暮らすための工夫が感じられます。また、素晴らしい環境保全で150種以上もの魚の住み家になっていると言われています。この数は、1つの水系に住む魚の種類としては、日本トップクラスです。ツアーでは、不入山にも足を延ばし源流点を訪問。また、四万十川を眺めながら、特産物の「川エビ」などの漁師料理もご賞味ください。

四万十川の源流点
安居渓谷
四万十川に架かる佐田沈下橋

COLUMN 日本遺産「森林鉄道から日本一のゆずロードへ」を巡る

土佐の東に位置する中芸地域には、明治時代から昭和40年代ごろ西日本最大の森林鉄道が駆け巡っていました。県面積の森林率が84%と日本一の高知県は、林業を生かして発展を遂げてきました。時代が進み林業が縮小すると、それに代わる産業としてゆず栽培に力が注がれるようになります。こうして森林鉄道の軌道は、ゆず畑の風景が広がる「ゆずロード」に生まれ変ったのです。高知県は今や日本一のゆず生産量を誇っています。森林鉄道開通時の明治44年に建造された隧道や橋梁は、平成21年に国の重要文化財に指定されました。さらに、文化・伝統を語るストーリーを認定する日本遺産には「森林鉄道から日本一のゆずロードへ〜ゆずが香り彩る南国土佐・中芸地域の景観と食文化〜」が認定されています。ちょうどゆずの収穫期です。新鮮で香り豊かなゆずを使った食事も堪能していただきます。

ゆずロードのゆずの実
ゆず酢を使った田舎寿司弁当

出発日と料金

2021年 
出発日
日数 旅行代金 催行状況
11月13日(土) ~
11月18日(木)金子貴一さん同行
6日間 228,000円
発着地 現地発着(高知龍馬空港集合/解散) 最少催行人員 6名(11名様限定)<添乗員同行>
一人部屋追加代金 9000円(香美市・仁淀川町・津野町泊除く)
  • 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
  • 当ツアーは出発前の最終旅行説明会を開催いたしません。ご質問等はお気軽に担当までお問い合わせください。
  • 集合・解散は高知空港となります。飛行機をご利用のお客様の参考フライトは下記となります。

    【東京からの参考フライト】
    【往路】ANA561 羽田07:55発 高知09:25着
    【復路】ANA570 高知18:05発 羽田19:20着


ツアー日程表

地名 時刻 スケジュール
1 高知空港
室戸市
11:00集合
17:30着
高知空港に11時までに集合。専用バスにて、国史跡に指定されている土佐国分寺へ。その後、室戸ユネスコ世界ジオパークにて「理科ジオコース」にご案内いたします。その後、空海が悟りを開いたと言われる御蔵洞を訪問。気象条件が揃えば室戸岬にて、大気の温度差により太陽がだるまのように見えるだるま夕日を鑑賞することができます。
※御蔵洞は悪天候時、入洞はできない場合がございます。
※だるま夕日やだるま朝日は、年に20回程しか見られない大変稀有な自然現象です。
※この日の昼食は含まれておりません。
室戸市:ホテル明星泊|食事:朝× 昼× 夜○
2 室戸市
奈半利町
田野町
安田町
馬路村
香美市
07:30発




18:00着

早朝、気象条件が揃えば、だるま朝日をお楽しみいただけます。朝食後ホテルを出発し、かつて西日本最大の森林鉄道が駆け巡った中芸地域のゆずロードを巡ります(酒蔵北寺所蔵仏像群明神口橋オオムカエ隧道など)。昼食は、ゆず酢を使った田舎寿司弁当をご賞味ください。昼食後、江戸時代初期に家老として土佐藩の経済発展を支えた野中兼山が開発に携わった山田堰跡と、野中家の人々を祀った野中神社を訪問。その後、大荒の滝や県の天然記念物の轟の滝と共に紅葉の自然美をお楽しみください。夜は、国重要無形民俗文化財に指定されている民間陰陽道いざなぎ流舞神楽の鑑賞をお楽しみください。ホテルでは、柔らかい泉質の美肌の温泉をお楽しみいただきます。
※神楽は主催者の都合により事前予告なしに内容変更・中止となる場合もございます。予めご了承ください。

香美市:べふ峡温泉泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
3 香美市
越知町
日高村
仁淀川町
06:30発


16:30着
早朝に出発し、土佐国唯一の修験道霊場だった横倉山のトレッキングへご案内いたします(約3時間)。安徳天皇が隠れ住んだといわれ、同天皇にまつわる伝説が残る山をガイドと共に巡ります。その後、土佐国二宮・小村神社の秋例大祭に参加。1400年前に奉祀された日本最古の伝世品の宝剣が、毎年この日のみ開扉されます(雨天の場合は開扉はありません)。昼食には、日高村の特産トマトを使用したご当地グルメとして知られるオムライスを屋台にてお召し上がりください。
※この日の朝食はお弁当となります。
仁淀川町:安居溪谷 宝来荘泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
4 仁淀川町
津野町
梼原町
津野町
07:00発


18:00着
早朝ホテルを出発し、安居溪谷ウォーキングをお楽しみください。四国三大河川の1つの仁淀川は高知が誇る美しさで、その透明度の高い青い水は仁淀ブルーと呼ばれます。その後、不入山の森に移動し、日本最後の清流と呼ばれる四万十川の源流点を徒歩にて訪問(片道約25分)。午後、三嶋神社にて国の重要無形民俗文化財に指定されている津野山古式神楽を見学。1000年以上前に京都から伝えられた舞をご覧いただきます。夕方には日本の三大カルストの一つで、緑に覆われた石灰岩高原四国カルストもご覧いただきます。その後、津野町へ。ホテルでは、四万十川の源流域に位置する源泉かけ流しの温泉をお楽しみください。
※神楽は主催者都合により事前予告なしに内容変更・中止となる場合もございます。予めご了承ください。
津野町:郷麓温泉泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
5 津野町
梼原町
四万十市
土佐清水市
07:00発


18:00着
朝食後宿を出発して梼原町へ。海の神様が祀られる海津見神社と、新国立競技場をデザインした隈研吾氏が建築し、梼原産の木材を活用して建てられた梼原町立図書館(雲の上の図書館)を訪問。その後、四万十川沿いを移動して佐田沈下橋と呼ばれる今成橋へ。あえて欄干が設置されておらず、流域に暮らす人々の生活様式の象徴とされています。また、勝運の神様として信仰をあつめる薫的神社へ訪れます。昼食は、四万十川を眺めながら四万十川の特産物「川エビ」などの漁師料理をお召し上がりください。その後、縄文・弥生時代の遺跡である唐人駄馬唐人石巨石群足摺灯台足摺展望台金剛福寺を巡ります。
土佐清水市:足摺観光ホテル泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
6 土佐清水市
中土佐町
高知空港
07:00発

16:40着
早朝、ご希望の方は天然記念物に指定されている「白山洞門」を遠望する早朝ウォーキングツアーへご案内いたします。(ホテル主催の混載ツアーです)。一旦ホテルへ戻り、ジョン万次郎資料館へ。その後、国内で最大のシコロサンゴ群体のある竜串の海で竜串海域公園グラスボートに乗船。テーブルサンゴや色鮮やかな魚の鑑賞をお楽しみください。その後、久礼大正町市場にて昼食。戻り鰹や旬の海鮮料理をお楽しみください。昼食後、高知城歴史博物館と国指定史跡・土佐藩主山内家墓所を訪問。見学後、JR高知駅を経由して高知空港へ。順次解散。
食事:朝○ 昼○ 夜×
  • 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
  • 食事回数:朝5/昼5/夜5

ご案内とご注意

気候・服装 高知県の11⽉は、日中の最高気温は約18℃、朝晩や曇りの日は約7℃になります。山間部や悪天時は冷えますので、フリースや薄手のジャケットなどの上着もお持ちください。雨が降ることもありますので、雨具も必ずお持ちください。また、「横倉山トレッキング」ではサンダル・かかとの高い靴等は不可となっております。履き慣れた運動靴やハイキングシューズ等でご参加ください。
利用予定ホテル 日程をご覧ください。
宿泊について 香美市(べふ峡温泉)、仁淀川町(宝来荘)、津野町(郷麓温泉)は、相部屋もしくは男女別の大部屋でのご案内となります。その他の宿泊施設においても、部屋数が限られるため、お一人部屋の確保ができない場合がございます。最終的なご参加の人数や空室状況によってはお一人部屋が確保できることもありますので、その場合は有料にてお申込み順でご案内致します。
神社仏閣、神楽等の見学について 各地の神社仏閣、拝観・参拝、見学については、新型コロナウイルスの状況等により左右されますので、場合によってはご案内できない場合がございます。また、いざなぎ流舞神楽・津野⼭古式神楽・小村神社秋例大祭については主催者側の判断により開催の可否が決まります。見学できない場合は代替の観光へのご案内、または見学にかかる実費のご返金をいたします。
お食事について 1日目の昼食は含まれておりません。事前に各自でご用意ください。
その他のご注意 紅葉の時期は気候によってずれる事があります。また標高によって木々の色づく時期は異なるため、訪れる場所によって紅葉の具合も異なります。予めご了承ください。
旅行条件について 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。

メールでのお申し込み・お問い合わせ 予約希望・お問い合わせ
旅行企画・実施 株式会社 西遊旅行
観光庁長官登録旅行業第一種607号 
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
0120-811-391 [ 営業時間:月~金10:00~18:30 ]
携帯電話・公衆電話の方はこちら
  • 東京

    03-3237-1391
  • 大阪

    06-6367-1391

営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。