ツアーのポイント
ポイント前編・後編を連続参加で全札所を一度で巡る!鎌倉時代に始まる観音巡礼へ
33ヶ寺を10日間かけてゆっくり巡ります(前編5日間、後編6日間)。連続参加では一度に巡るからこその達成感が得られるでしょう。1週間足らずで周る、納経だけの慌ただしい参拝ではなく、各寺に残る文化財など主な見どころの他、1都6県で厳選した景勝地の数々にもご案内します。
ポイント先達も同行 気軽に名刹・古刹を参拝
信仰や癒し、自分探しなど参拝の動機は様々です。納経は添乗員が代行しますので、お客様は先達とともにお参りに専念していただけます。また、旅行代金には日程に記載されている各寺院・お堂の拝観料込の価格です。白衣や金剛杖、菅笠(すげがさ)など伝統的なスタイルでなく、自由な服装で構いません。
ポイント各地の温泉、食事も満喫
滞在中の食事は全て含まれます(宇都宮での昼食除く)。慌しくなりがちな巡拝中の昼食も少人数ツアーの特性を活かし、地元の食堂などでゆっくりとお召し上がりいただきます。また前編と後編でそれぞれ2泊と3泊、温泉地に宿泊します。名湯とご当地の食事もお楽しみください。
ポイント少人数限定でスムーズに移動
10日間で1,600km余りを走行します。長距離の移動、長期間の旅行のため、ジャンボタクシーまたは小型バスで移動します。その為4名催行、8名限定の少人数ツアーにしました。
COLUMN 坂東三十三箇所への誘い
坂東三十三観音霊場は鎌倉時代初期に源頼朝や実朝の篤い信仰によって成立しました。西国巡礼に次いで日本で二番目に古い巡礼路で、現在では西国三十三所、秩父三十四ヶ所と併せて日本百観音へと発展し、今日に至っています。1番札所・杉本観音のある鎌倉から33番札所の那古観音まで、広々とした関東平野を取り巻くように1都6県に点在しています。紅葉や早春の陽光に埋もれ、静寂の中、俗世を忘れ、先達とともに巡礼の旅にでかけませんか。




COLUMN 観光も充実 関東一円の屈指の史跡・景勝地へ
参拝だけではなく、ツアーの途中では要所要所で、関東では外せない見どころ、絶景へご案内します。前編では鎌倉のシンボルで市内唯一の国宝である鎌倉大仏、古墳時代末期につくられた国の史跡・吉見百穴へ。そして2億年以上前に形成された宇津野洞窟や日本三名瀑のひとつ華厳滝などの景勝地も訪れます。後編では日本三名園のひとつ偕楽園や弘道館、水戸城址などの水戸徳川家ゆかりの史跡のほか、日本百名山のひとつ筑波山にもケーブルカーと徒歩で訪れ、関東平野や富士山までの展望を楽しみます。房総沖を見守ってきた歴史ある犬吠埼灯台と野島崎灯台からは雄大な太平洋が眺められるでしょう。




出発日と料金
2022年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
09月04日(日) ~ 09月08日(木)前編・連続参加可能コース |
5日間 | 218,000円 | ![]() |
09月08日(木) ~ 09月13日(火)後編・連続参加可能コース |
6日間 | 238,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着 ■前編:鎌倉駅集合/宇都宮駅解散 ■後編:宇都宮駅集合/東京駅解散 |
---|---|
最少催行人員 | 4名(8名様限定)・添乗員同行 |
一人部屋追加代金 | ■前編:13,000円 ■後編:18,000円 |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- 相部屋ご希望の場合でもご出発時点で相部屋の方がいらっしゃらない場合は、一人部屋追加代金が必要となります。予めご了承ください。
- 現地集合解散となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。
<東京・大阪からの参考アクセス>(下記利用がおすすめです)
■前編
【東京方面】
往路:横須賀線 東京 07:41発 - 鎌倉 08:39着
復路:新幹線やまびこ54号 宇都宮 13:35発 - 東京 14:24着
【大阪方面】
往路:新幹線のぞみ202号 新大阪 06:03発 - 新横浜 08:08着
横浜線 新横浜 08:13発 - 横浜 08:27着
横須賀線 横浜 08:36発 - 鎌倉 08:59着
復路:新幹線やまびこ54号 宇都宮 13:35発 - 東京 14:24着
新幹線のぞみ95号 東京 14:51発 - 新大阪 17:21着
■後編
【東京方面】
往路:新幹線やまびこ59号 東京 11:36発 - 宇都宮 12:25着
【大阪方面】
往路:新幹線のぞみ96号 新大阪 08:57発 - 東京 11:24着
新幹線やまびこ59号 東京 11:36発 - 宇都宮 12:25着
復路:新幹線のぞみ37号 東京 13:30発 - 新大阪 16:00着
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 鎌倉駅 |
09:00発 |
鎌倉駅に集合。専用車と徒歩で鎌倉最古の杉本寺や、境内から相模湾が望める岩殿寺など、市内にある源頼朝ゆかりの札所を巡ります。安養院では樹齢700年の槙の大木を、長谷寺では木像では日本最大級を誇る本尊・十一面観音像をご覧いただきます。また、鎌倉のシンボルである国宝・鎌倉大仏も訪れます。 平塚泊|食事:朝× 昼○ 夜○ |
2 | 平塚 |
08:00発 |
神奈川から鎌倉街道の古社を巡り、東京・浅草へ。星谷寺(しょうこくじ)では星谷寺七不思議のひとつで寺の名前の由来となった星の井や、日本三奇鐘のひとつである梵鐘をご覧いただきます。また、弘明寺(ぐみょうじ)では行基作と伝えられる本尊の鉈彫り観音もご覧いただきます。その後、北上して埼玉へと入り、大宮へ。 大宮泊|食事:朝○ 昼○ 夜○ |
3 | 大宮 |
08:00発 |
埼玉を西へ、中世には鎌倉街道上道(かみつみち)で相模、武蔵国と越後を結び栄えた比企郡を目指します。慈光寺では左甚五郎作の夜荒しの馬や慈覚大師の手植えと伝わる多羅葉樹を、安楽寺では同じく左甚五郎作の野荒らしの虎をご覧いただきます。また、国の史跡である古墳時代末期の吉見百穴(よしみひゃくあな)や日本三大羅漢のひとつである喜多院の五百羅漢も訪れます。 伊香保温泉:グランドホテル泊|食事:朝○ 昼○ 夜○ |
4 | 伊香保温泉 |
08:00発 |
専用車にて榛名富士の麓にある長谷寺(ちょうこくじ)や山腹にある水澤寺など群馬北部の札所を巡ります。その後東へ。栃木に入り、満願寺・奥の院や佐野坂東32番の札所でもある宇津野鍾乳洞などの岩窟寺院を訪れます。その後北上して中禅寺湖畔へ。 日光湯元温泉:レイクサイド日光泊|食事:朝○ 昼○ 夜○ |
5 | 日光湯元温泉 |
08:15発 |
朝、日本三大瀑布のひとつで日光を代表する景勝地でもある華厳滝を見学します。中禅寺の本堂からは湖や男体山がご覧いただけるでしょう。その後、宇都宮へ。途中、大谷石を手彫りで作られた高さ27mの巨大な観音像を見学します。その後、宇都宮駅で解散。 食事:朝○ 昼× 夜× |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝4/昼4/夜4
ご案内とご注意
気候・服装 | 8月下旬から9月初旬の最高気温は25~30℃前後となります。八溝山や筑波山などの山間部は標高も高く風が吹くと体感気温も下がります。しっかりとした上着をお持ちください。筑波山でのハイキング時は、足元は防水の効いたウォーキングシューズまたはトレッキングシューズなど、歩きやすい靴でご参加ください。 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程及び下記をご覧ください。 ■平塚:サンライフガーデン、グランドホテル神奈中、東横INN湘南平塚駅北口 ■大宮:マロウドイン大宮、東横イン大宮駅前、パレスホテル大宮、ホテルメイン ■白浜温泉:南海荘、南国ホテル、グランドホテル |
荷物について | 車のスペースに限りがあります。小型のキャリーケースやザック等コンパクトなカバンでご参加ください。参拝・観光中もデイパックをご用意ください。 |
観光・参拝について | ・各地の神社仏閣での拝観・参拝、見学については、状況等により左右されますので、場合によってはご案内できないこともございます。 ・各寺院は石段の上り下りが多く、雨天の場合は滑りやすくなります。 ・筑波山ケーブルカーや鋸山ロープウェーは荒天の場合、運航休止する場合があります。その場合は乗車相当額をご返金します。 |
納経について | 納経帳、ご朱印代は旅行代金に含まれません。納経は添乗員が納経品と納経料をお預かりし、まとめて行います(1カ寺の納経料:白衣300円、納経帳500円、掛軸500円)。お帰りの際にお返しします。お預かりはお一人様1点ずつまでとさせて頂きます。ご納経は添乗員または先達が代行して行うもので、仕上がりを保証するものではありません。シミや墨などがつく場合がありますので予めご了承ください。日程表に記載以外の宝物館、特別拝観等をご希望の場合は別途ご負担いただきます。参拝寺院の法事や混雑状況、またご住職や管理者の都合によっては、そのままお待ちいただくか、参拝順序を変更する場合があります。 |
飲酒について | 巡礼が主な目的です。午後に参拝がある場合の昼食時の飲酒はお控えください。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。