ツアーのポイント
ポイント 奄美大島・徳之島・沖永良部島・与論島の4島の自然と歴史を満喫する8日間
2021年7月にユネスコ世界遺産に登録された奄美大島から奄美群島に属する徳之島、沖永良部島、与論島を巡り、沖縄本島の那覇までをフェリーで繋ぐ8日間の旅です。各島で離島ならではの特異な自然や島文化、古来から今に繋がる島の歴史など多様な側面から奄美群島をお楽しみいただきます。
ポイント 奄美大島でマングローブカヌー、沖永良部島ではケイビングにもチャレンジ!
西表島についで、日本では2番目の大きさを誇る奄美大島のマングローブでカヌーを楽しんだり、与論島では与論ブルーの海をグラスボートに乗船。沖永良部島では洞窟を探検するケイビングにもご案内します。ヘルメットやヘッドライトなどの装備を着用し、観光洞窟ではない本物の洞窟を専門ガイドの案内で見学します。
ポイント 島の歴史や文化・風習にもふれる
沖之永良部島では15世紀の島の琉球式墓「世之主の墓」や世之主に仕えた後蘭孫八の城跡、古くからの風習・文化を伝える和泊町歴史民俗資料館も見学。与論島では琉球の北山王の三男王舅が築城した与論城跡、古民家や民具を展示する屋外民俗資料館(与論民俗村)などを訪れます。奄美群島の各島々の歴史や古くから伝わる風習などを知る事、離島ならではののんびりとした雰囲気を感じる事も大きな魅力です。


COLUMN ユネスコ世界自然遺産 奄美大島
奄美群島最大の面積を誇る奄美大島は世界的にも貴重な固有種や絶滅の恐れのある動植物の生息地として重要な地域で2021年に世界自然遺産に登録されました。

■金作原原生林
亜熱帯植物のヒカゲヘゴの森が広がる金作原。傘代わりにできそうなクワズイモの葉っぱや樹齢150年以上のオキナワラウラジロガシ、国指定天然記念物のリルカケスやキノボリトカゲなどが生息します。太古を思わせる景観が広がる金作原をガイドの説明を聞きながら散策します。
■マングローブ林
日本では西表島について2番目の広さを誇る奄美大島のマングローブ原生林。カヌー体験は、最初に基本練習がありますので、初心者の方にも安心してご参加いただけます。独特な生態系をもつマングローブ林をお楽しみください。COLUMN奇勝地の宝庫 徳之島
闘牛やギネスブックにも登録された長寿の島として有名ですが、東シナ海と太平洋に囲まれたこの小さな島には奇岩が見られるムシロ瀬や犬の門蓋のほか、断崖絶壁が続く犬田布岬などの景勝地が多く存在します。サトウキビ畑が続くゆったりとした風景には、開発のまだ進んでいない数少ない日本の離島の魅力があります。


COLUMN花と鍾乳洞の島 沖永良部島
かつてヨーロッパで一大ブームとなったえらぶゆりで知られる沖永良部島。島内の移動中には離島ならではののどかな風景広がり、展望ポイントでは東シナ海の絶景を望む事ができます。昔の人々の貴重な水くみ場であった住吉・暗川、15世紀に島を統治した世之主の墓、この島に配流された西郷隆盛の資料館など島の歴史や文化も知ることができます。
【ケイビング】
琉球石灰岩という岩石が地盤となっている沖永良部島。浸食作用を受けやすい地盤のため、無数の洞窟が広がっており、近年ケイビングの名所として知られています。今回は初級者向けのリムストーンケイブ(約2時間)にご案内。洞窟内では鍾乳石や石筍など、長い歳月をかけて形成された自然の造形美が次々に姿を現します。ハイライトとなる場所では沢山の水中ライトを使って幻想的な空間を演出してくれます。



COLUMN美しい珊瑚礁の島 与論島
奄美群島の内で最も沖縄県に近い与論島。沖縄本島最北端の辺戸岬からは約23㎞しか離れておらず、他の島々と比べて文化的にも沖縄寄りな所があります。民俗資料館でもある与論民俗村では昔ながらの古民家や昔の島の人々の暮らしを学んだり、島の周囲をリーフで囲まれたサンゴ礁の海をグラスボートでお楽しみいただきます。


出発日と料金
2022年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
03月21日(月) ~ 03月28日(月) |
8日間 | 268,000円 | ![]() |
04月17日(日) ~ 04月24日(日) |
8日間 | 268,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着(奄美空港集合・那覇空港解散) | 最少催行人員 | 5名(7名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 18,000円 |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- 東京・大阪からの参考フライト(航空券手配をご希望の方はご相談ください。)
■東京方面
往路:JAL659 羽田/奄美 11:45/14:10
復路:JAL910 那覇/羽田 14:05/16:35
■大阪方面
往路:JAL2407 伊丹/鹿児島 10:55/12:10
JAL3731 鹿児島/奄美 13:20/14:20
復路:ANA766 那覇/伊丹 14:10/16:05
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 奄美空港 名瀬
|
14:30発 17:00着 |
14:30に奄美空港集合。専用車にて島内観光。奄美十景の一つに数えられるあやまる岬、奄美大島の文化を伝える奄美パークを見学します。その後、名瀬のホテルへ。
奄美大島:ウエストコート又はホテルニュー奄美泊 食事:朝× 昼× 夜○ |
2 | 奄美大島 |
終日、現地ガイドの案内で世界遺産に登録された奄美大島の自然を楽しむ1日です。天然の亜熱帯広葉樹が広がる金作原(きんさくばる)の原生林で、亜熱帯独特の貴重な動植物の観察。また、特異な生態系を保つマングローブでのカヌー体験もお楽しみください。カヌーでしか近づけない場所を訪れ、貴重な自然や生物を間近にご覧いただきます。夕食は近海で取れた海の幸や島野菜を中心とする奄美大島の島料理をご賞味ください。 奄美大島:ウエストコート又はホテルニュー奄美泊 食事:朝○ 昼○ 夜○ |
|
3 | 奄美大島 |
10:00発 12:20着 |
午前のフェリーで徳之島へ。着後、専用車にて徳之島島内観光(金見崎のソテツトンネル、ムシロ瀬、犬の門蓋、犬田布岬、樹齢300年のガジュマル等)。 徳之島:レクストン泊|
食事:朝○ 昼× 夜○ |
4 | 徳之島 |
09:40発 11:30着 |
午前のフェリーで「花と鍾乳洞の島」といわれる沖永良部島へ。午後、沖永良部島北部から中部の観光(西郷南洲記念館、日本一のガジュマル、潮吹き穴フーチャ、ソテツジャングル、かつての島の領主であった世之主の墓など)。フーチャではアオウミガメが観察できるチャンスもあります。 沖永良部島:シーワールド泊|
食事:朝○ 昼× 夜○ |
5 | 沖永良部島 |
午前中、沖永良部島でのケイビング。専門ガイドと共に装備をつけて洞窟へ。総延長日本第2位を誇る大山水鏡洞の一部となるリムストーンケイブを探検します(約2時間)。午後は、島の中部から南部にかけての見どころを巡ります(沖永良部の文化・風習を伝える和泊町歴史民俗資料館、島の人たちにとって貴重な水場であった住吉・暗川、東シナ海に突き出す高さ51m絶壁田皆岬、後蘭孫八城跡など)。 沖永良部島:シーワールド泊|
食事:朝○ 昼× 夜○ |
|
6 | 沖永良部島 |
12:00発 13:40着 |
午前、東洋一の鍾乳洞といわれる昇竜洞やウジジ浜を訪れます。昼のフェリーで与論島へ。着後、与論島観光(ヨロン駅、与論城跡、舵引き丘、与論民俗村など)。 与論島:青海荘泊|
食事:朝○ 昼× 夜○ |
7 | 与論島 |
14:10発 |
午前、グラスボートで与論島の美しい海をお楽しみください(約40分)。午後のフェリーにて沖縄本島の那覇へ。着後、ホテルへ。 那覇:琉球サンロイヤル泊|
食事:朝○ 昼× 夜○ |
8 | 那覇 | 09:00発 12:30着 |
午前中、専用車にて、首里城へ。首里城跡から、世界遺産・玉陵、金城町石畳、大アカギを巡ります。その後、専用車にて那覇空港へ。着後、解散。 食事:朝○ 昼× 夜× |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝7/昼1/夜7
ご案内とご注意
気候・服装 | 合服から夏服が基本となります。薄手のジャンパー等の上着もお持ちください。降雨もありますので雨具も必携です。靴は歩きやすい運動靴やハイキングシューズでご参加ください。沖永良部島でのケイビングの際には専用のツナギの下に着用する水着をご準備ください。 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程表をご覧ください。 |
荷物について | 港での船の乗降り時など、各地で荷物をご自身で運んでいただく必要があります。キャリーケースやザック等の運びやすいカバンでご参加ください。 |
日程について | 海況や天候によって定期フェリーのスケジュールや運航ルートが変更になることがあります。その場合、観光内容に変更が生じることがあります。予めご了承ください。 |
ケイビングについて | 水着・タオル、汚れても良い靴下をご準備ください。現地にてヘルメット・ヘッドランプ・つなぎ・膝あて・手袋・ウェットスーツ、シューズは無料で貸出しします。ご自身でお持ちになる事も可能です。閉所恐怖症の方や、暗い所が苦手な方はご遠慮ください。ケイビングの途中で1名でもリタイアする場合は全員が洞窟から出なくては行けません。また、大雨の後の増水など、気象条件などにより安全が確保できない場合は中止となる場合があります。その場合は代替観光との差額をご返金します。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。
世界遺産
奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島