ツアーのポイント
ポイント 沖永良部島で楽しむケイビング(洞窟探検)
沖永良部には大小約200から300の洞窟・鍾乳洞があり、洞窟の聖地といわれています。今回は総延長日本第2位を誇る大山水鏡洞の一部であり、初心者の方でもお楽しみいただけるリムストーンケイブを専門ガイドと共に巡ります。
ポイント 2回のウミガメシュノーケリング
沖永良部島では美しい海も満喫。サンゴ礁の海でのシュノーケリングを楽しむほか、ウミガメが良く現れるポイントにもご案内。今ツアーではウミガメと一緒に泳げるチャンスを2回設定しています。
ポイント 鹿児島県最南端・与論島も満喫
与論島のサンゴ礁のリーフに囲まれた美しい海でシュノーケリング。さらに島内観光では東シナ海を望む断崖絶壁が広がる展望ポイントや、島の歴史や暮らしを知ることができるスポットにもご案内します。

ポイント やんばるの森を体感
旅の最後は、湿潤温暖な亜熱帯海洋性気候により独特な植生、固有種の生物を有するやんばるの森を満喫。巨大なガジュマルや6万本のソテツ群落、2億5千万年前の石灰岩層が隆起してできた世界最北端の熱帯カルスト地形の奇岩などをご覧いただきます。
COLUMN 日本屈指の洞窟の宝庫 沖永良部島のケイビング
琉球石灰岩という岩石が地盤となっている沖永良部島。浸食作用を受けやすい地盤のため、無数の洞窟が広がっており、近年ケイビングの名所として知られています。初級者向けのリムストーン(約2時間)を探検します。観光用の整備された洞窟ではないため、洞窟内は照明設備やトレイルなども一切ありません。専門のガイドの案内の元、ヘッドランプやつなぎを着用し、洞窟内を流れる川を歩いたり、手をついて上り下りしたり、匍匐前進したりとアドベンチャー感が満載。鍾乳石や石筍など、長い歳月をかけて形成された自然の造形美が次々に姿を現します。専門ガイドがライトを使って要所で説明をしてくれる他、ハイライトとなる場所では沢山の水中ライトを使って幻想的な空間を演出してくれます。ケイビングというアクティビティは日常では体験できないものですが、是非この沖永良部島で挑戦してみてはいかがでしょうか?




COLUMN 高い遭遇率のウミガメシュノーケリング
満潮時リーフ内側の浅瀬に海藻を食べにくるアオウミガメは、陸上からも多数見ることができます。海底の岩のアオサを食べるアオウミガメは、定期的に呼吸のために海面に上がってくるときがチャンスです。見つけたら焦らず海面で観察しながら様子を伺い、ゆっくりと上がってきたウミガメと一緒に泳ぎます。警戒心が薄く人慣れした固体も多く、じっくり間近で観察することができます。通年見ることはできますが、7月~8月は産卵の時期になるため、さらに確率が上がります。沖永良部周辺で見られるのは主にアオウミガメですが、アカウミガメが見られることもあります。

COLUMN 沖縄の森に生きる特有の動植物を観察
やんばるの比地大滝でのネイチャーウォークでは、本土では見られないヒカゲヘゴやクワズイモといった巨大な植物、シリケンイモリやリュウキュウハグロトンボなどの生き物が観察できるチャンス。森を進んでいくと堂々と現れる比地大滝は沖縄本島で最大の滝です。清らかなせせらぎを聞きながら、やんばるならではの自然と生き物に出会えます。






出発日と料金
2021年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
07月14日(水) ~ 07月20日(火)アカウミガメ産卵のシーズン |
7日間 | 258,000円 | ![]() |
08月07日(土) ~ 08月13日(金)アカウミガメ産卵のシーズン |
7日間 | 268,000円 | ![]() |
09月18日(土) ~ 09月24日(金) |
7日間 | 258,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着 (沖永良部集合/那覇解散) |
最少催行人員 | 5名(7名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 16,000円 |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- 現地集合解散となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。
<東京・大阪からの参考フライト> ※航空券手配をご希望の方はご相談ください。
【東京方面】
往路:JAL647 羽田 11:35発 - 鹿児島 13:20着
JAL3809 鹿児島14:45発 - 沖永良部 16:10着
復路:JAL916 那覇 17:10発 - 羽田 19:40着
【大阪方面】
往路:JAL2407 伊丹 10:55発 - 鹿児島 12:10着
JAL3809 鹿児島 14:45発 - 沖永良部 16:10着
復路:JAL2088 那覇 18:00発 - 伊丹 20:00着
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 沖永良部島 | 夕方までに集合 | 夕方までに沖永良部島のホテルに集合。ご到着便にあわせてホテルの送迎車がお迎えにあがります。
沖永良部島:フローラルホテルまたはシーワールド泊
|食事:朝× 昼× 夜○ |
2 | 沖永良部島 |
午前中、沖永良部島でのケイビング。専門ガイドと共に装備をつけて洞窟へ。総延長日本第2位を誇る大山水鏡洞の一部となるリムストーンケイブを探検します(約2時間)。 午後はウミガメを観察するシュノーケリングをお楽しみください。 沖永良部島:フローラルホテルまたはシーワールド泊 |食事:朝○ 昼× 夜○ |
|
3 | 沖永良部島 | 専用車にて島内観光(潮吹き洞窟フーチャや日本一のガジュマルの木、昔の島の人たちにとって貴重な水場であった住吉・暗川、東シナ海に突き出す高さ51mの絶壁田皆岬や半崎、かつての島の領主であった世之主の墓等)。沖永良部の自然と文化を体感します。
沖永良部島:フローラルホテルまたはシーワールド泊 |食事:朝○ 昼× 夜○ |
|
4 | (ウミガメシュノーケリング)
沖永良部島 与論島 |
12:00発 13:40着 |
午前中、再びウミガメを観察するシュノーケリングをお楽しみください。その後、昼のフェリーで与論島へと向かいます。与論島着後、送迎車にてホテルへ。午後、専用車にて島内観光。夜は天気が良ければ星空観賞もお楽しみいただけます。
与論島:青海荘または星砂荘泊|食事:朝○ 昼× 夜○ |
5 | 与論島 沖縄本島・本部港 沖縄本島・本部港 名護 |
14:10発 16:40着 17:00発 17:30着 |
午前中、美しいサンゴが広がる海にてシュノーケリング。与論島の海をお楽しみいただきます。午後のフェリーにて沖縄本島の本部港へ。着後、送迎車にて名護のホテルへ。
沖縄本島:グリーンリッチ沖縄名護泊 |食事:朝○ 昼× 夜○ |
6 | 名護 |
午前、専用車にて安田くいなふれあい公園へ。ヤンバルクイナ生態展示学習施設クイナの森で保護されたヤンバルクイナを観察。その後、沖縄本島最北端の地へ。着後、大石林山を歩きます(約1時間30分)。奇岩や巨石、亜熱帯の森など、さまざまな表情を持つやんばるの自然を満喫します。午後は国頭村の熱帯魚が豊富なポイントにてシュノーケリングをお楽しみください。 沖縄本島:グリーンリッチ沖縄名護泊 |食事:朝○ 昼× 夜○ |
|
7 | 名護 |
08:00発 (約3時間) 16時頃解散 |
午前中、ネイチャーガイドと共に比地大滝までの往復ルートを歩き、自然観察をお楽しみください(約3時間)。ヒカゲヘゴ等多彩な亜熱帯植物やリュウキュウハグロトンボなどの固有の昆虫などを観察。その後、那覇空港へ。那覇空港にて16時ごろ解散。 食事:朝○ 昼× 夜× |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝6/昼0/夜6
ご案内とご注意
気候・服装 | 夏服で過ごせます。降雨もありますので、雨具も必携です。靴は歩きやすい運動靴でご参加下さい。シュノーケリングの際は水着、ラッシュガードが必要です。シュノーケルのレンタルは現地にて実費をお支払いください。シュノーケリング道具をご自身でお持ちの方はご持参いただくことを推奨します。 ケイビングの服装・準備については「ご案内とご注意」に記載のケイビングについての項目をご覧ください。 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
ケイビングについて | 水着・タオル、汚れても良い靴下をご準備下さい。現地にてヘルメット・ヘッドランプ・つなぎ・膝あて・手袋、シューズは無料で貸出しします。防水バッグは弊社より貸出しします。ご自身でお持ちになる事も可能です。シューズは濡れたり汚れたりしても良い、靴底の滑りにくい、くるぶしが隠れる程度のマリンシューズなどが最適です。閉所恐怖症の方や、暗い所が苦手な方はご遠慮下さい。ケイビングの途中で1名でもリタイアする場合は全員が洞窟から出なくては行けません。また、大雨の後の増水など、気象条件などにより安全が確保できない場合は中止となる場合があります。その場合は代替観光との差額をご返金します。 |
食事について | 当ツアーには昼食は含まれておりません。現地にて実費でお支払いください。 |
旅行条件について | 各離島では医療施設が不足しております。風邪や感染症にかかっている恐れがあると認められた場合、参加をお断りする場合があります。体調管理には十分ご注意ください。 台風などの天候上の利用により定期フェリーが欠航する場合、日程変更が生じる可能性があります。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。