ツアーのポイント
ポイント 四国4県の名城15城を一度で全て訪問
わずか5日間で、日本城郭協会が選ぶ四国4県にある日本100名城、続日本100名城の15城を全て訪問。 城にまつわる歴史、建築などに精通したガイドが全行程同行し、ユーモアたっぷりに魅力を伝えます。
【訪問する日本100名城】
■徳島県:徳島城 ■香川県:高松城、丸亀城
■愛媛県:今治城、湯築城、松山城、大洲城、宇和島城 ■高知県:高知城
【訪問する続日本100名城】
■徳島県:勝瑞城、一宮城 ■香川県:引田城 ■愛媛県:能島城、河後森城 ■高知県:岡豊城

ポイント ご希望の方には「100名城公式スタンプ帳」をプレゼント
財団法人日本城郭協会が監修をした「日本100名城」と「続日本100名城」が1冊になった公式スタンプ帳「日本100名城と続日本100名城に行こう」をご希望の方にプレゼントします。全スタンプ完全制覇を目指しましょう!
※スタンプ帳は集合場所でお渡しします。
ポイント 四国の食も楽しみ
讃岐と言えば喫茶感覚で立ち寄るうどん屋、土佐と言えばカツオ、伊予と言えば瀬戸内の幸など、四国在住のガイドならではの四国の美味しい食を見学の合間や昼・夕食でご紹介します。


PROFILE 同行ガイド 関本健太(せきもと けんた)

1983年イノシシ年生まれ。香川で生まれ兵庫で育ち大阪の高校に進学。大学を終える頃、ふらっと訪問した大阪城で城の魅力に取りつかれる。 干支の因果か猪突猛進な性格で城を極めるために旅行業界に飛び込み城ツアーに入り浸るが、それまでの城ツアーの在り方に疑問を感じはじめ、自身が考える城ツアーをつくることを目指し香川の旅行会社に就職する。 城ツアーの「とっつきにくい」「難しい」イメージを「おもしろい」「わかりやすい」に変えるため自ら城の魅力をガイドし一躍人気ツアーとなる。 ツアーが軌道に乗ったことを期にガイドとして独立。現在は『おも城ガイド』として日本全国の城を飛び回る日々を送っている。城郭検定1級。
COLUMN関本さんからのメッセージ
江戸時代以前より残っている天守(現存天守)がある城は日本に12ヶ所しかありません。その現存天守がこの四国になんと4つもあります!その中には日本一の高さを誇る石垣を有する丸亀城や、まるで迷路のような構造で敵を惑わせる松山城などがあり、他にも村上海賊の海に浮かぶ能島城、阿波の青石で組まれた珍しい石垣を持つ一宮城や徳島城と魅力に溢れ五感を楽しませてくれる城がたくさんあります。
お城がはじめてという方でも、お城の見方や楽しみ方はわかりやすくお伝えしますのでご安心ください。帰る頃には城マニア。家に帰ったら近所のお城に足が向くこと間違いなしです!


COLUMN現存する12の天守
お城で現存というと、江戸時代以前から残っている建築物のことを指します。日本中でみると天守(天守閣)を持つは90城程あります。その中でも江戸時代以前の天守、つまり現存天守はわずかに12城しか残っておらず大変貴重です。国宝に選ばれている天守が5つありますが、もちろん全て現存天守です。明治時代になり、本来であれば解体されるはずだった天守も様々なドラマを経て現代に残されました。
そんな歴史が詰まった現存天守、是非制覇してみてみませんか。
【現存12天守】
■国宝:姫路城、彦根城、松本城、犬山城、松江城
■重要文化財:弘前城、丸岡城、備中松山城、丸亀城、松山城、宇和島城、高知城
※太字が本コースで訪問するお城です。



出発日と料金
2021年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
05月18日(火) ~ 05月22日(土)関本 健太さん同行 |
5日間 | 178,000円 | ![]() |
09月26日(日) ~ 09月30日(木)関本 健太さん同行 |
5日間 | 178,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着 (高松空港又は高松駅集合・解散) |
最少催行人員 | 6名(11名様限定)・ |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 15,000円 |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- 現地集合解散となります。現地までの交通機関はご自身でお手配ください。
[東京からの参考フライト] ※航空券手配をご希望の方はご相談ください。
【往路】ANA531 羽田 07:40発 ‒ 高松 09:00着
【復路】ANA538 高松 17:40発 ‒ 羽田 19:00着
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 高松空港 高松駅 善通寺 |
10:00発 |
10:00、高松空港に集合。その後、高松駅へ向かいます。 香川県・善通寺泊|食事:朝× 昼○ 夜○
|
2 | 善通寺 松山市内 |
07:30発 |
専用車にて、瀬戸内海に浮かぶ大島へ。着後、能島上陸&潮流クルーズ(70分)へご案内。船上より宮窪瀬戸を流れる潮流を見学、さらに能島へ上陸し、日本中世の瀬戸内海で活動した水軍(海賊衆)の村上水軍の居城である能島城跡を訪れます。その後、築城の名手・藤堂高虎が築いた名城・今治城や中世の伊予国の守護であった河野氏の居城・湯築城跡を訪れます。その後、秀吉の家臣で賤ケ岳の七本槍の一人として名をあげた加藤嘉明の名城・松山城を訪れます。
松山市内泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
|
3 | 松山市内 高知市内 |
09:00発 17:30着 |
専用車にて、伊予の小京都と言われる大洲へ。着後、鎌倉時代末期の伊予守護・宇都宮豊房が築いたのが始まりとされる大洲城を訪れます。その後、宇和島へ移動し、鶴島城とも呼ばれた天守が今なお現存している宇和島城、伊予国最大の中世の城・河後森城を訪れます。その後、高知へ。本丸建物群がそのまま現存する日本で唯一の城郭遺構である高知城へご案内します。
高知市内泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
|
4 | 高知市内 徳島市内 |
09:00発 17:00着 |
専用車にて、四国を代表する戦国時代の武将長宗我部氏の居城であった岡豊城跡を訪れます。その後、徳島へ移動し、徳島県内で最大級の山城である一宮城や戦国時代に阿波の実権を握った三好氏の居城であった勝瑞城跡を訪れます。
徳島市内泊|食事:朝○ 昼○ 夜○
|
5 | 徳島市内 高松駅 高松空港 |
09:00発 16:30着 |
専用車にて、阿波の青石で築かれた石垣が圧巻の徳島城を訪れます。その後、香川県へ戻り、瀬戸内海に面した讃岐国の要の海城であった引田城を見学。その後、高松駅を経由し、高松空港へ。着後、解散。
食事:朝○ 昼○ 夜☓
|
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝4/昼5/夜4
ご案内とご注意
新型コロナウイルス感染症対策について |
お申し込みの際には、西遊旅行と現地事業者の「新型コロナウイルス感染症対策について」を、お手続きのご案内とともに郵送いたします。必ず内容をご確認いただいた上、お申し込みいただきますようお願い申し上げます。 |
---|---|
気候・服装 | 5月は最高気温25℃程度、最低気温は15℃程度になります。9月は最高気温30℃弱、最低気温20℃程度です。夏服の上に1枚羽織るものがあれば過ごせます。各地、歩いて見学しますので歩きやすい運動靴でご参加ください。 |
利用予定ホテル | ■善通寺:丸亀プラザ、ホテルルートイン丸亀、ホテルアルファーワン丸亀、琴平パークホテル |
発着地について | 集合/解散は高松空港を予定していますが、途中、JR高松駅を経由します。ご希望の方は高松駅より参加、離団が可能です。また、復路は引田駅で離団し徳島からご帰宅いただくこともできます。 |
その他のご注意 | 当コースは添乗員が同行しないコースのため、旅の記録のサービスはございません。予めご了承ください。 |
旅行条件について | 現地の道路状況や天候により日程は変更となる場合があります。予めご了承ください。取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。