ツアーのポイント
ポイント 金子貴一氏からのメッセージ
淡路島とその沖合に浮かぶ小さな島 沼島(ぬしま)を巡り、神話における日本列島の起源に迫ります。
「記紀」によると伊弉諾尊・伊弉冊尊の二神が天上の「天浮橋(あめのうきはし)」に立ち、「天沼矛(あめのぬぼこ)」を持って青海原をかきまわしてその矛を引き上げたところ、矛の先から滴り落ちる潮が凝り固まって一つの島となったといいます。これがオノゴロ島で、二神はその島に降りて夫婦の契りを結んで国生みを行いました。初めに造られたのが淡路島で、その後次々に島を生んで日本国が造られました。
そのオノゴロ島の最有力候補とされるのがこの沼島です。沼島では、おのころ神社の例大祭に島の人々と参加して、日本列島誕生の「瞬間」に思いを馳せます。




(おのころ神社)
ポイント かつて御所に献上された沼島の鱧(はも)
その昔、鱧は京都へ数日をかけて運ばれても威勢よく生きていたというほど、強い生命力をもつ食材のひとつでした。なかでも沼島の鱧は最上級と称され、かつては御所に献上され宮中内で絶賛されたともいわれています。沼島周辺の海はきめ細かな泥質で、鱧が生きる環境としても好条件。また、沼島周辺には魚が豊富で質も良く、肉食である鱧の餌場としても適しています。これだけの好条件が揃っているため沼島の鱧は回遊せず、そのほとんどが地付きです。そんな沼島の海で育った鱧は、皮がやわらかく、身がふっくらとして肉厚。沼島でしか獲れない、贅沢な味わいです。
金子貴一氏プロフィール

1962年、栃木県生まれ。栃木県立宇都宮高校在学中、交換留学生としてアメリカ・アイダホ州に1年間留学。大学時代はエジプトの首都カイロに7年間在住し、1988年、カイロ・アメリカン大学文化人類学科卒。在学中よりテレビ朝日カイロ支局員を経てフリージャーナリスト・西遊旅行添乗員として活躍。中国や中東、仏教などへの造詣も深く、雑誌や新聞などへの執筆も多数行っている。
出発日と料金
2020年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
10月02日(金) ~ 10月04日(日)金子貴一同行 |
3日間 | 115,000円 | ![]() |
Go To お支払い実額: ※旅行代金への支援額: |
発着地 | 現地発着 (新神戸駅集合/解散) |
最少催行人員 | 6名(12名様限定)・添乗員同行 |
---|---|---|---|
宿泊について | 宿泊施設では男女別の相部屋泊となり、御一人部屋はお取りできません。ただし、最終的なご参加人数や空室状況によっては御一人部屋が確保できることもありますので、その場合は有料にて、お申込み順でご案内いたします。 |
- 全行程添乗員として金子貴一氏が同行いたします。
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- ツアーは新神戸駅集合・解散です。現地までの交通機関はご自身でお手配下さい。
- 日程が合わない場合、途中参加・離団可能です。ご相談ください。
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 新神戸 |
10:00発 15:20着 |
10:00に新神戸駅に集合。※昼食はご自身でご用意ください。 沼島泊|食事:朝× 昼× 夜○
|
2 | 沼島 |
09:00発 |
早朝、ご希望の方は、晴れていれば朝日に映える上立神岩を鑑賞(ホテルから徒歩20分位)、帰路は大自然を楽しみながら沼島遊歩道を約1時間かけて戻ります。 南あわじ温泉郷泊|食事:朝○ 昼○ 夜○ |
3 | 淡路島 |
|
専用車にて道の駅うずしおへ。鳴門海峡にかかる大鳴門橋を展望します。 食事:朝○ 昼○ 夜× |
- 道路事情や天候により日程は変更となる場合があります。予めご了承ください。
- 食事回数:朝2/昼2/夜2 (日程に含まれていないお食事は、各自でお召し上がり下さい。)
ご案内とご注意
GoToトラベルキャンペーンについて | 本ツアーはGoToトラベル事業の支援対象です。 旅行代金から支援金を引いた金額がお客様のお支払い実額となります。国からの支援金はお客様に対して支給されます。当社は、支援金をお客様に代わって受領(代理受領)致しますので、お客様は、旅行代金に対する支援金を差し引いた「お支払い実額」をお支払いいただきます。 なお、お取消しの際は、旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けます。お客様は、当社による代理受領ついてご了承のうえお申込みください。また、ご旅行中、宿泊施設にて居住地を確認する場合があるため、居住地を証明できるものをお持ちください(運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証、マイナンバーカードなど)。 ※支援金の上限に達し次第、割引価格での販売は終了となります。お早目にお申し込みください。 ※新型コロナウイルスの感染拡大等に伴う政府の判断により、当ツアーがキャンペーン対象外となる場合がございます。 |
---|---|
感染予防対策について | ツアー実施にあたり、新型コロナウイルス感染予防対策を講じております。下記のページを必ずご確認いただきますよう、お願い申し上げます。 >新型コロナウイルス感染予防に対する取り組みと皆様へのお願い |
気候・服装 | この時期の淡路島の日中の平均気温は20℃前後、朝晩の平均気温は10~15℃となります。脱ぎ着しやすいフリースやライトダウンなどをお持ち下さい。足元はスニーカーやウォーキングシューズなど歩きやすい靴が最適です。また、雨が降る場合もありますので雨具(折り畳み傘など)もご用意ください。 |
利用予定ホテル | ■沼島:料理旅館 木村屋、民宿しらさき、民宿あさやま ■南あわじ温泉郷:料理民宿 クボタ、民宿長尾屋、休暇村南淡路、淡路島海上ホテル、やぶ萬旅館 ※沼島ならびに南あわじ温泉郷では、部屋数に限りがありますので、お一人部屋はお取りできません。ただし、最終的なご参加人数や空室状況によっては御一人部屋が確保できることもありますので、その場合は有料にて、お申込み順でご案内いたします。 |
専用車ついて | 6名様~7名様まではハイエース(9名乗り)、8名様からはマイクロバスを利用します。専用車のスペースに限りがあります。中型(66cm)以下のスーツケースまたは布製のバッグでご参加ください。 |
観光について | おのころ神社例大祭が順延となった場合、ご覧いただけない場合があります。その際、ご旅行の一部返金もできかねますので、予めご了承ください。神社仏閣の都合上、行程を入れ替えてご案内する場合がございます。 |
日程について | フェリー運航状況、道路事情や天候により日程は変更となる場合があります。予めご了承下さい。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。