ツアーのポイント
ポイント 8名様限定 高山植物の最盛期を迎える尾瀬で楽しむフラワートレッキング
尾瀬では6月中頃から山々の雪が溶け、湿原に色とりどりの高山植物が一斉に咲き始めます。専門ガイドとのんびりと花の観察を楽しみながら、尾瀬ヶ原から尾瀬沼へのフラワートレッキングへご案内。高山植物の最盛期の6月下旬、夏の尾瀬を代表するニッコウキスゲが咲く7月中旬。花咲く尾瀬を訪れる季節、8名様限定のツアーです。
ポイント 初めての山小屋泊トレッキングでも安心してご参加いただける日程
初めて山小屋泊トレッキングをされる方でも心ゆくまで尾瀬を堪能いただくため、1日の歩行距離を10km以内、歩行時間も4時間前後としています。午前は花の観察を楽しみながら歩き、午後は山小屋周辺でのんびりと花の観察や撮影を楽しみます。通常は日帰り観光が多く、縦走トレッキングでも1泊プランが多い中、西遊旅行では、花の観察や撮影を楽しみながら山小屋に2泊し、夕暮れの自然と凛とした朝の雰囲気を感じとることのできる日程としております。
ポイント 旅の後半は草津温泉に連泊し、群馬の自然が育む名勝を訪れる
旅の後半には、国の天然記念物であるチャツボミゴケが本州内で唯一大規模に自生するチャツボミゴケ公園や、天空の湖と呼ばれ約300種の高山植物が咲く野反湖へご案内。また、利根川水系吾妻川支流・四万川にも訪れ、天然記念物に指定された四万の甌穴群など、四万ブルーと称される四万川流域の名勝へご案内します。
COLUMN 2000m級の山々に囲まれた一大景勝地・尾瀬国立公園
尾瀬国立公園は、福島県、栃木県、群馬県、新潟県の4県に跨り、国立公園特別保護区、国の特別天然記念物、ラムサール条約湿地に指定されています。本州最大級の高層湿原である尾瀬ヶ原や、周囲の山々の火山活動により川が堰止められ形成された尾瀬沼など、尾瀬にはありのままの自然と共に誰もが魅了される素晴らしい風景が残されています。







1.尾瀬ヶ原
尾瀬ヶ原は東西6km、南北2km、本州最大級の高層湿原。数十万年~1万年前までの間に周辺の火山活動で川が堰止められて形成された盆地上に堆積した土砂により平坦な湿原が形づくられました。尾瀬ヶ原の最大の魅力は何といっても高山植物の花々。100種以上の高山植物が季節を変えて咲き誇り、尾瀬の広大な風景と共に、ハイカーの目を楽しませてくれます。
2.尾瀬沼
尾瀬沼は、燧ケ岳の火山活動により川が堰止められて形成され、最大水深9m、沼の周囲は約7km。沼の周辺にはオコジョが生息し、ミズバショウやニッコウキスゲ、ヒオウギアヤメなどが見られます。ニッコウキスゲの群生地である大江湿原も近く、また尾瀬沼周辺の夕暮れ風景も美しく、尾瀬トレッキングでは外せないポイントの1つです。
3.長い冬が育む尾瀬の自然
尾瀬は1年の半分は雪に閉ざされ、5月中旬に雪解けと共に春が訪れ、短い夏を謳歌するよう尾瀬の湿原に花々が咲き乱れます。5月下旬からミズバショウ、6月中旬からワタスゲ、6月下旬頃から高山植物の最盛期を迎え、7月上旬~下旬にかけてニッコウキスゲが見頃を迎えます。季節ごとに魅力ある花々が心を癒してくれます。
COLUMN 自然美あふれる群馬県中之条町の名称を巡る
長野県との県境に位置する群馬県中之条町には、歴史に刻まれた先人達の貴重な遺産が息づいている町であり、神秘的な野反湖や貴重な高山植物の宝庫である芳ヶ平湿地群などの自然美にあふれる町でもあります。ツアーの後半には、そんな中之条町の自然が育んだ名勝へご案内します。1.チャツボミゴケ公園
(芳ヶ平湿地群)
草津白根山の火山活動により形成された芳ヶ平湿地群は尾瀬と同じくラムサール条約湿地の1つ。その一角に強酸性鉱泉に育まれた美しいチャツボミゴケが群生します。広範に群生する全国でも珍しいチャツボミゴケ公園は、国指定天然記念物に指定されています。


2.天空の湖 野反湖
標高1,513mに位置する野反湖は、水深25m、周囲10kmの信濃川水系中津川の水源系の人造湖。初夏から夏にかけてレンゲツツジやノゾリキスゲ、ヤナギラン、コマクサ、エゾリンドウなど300種以上の高山植物が咲き、秋には見事な紅葉に彩られる楽園とも称される湖です。



3.自然の産物 四万の甌穴
碧き清流と称される四万川には、自然が育む名勝が数多く点在します。川の流れにより石などが同じ場所を何度も回り、川底を浸食してできた甌穴は大きいもので直径3mにも及び、まさに数万年の年月をかけてできた自然の産物の1つです。

出発日と料金
2021年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
06月26日(土) ~ 07月01日(木)尾瀬に咲く花が最盛期を迎える季節 |
6日間 | 178,000円 | ![]() |
07月17日(土) ~ 07月22日(木)尾瀬にニッコウキスゲが咲く季節 逆回りコース |
6日間 | 178,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着 (上毛高原駅集合・解散) |
最少催行人員 | 5名(8名様限定)添乗員同行 |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 20,000円(草津泊のみ) |
- 国内旅行のため、再利用割引・特別割引はありません。
- 当ツアーは出発前の最終旅行説明会を開催いたしません。ご質問はお気軽に担当までお問い合わせください。
コース難易度
体力 | ![]() |
1日の歩行時間は4時間程です。特別な登山技術は不要で、歩くことが好きな方ならどなたでもご参加いただけます。 |
---|---|---|
宿泊 | 2,3日目は、山小屋となります。 | |
荷物 | トレッキングに不要な荷物はホテルに預けます。2泊分の荷物をご自身のザックに入れてお持ちいただきます。 |
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 上毛高原駅 吹割の滝 片品村・岩鞍 |
12:00発 15:00着 |
12:00、上毛高原駅に集合。ホテル送迎車にて、片品村へ。途中、吹割の滝を訪れます。
片品村:岩鞍泊|食事:朝× 昼× 夜○
|
2 | 片品村・岩鞍 鳩待峠 (山の鼻) (竜宮十字路) 見晴 |
08:00発 14:00着 |
朝、ホテル送迎車にて尾瀬フラワートレッキングのスタート口である鳩待峠(標高1,590m)へ。 ●尾瀬フラワートレッキング1日目(9㎞/約4時間) 着後、専門ガイドとともに、山の鼻、牛首分岐、竜宮十字路を経由し、高山植物の観察を楽しみながら見晴(標高1,400m)を目指します。到着後、午後はご希望の方と共に周辺のハイキングへ。ヨッピ吊橋など、開花状況に合わせてご案内します。 見晴:桧枝岐小屋(山小屋)泊
|食事:朝○ 昼○ 夜○ |
3 | 見晴 (白砂湿原) 尾瀬沼 |
08:00発 12:00着 |
早朝、朝霧のかかる尾瀬ヶ原の景色をお楽しみください。 ●尾瀬フラワートレッキング2日目(約6~7.5㎞/4時間) 専門ガイドとともに、尾瀬ヶ原に咲く様々な高山植物の観察を楽しみながら、尾瀬沼(標高1,660m)を目指します。着後、午後はご希望の方と大江湿原へ足をのばし、高山植物の観察を楽しみます。夕方、尾瀬沼周辺の夕暮れ風景をお楽しみください。 尾瀬沼:尾瀬沼ヒュッテ(山小屋)泊
|食事:朝○ 昼○ 夜○ |
4 | 尾瀬沼 (三平峠) 大清水 草津温泉 |
08:00発 12:00発 15:00着 |
●尾瀬フラワートレッキング3日目(約7㎞/4時間) 専門ガイドと共に、三平峠(標高1,762m)を経由し、大清水(標高1,190m)を目指します。着後、専用車にて草津温泉へ。 草津温泉:ホテルヴィレッジ泊
|食事:朝○ 昼○ 夜○ |
5 | 草津温泉 (チャツボミゴケ公園) (野反湖) |
専用車にて、チャツボミゴケ公園へ。着後、国の天然記念物に指定されるチャツボミゴケが自生するチャツボミゴケ公園のハイキング(約1.5時間)へご案内。その後、天空の湖と称される野反湖へ。湖畔に咲く高山植物の観察を楽しみます。その後、ホテルへ戻ります。
草津温泉:ホテルヴィレッジ泊
|食事:朝○ 昼○ 夜○ |
|
6 | 草津温泉 (四万川流域) 上毛高原駅 |
08:00発 12:00着 |
専用車にて、四万ブルーと称される四万川流域の観光(四万の甌穴、奥四万湖など)へ。その後、上毛高原駅へ。着後、解散。
食事:朝○ 昼× 夜×
|
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝5/昼4/夜5
ご案内とご注意
気候・服装 | この時期の尾瀬の平均気温は15℃前後、朝晩は10℃以下になる場合もあります。天候が良い日は日影が非常に少なくなりますので、服装は長袖シャツをベースにされることをおすすめします。日中でも悪天時や強風が吹くと体感気温は下がりますので、フリースやウィンドブレーカー等の防寒着をお持ちください。また、降雨もありますので、上下セパレート式の雨具をお持ち下さい。登山時の靴は防水の効いたトレッキングシューズや軽登山靴が最適です。 |
---|---|
日程について | 7月17日出発コースに関しては、大清水からフラワートレッキングを開始し、尾瀬沼、見晴の順で山小屋に宿泊し、鳩待峠を目指す逆回りコースとなります。 |
荷物について | 専用車のスペースに限りがあるため、中型(66cm)以下のスーツケースまたは布製のバッグでご参加ください。尾瀬フラワートレッキング時に不要な荷物はホテルに預けていきますので、2泊分の荷物が入るリュック(30~50リットル)をご持参ください。 |
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 |
宿泊について | 尾瀬ヶ原(桧枝岐小屋)、尾瀬沼(尾瀬沼ヒュッテ)では山小屋での宿泊となり、一人部屋(個室)はお取りできません。尾瀬ヶ原では男女別相部屋、尾瀬沼ではカプセルベッドタイプ(お一人ずつ)となります。また、1泊目・岩鞍は部屋数に限りがあるため、一人部屋はお取りできませんので、予めご了承ください。 |
食事について | 1日目昼食、5日目昼食はツアーに含まれておりません。尾瀬フラワートレッキング時の昼食は、道中または宿泊する山小屋で召し上がっていただく予定のため、お弁当を持って歩くことはありません。 |
その他のご注意 | 花の開花時期は年によってずれる事があります。尚、日程表中や写真の高山植物は必ずしも観察できるとは限りません。予めご了承ください。 | 旅行条件について | 詳しい取引条件を説明した書面をお渡ししますので、事前に確認の上お申し込みください。 |
メールでのお申し込み・お問い合わせ 予約希望・お問い合わせ
旅行企画・実施 株式会社 西遊旅行
観光庁長官登録旅行業第一種607号
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
0120-811-391 [ 営業時間:月~金10:00~18:30 ]
携帯電話・公衆電話の方はこちら
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。