ツアーのポイント
ポイント 8名様限定!添乗員兼写真講師が同行
添乗員兼写真講師が同行し、撮影のサポートも行います。初心者の方、写真が上手になりたい方にもおすすめです。
ポイント ゆとりのある日程でネイチャー写真を撮影 天候に考慮した日程
樹氷と寒立馬は2度の観察チャンス。各地で撮影時間をゆったりと設けています。
ポイント 世界でも有数の雪の絶景を巡る
豪雪で知られる八甲田山、雪が彩る奥入瀬渓谷に十和田湖。そして、下北半島では、北限の猿と寒立馬を観察します。天候を考慮して八甲田山の樹氷は2度のチャンスを設けています。また下北半島の寒立馬も日をまたいで午後と午前に訪れます。存分に冬の風景やネイチャー写真を撮影できます。
ポイント 冬の青森の味覚や温泉を楽しむ
冬のローカル線の旅や地元の食材を使った駅弁、居酒屋での津軽三味線や海の幸。そして酸ヶ湯温泉や蔦温泉などの名湯めぐり。寒い季節だからこそ味わえる世界を堪能します。
COLUMN 【日本の冬を楽しむための装備リスト】
・フリースなどの上にダウンジャケットなどの防寒具。
・中綿入りのパンツや、雪山用のパンツ。タイツを着用するとより暖かく過ごせます。
・手袋はインナーとアウターが独立しているものが便利です。細かな作業はインナー手袋で作業します。
・耳が隠れるフリースや毛糸の帽子も必携です。また、ネックウォーマーやマフラーもあると安心です。
・テルモス(保温水筒)
・携帯カイロもあると安心です。
・雪の反射光を防ぐ偏光サングラス
・靴は、雪山用の登山靴がベストです。一般的な登山靴でも構いませんが、革製や防水加工の登山靴をご用意ください。登山靴の場合、雪の中を歩くこともありますのでスパッツ(ゲーター)なども用意ください。
COLUMN 【写真撮影について】
一眼レフや三脚を使用した撮影が可能です。ご自身のカメラ・機材をお持ちください。ツアー中は添乗員兼写真講師が同行、撮影に適した時間帯と場所を選定し、撮影等の時間を確保します。また、写真撮影の講習会も行います(写真撮影の基本、カメラの操作や機材についてのアドバイス、構図やテクニック、パソコン等での画像処理の仕方やRAW現像などについて)。撮影初心者の方、レベルアップをしたい方にもおすすめのコースです。
※本コースは、写真撮影をしない方でもお楽しみいただけます。

出発日と料金
2020年 出発日~帰着日 |
日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
02月27日(木) ~ 03月01日(日) |
4日間 | 148,000円 | ![]() |
03月02日(月) ~ 03月05日(木) |
4日間 | 148,000円 | ![]() |
発着地 | 現地発着 (青森空港または新青森駅) |
最少催行人員 | 7名(8名様限定) <添乗員兼写真講師同行> |
---|---|---|---|
一人部屋追加代金 | 7,000円 |
- 少人数コースのため再利用割引・特別割引はありません。
ツアー日程表
地名 | 時刻 | スケジュール地図を見る | |
---|---|---|---|
1 | 新青森駅 青森空港 八甲田山 青森市 |
11:00発 11:30発 13:00着 17:00着 |
新青森駅および青森空港にて集合。専用車にて八甲田山へ。着後、八甲田の樹氷を見学。ロープウェイにて山上(1,324m)へと登り、樹氷原の中、スノーシューでのハイキング・撮影をお楽しみください。下山後、千人風呂で知られる酸ケ湯温泉へ。その後、青森市内へ。夕食は、津軽三味線を聴きながら海の幸をご堪能ください。
青森市内:ダイワロイネットホテル青森泊
|
2 | 青森市 むつ市 野猿公苑 尻屋崎 むつ市 |
09:14発 11:07着 16:00着 |
青森駅から青い森鉄道で野辺地へ。JR線に乗り換え、下北半島の中心地むつ市へ。ローカル線沿線の風景や駅弁をお楽しみください。着後、専用車にて野猿公苑を訪れ、最北限に生息する猿の観察・撮影をします。その後、下北半島の北東端、尻屋崎周辺を訪れ、青森県の天然記念物に指定されている寒立馬の観察・撮影をお楽しみください。
むつ市:ユニサイトむつ泊
|
3 | むつ市 尻屋崎 むつ市 青森 (八甲田山) 青森市 |
06:30発 10:26発 12:36着 17:30着 |
朝、専用車にて再び尻屋崎へ。寒立馬をゆっくり観察・撮影したのち在来線にて青森市内へ戻ります。午後、再び八甲田の樹氷を見学。 ※悪天候等で八甲田山を訪れられない場合は、棟方志功記念館やねぶたの家ワラッセなどを訪れます。 青森市内:ダイワロイネットホテル青森泊
|
4 | 青森市 十和田湖 奥入瀬渓谷 蔦沼 青森空港 新青森駅 |
08:00発 09:30着 15:00着 16:00着 |
専用車にて十和田湖、そして奥入瀬渓谷へ。冬の間でしか見られない景色をお楽しみください。その後、雪と美しいブナの森で覆われた蔦沼を見学。その後、名湯 蔦温泉に入浴し旅の疲れを癒していただきます。その後、青森空港、新青森駅にて解散。 |
- 運輸機関のスケジュールの変更、遅延、運行の中止や道路状況などにより、宿泊地や訪問地の順序が変わったり、日程内容に変更が起こることがあります。
- 食事回数:朝3/昼1/夜2:機内食は除く
- 積雪の状況や吹雪などにより、通行止めや大幅に予定が変更になる場合がございます。
ご案内とご注意
気候・服装 | −10℃を下回るなど、厳しい寒さになります。装備を含め、十分なご準備をお願いします。上記の装備リストをご覧ください。 |
---|---|
利用予定ホテル | 日程をご覧ください。 パンフレットのご請求はこちら |
荷物について | ハイキングや撮影の際に不要な荷物はバスや車に置いておくことができます。青森~むつ市間の移動の際は各自荷物をお運びいただきます。 |
日程について | 集合及び解散場所の青森空港と新青森駅の順番は、航空機や新幹線の時刻により入れ替わることがございます。 |
写真撮影について | 写真撮影についての項目をご覧ください。 |
旅行代金に含まれていないお食事について | 1日目の昼食、3日目の昼食・夕食、4日目の昼食は各自でお召し上がりください。添乗員が随時ご案内いたします。 |
旅行条件について | 取引条件はこちらの 国内旅行 旅行条件書を、事前に確認の上お申し込みください。 |
日本旅行業協会正会員
東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町3階
-
東京
03-3237-1391 -
大阪
06-6367-1391
営業時間外に受信したメール・FAX・郵送など
でのご連絡は、翌営業日扱いとなります。