|
![]() |
アドベンチャーツアー四輪駆動車での長期の移動、民家・ゲストハウス泊、高所の宿泊を伴う冒険旅行です。 |
6名様から催行・9名様限定 |
|
四輪駆動車は窓側席確約 |
タジキスタン山岳部の魅力ドゥシャンベからワハーン渓谷、そしてパミール高原を目指します。6月下旬から7月は、道中の峠付近が色鮮やかな花々で覆われ、荒涼とした景観に彩りを添えています。ヒンドゥークシュ山脈、パミール高原の雪山と共に、一面に咲く野花の観察もお楽しみください。また、民家泊や温泉巡りもこのコースの魅力のひとつです。伝統的なパミール式の家屋に宿泊し、宿の主人と村をそぞろ歩いたり、「秘湯」ともいえる温泉で旅の疲れを癒します。出会う人々も、タジク族、パミール諸族、キルギス族、ウズベク族と変化に富んでいます。少人数だからこそ味わえる「冒険」をぜひ体験してみてください。
|
地名 | 時刻 | スケジュール | |
---|---|---|---|
1 | 東京 ソウル |
昼又は午後発 | 空路、東京・大阪よりソウルへ。着後、航空機を乗り換えてカザフスタン最大の都市アルマトイへ。着後、ホテルへ。 ※添乗員は東京・大阪のいずれかより同行し(往復)、ソウルにて合流します。 アルマトイ泊 |
大阪 ソウル |
午前発 | ||
ソウル アルマトイ |
18:10発 21:55着 |
||
2 | アルマトイ ドゥシャンベ |
11:10発 12:00着 |
午前の航空機にてタジキスタンのドゥシャンベへ。着後、ドゥシャンベ市内観光(アジナ・テパから出土した涅槃仏像で知られる国立博物館、バザール、独立広場等)。
ドゥシャンベ泊 |
3 | ドゥシャンベ カライクム |
08:00発 18:00着 |
四輪駆動車にて、タジク族の暮らすアフガニスタンとの国境の村カライクムへ。途中、パミールの美しい山々もご覧いただけます。
カライクム:民家風ゲストハウス泊 |
4 | カライクム ホルグ |
08:00発 17:00着 |
四輪駆動車にて、パンジ川沿いを走り、ゴルノ・バダフシャン自治州の州都ホルグ(2,070m)へ。パンジ川の対岸に、アフガニスタンの村々を眺めることができます。
ホルグ:ゲストハウス泊 |
5 | ホルグ ガラム・チャシュマ イシュカシム カライ・カハカ遺跡 ヤン村 |
08:00発 17:00着 |
朝、ホルグのバザールを見学。その後、四輪駆動車にて、アフガニスタンのワハーン回廊を眺めながらヤン村(2,700m)へ。途中、国境の町イシュカシム(2,457m)、5世紀の要塞跡カライ・カハカ遺跡を訪問。また、ガラム・チャシュマでは温泉浴もお楽しみいただけます。道中、天気が良ければ、パミール高原やヒンドゥークシュの雄大な高峰群も眺めることができます。
ヤン村:民家風ゲストハウス泊 |
6 | ヤン村 ヴァン ランガール |
13:00発 15:00着 |
午前中、ヤン村及び周辺の観光(スーフィー行者ムバラキ・ワハーニーの博物館、ヤムチュン砦外観等)。また、ビビ・ファティマの岩風呂で温泉浴をお楽しみいただけます。その後、四輪駆動車にて、対岸にアフガニスタンとパキスタンの美しい山岳風景を眺めながら、パミール川とワハーン川が合流する町ランガール(2,810m)へ。途中、仏教遺跡などが残るヴァンを見学。ランガール着後、村内を散策し、古代の岩絵も見学。
ランガール:民家風ゲストハウス泊 |
7 | ランガール ハルゴシュ峠 ヤシルクル(湖) ネイザタッシュ峠 マルガブ |
07:00発 17:00着 |
ワハーン回廊のパミール諸族の世界から、パミール高原のキルギス族の世界へと移り変わる一日です。四輪駆動車にてパミール・ハイウェイを北上し、ハルゴシュ峠(4,344m)、ネイザタッシュ峠(4,317m)を越えてマルガブ(3,560m)へ。途中、ユルトが点在するのどかな遊牧風景とともに、パミールの高峰群を望むことができます。また、“翠色の湖”を意味するヤシルクルをはじめ、ブルンクル、サシククル、湧水を湛えるオクバリクなど高山湖も眺望。天気が良ければ、マルガブからはムスターグ峰を眺めることができます。
マルガブ:ゲストハウス泊 |
8 | マルガブ | 終日、マルガブ及び周辺の観光。キルギス族の集うバザールやモスクを見学。また、郊外に残るマディアンの壁画も訪問します。ヤクなどの放牧風景もお楽しみください。
マルガブ:ゲストハウス泊 |
|
9 | マルガブ アク・バイタル峠 カラクル(湖) カラアート遺跡 キジル・アート峠 (国境) サリタシュ |
08:00発 16:00着 |
四輪駆動車にて、パミール・ハイウェイの最高地点のアク・バイタル峠(4,655m)を越え、高山湖のカラクル(3,923m)へ。紺碧の湖水を背景に、パミールの高峰群が連なる美しい景観をご覧ください。また、古代騎馬民族サカ族の墓跡などが残るカラアート遺跡も見学。その後、キジル・アート峠(4,282m)を越え、キルギスへと入りサリタシュへ。キルギス側では、アライ山脈やレーニン峰などを展望することができます。
サリタシュ:民家風ゲストハウス又はユルト泊 |
10 | サリタシュ オシュ オシュ ビシュケク |
08:00発 12:00着 夜発 |
朝、天気が良ければ再びレーニン峰を展望。その後、専用車にてキルギス第2の都市オシュへ。着後、夜の国内線にてビシュケクへ。
ビシュケク泊 |
11 | ビシュケク (国境) アルマトイ アルマトイ |
09:00発 17:00着 23:10発 |
専用車にて国境を越えカザフスタンのアルマトイへ。夕食後、深夜の航空機にてソウルへ。
機中泊 |
12 | ソウル | 07:50着 | ソウル着後、航空機を乗り換えて、東京・大阪それぞれ帰国の途につきます。着後、解散。 |
ソウル 東京 |
午前又は午後発 | ||
ソウル 大阪 |
午後発 |
2018年 出発日~帰国日 | 日数 | 東京・大阪発着 | 催行状況 |
---|---|---|---|
06月05日(火) ~ 06月16日(土) 高山植物の花咲く季節 |
12日間 | 528,000円 | ![]() |
07月03日(火) ~ 07月14日(土) 高山植物の花咲く季節 |
12日間 | 528,000円 | ![]() |
08月07日(火) ~ 08月18日(土) | 12日間 | 578,000円 | ![]() |
09月04日(火) ~ 09月15日(土) ポプラ・田畑が黄金に色づく季節 |
12日間 | 528,000円 | ![]() |
最少催行人員 | : | 6名(9名様限定) <添乗員同行> |
お一人部屋使用料 | : | 30,000円(アルマトイ、ドゥシャンベ、ホルグ、マルガブ、ビシュケク泊のみ) |
日本の地方発着:名古屋・福岡など地方発着も別途手配で可能です(ソウル合流)。詳しくはお問い合わせください。 |
査証(ビザ) | : | タジキスタン(8,260円)、代行手数料(4,320円)。旅券の残存有効期間はカザフスタン出国時6ヶ月以上、査証余白は見開き1ページ以上必要です。キルギス、カザフスタンは査証不要です。 |
気候・服装 | : | ドゥシャンベでは夏服が基本となりますが、朝晩や曇天の日は気温が下がりますので、上着もご用意ください。パミール高原に入ると標高が上がり、朝晩や峠では非常に冷え込みます。しっかりとした防寒着も必要です。靴は履きなれた運動靴が最適です。温泉に入る方はタオルをご持参ください。 |
利用予定ホテル | : | 日程及びパンフレット巻末のホテルリストをご覧ください。 パンフレットのご請求はこちら |
高山病について | : | 高山病の影響が予想されるコースです。ご参加の方全員に健康アンケートのご記入をお願いしております。弊社では高山病対策として、添乗員がパルスオキシメーター(血中酸素飽和度測定装置)を持参します。 高山病についてのご注意と取り組み |
海外旅行保険について | : | ご参加の方には疾病死亡・治療、救援者費用を含む海外旅行保険へのご加入をお願いしております。 |
宿泊について | : | ドゥシャンベを除くタジキスタン内の宿泊地では、設備が簡素な民家風ゲストハウス泊やゲストハウス、キルギスのサリタシュではユルトに宿泊する場合があります。それぞれトイレ・シャワーは共同となります。停電に備えて懐中電灯をお持ちください。部屋数に限りがありますので、基本は男女別の大部屋泊となり、近くのゲストハウスに分宿になることがあります。その場合、変更補償金の対象外とさせていただきますが、生じた差額はお返しいたします。 |
荷物について | : | スーツケースでのご参加も可能ですが、積み込みスペースに限りがあるため、中型サイズ以下(キャスターを含めて高さ70cm以内)のものでご参加ください。 |
その他のご注意 | : | 6月・7月は高山植物の花咲く季節ですが、花の開花時期はその年の気候により多少ずれることがあります。 |
旅行条件について | : | 詳しい取引条件を説明した書面をお渡ししますので、事前に確認の上お申し込みください。 |